兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2020年07月30日

らぁ麺はんにゃ@岡山市北区

らぁ麺はんにゃ

岡山駅から歩いて7〜8分の場所にありますこちらのお店「らぁ麺はんにゃ」です。
メニューは「醤油中華そば」(800円)、「塩中華そば」(800円)、「昆布水の端麗醤油つけ麺」(900円)、「昆布水の端麗塩つけ麺」(900円)といったラインナップで、入店時に券売機で食券を購入します。
ピークをずらして午後1時過ぎに行っても店内ほぼ満席でしたが1つだけ空席あって、食券購入後にそこにすぐ着席できました。


らぁ麺はんにゃ

しばし待つと「醤油中華そば」(800円)が登場〜。


らぁ麺はんにゃ

スープを一口…。
醤油のよく効いた良いスープ。


らぁ麺はんにゃ

しなやかなストレート麺もGOOD。
ごちそうさまでした。


posted by かもねぎ at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

麺処ぐり虎 本店@岡山市