兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2019年01月05日

ラーメン金八@岡山市北区

ラーメン金八

金八は岡山市内に古くからあるお店で、以前は岡山駅近くにあったのがこちらに移転して来てるわけだけど、移転前・後あわせても私個人的には今回、初来店となりました。
メニューは「金八ラーメン」(650円)、「味噌ラーメン」(700円)、「金太ラーメン」(800円)、「豚菜ラーメン」(900円)、「太肉ラーメン」(900円)、「焼豚ラーメン」(900円)、「肉味噌ラーメン」(750円)、「豚菜太肉ラーメン」(1150円)といったラインナップ。


ラーメン金八

「金八ラーメン」(650円)。


ラーメン金八



ラーメン金八



posted by かもねぎ at 17:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2019年01月03日

博多一風堂 岡山店@岡山市北区

博多一風堂岡山店

何となく岡山に来て、岡山市内の一風堂へ来店です。


博多一風堂岡山店

冬の限定メニュー「味噌赤丸」。
コレにしましょう!。


博多一風堂岡山店

ラーメン出るまで、お馴染みのホットもやしをパクつきます。


博多一風堂岡山店

「味噌赤丸」(860円)。


博多一風堂岡山店

スープはお馴染みの口当たりの良い味噌トンコツ。


博多一風堂岡山店

黒くダラ〜っとかかっている香油は、なんと生チョコをブレンドしたやつで、独特の甘みも感じられます。


博多一風堂岡山店

麺はもっちりとした縮れ中太麺。
年を追うごとに進化してきている味噌ラーメンでした。

posted by かもねぎ at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2017年07月28日

中華蕎麦かたやま 中仙道店@岡山市北区

中華蕎麦かたやま

JR山陽本線北長瀬駅から南へ歩いて13分で、こちらのお店へ〜。
なんでも岡山市の老舗中華そば・天神そばをリスペクトしているお店とか。
天神そばもずいぶん長く行ってないな〜と思いながら店内へ。


中華蕎麦かたやま

メニューです。


中華蕎麦かたやま

「中華蕎麦」(750円)。


中華蕎麦かたやま

鶏がらをベースにした、実に味わい深いスープ。


中華蕎麦かたやま

コシのある細ストレート麺。
天神そばの味をはっきりと覚えていないけど、この中華蕎麦も実直で奥行きのあるなかなかの味。
リスペクトされている天神そばにも久々に行ってみなくては。


posted by かもねぎ at 14:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

香風食堂@岡山県倉敷市

香風食堂

電車を乗り継ぎ岡山県の倉敷へ、そしてJR倉敷駅から路線バスでこちらのお店へやってまいりました。
昼間しか営業せず、日曜日は休みなので、なかなか都合が合わず行けなかったが、ようやくの訪問です。


香風食堂

メニューは御覧の通り。


香風食堂

「味玉そば」(700円)。


香風食堂

くっきりとしたちょっと濃い目で、キレのある醤油味スープ。
こういう味、私は好きですね〜。


香風食堂

実直な中華そばって感じです。


posted by かもねぎ at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2015年10月04日

麺屋大輔@岡山県津山市

麺屋大輔

有志と行く岡山県津山市の旅、ラーメン店3軒目は岡山県北で一番の人気店である麺屋大輔へ、ようやく行ってきました。
これで岡山の人気ベスト20のラーメン店は制覇〜★。
午後1時を過ぎて訪れましたが店内満席で表待ち数名います。
ほどなくして店内へ。


麺屋大輔

店のテーブル席に座って私は「しお・玉子入り」を注文。


麺屋大輔

「しお・玉子入り」(800円)。


麺屋大輔

旅の同行者の「とんこつ」(700円)。


麺屋大輔

スープはあっさりながらもコクがある。


麺屋大輔

これはなかなか旨いのだが、しかし、だいぶ期待しすぎたかな〜というのが正直なところだった。

posted by かもねぎ at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

ちゃ〜牛らーめん@岡山県津山市

ちゃ〜牛らーめん

津山駅近辺にあるラーメン屋へ行こうとしたら、ことごとく休み・または閉店の憂き目にあい、他にどこかないものか食べログで調べると、そんなに評価も悪くはないこの店に注目。
行ってみることにしました。


ちゃ〜牛らーめん

メニューは店名にもなっている「ちゃ〜牛ら〜めん」(720円)をはじめ、「ちゃ〜牛醤油ら〜めん」(720円)、「味噌ら〜めん」(800円)、「牛たんたん麺」(850円)などなど。
他にも千屋の焼肉丼、千屋牛ステーキ丼、和牛バラの野菜炒め、千屋牛のサイコロステーキといったように、岡山県産和牛の千屋牛を使った料理もちらほら。


ちゃ〜牛らーめん

看板メニューの「ちゃ〜牛ら〜めん」にしました。


ちゃ〜牛らーめん

牛肉は千屋牛ですね。


ちゃ〜牛らーめん

牛白湯スープは口当たりも良い。


ちゃ〜牛らーめん

ん〜。マイルドな味わいです。

店を出てから、店名の「ちゃ〜牛」は、「千屋牛(ちやぎゅう)」が訛ったもんだとわかりました(^^;。


posted by かもねぎ at 12:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

豚平@岡山県津山市

豚平

今回は有志で岡山県津山市近郊日帰り食べ歩きの旅。
津山駅まではJR山陽本線、津山線を乗り継いでやって来ました。
そして津山駅近くで格安レンタカーを借りて最初に向かったのがココ「豚平」です。
私は12年前に一度訪れてたことのある店で、当時は年配のご夫婦で店を切り盛りされてましたが、今はたぶん息子さん?とお母さん+αで店をやってるようで、12年前に来た時に、いろいろとお話もさせてもらったお父さんは見かけませんでした。
それと営業時間も昼のみになったのですね。
12年前に我々が来たのは夜も午後9時近かった気がします。


豚平

メニューは「ラーメン」(700円)と、「豚平ラーメン」(850円)、
豚平ラーメンは丼にチャーシューが敷き詰められたチャーシューメンのことです。


豚平

「豚平ラーメン」です。
12年前はチャーシューがもうちょっとあった気がするが、まあええか。
このチャーシューが脂がのってて旨い旨い。


豚平



豚平

久しぶりの豚平ラーメン、おいしかった〜(^O^)。


posted by かもねぎ at 11:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2013年08月11日

お多津@岡山県笠岡市

お多津

夏の青春18きっぷを使って笠岡まで行って来まして、笠岡と言えば「お多津」ですね。
むっちゃ久しぶりの来店ですよ〜(^.^)。
もしかしたらラーメンが常時出されるようになってから初来店かな?
(以前は、ラーメンは限定メニューであり、日を決めてラーメンが提供されていました。)


お多津

醤油です〜(600円)。
ひさびさお多津の味を堪能いたしました。
その後、厨房で腕を振るわれている店主の羽原さんが、ひょっこりと顔出しされたんで、挨拶さしてもらうことができました〜。


お多津

ごちそうさまです。お多津、また来ます。

posted by かもねぎ at 13:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2013年04月07日

麺屋匠@岡山市北区

麺屋匠



麺屋匠

写真は「特撰しょうゆラーメン」(750円)。


麺屋匠



麺屋匠

岡山名物の「デミカツ丼」をハーフで注文(1人前750円で、写真のハーフは550円。)



posted by かもねぎ at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2012年11月07日

徳島ラーメン麺王 岡山駅前店@岡山市北区

徳島ラーメン麺王 岡山駅前店



徳島ラーメン麺王 岡山駅前店

写真は「徳島ラーメン」(580円)。


徳島ラーメン麺王 岡山駅前店


posted by かもねぎ at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県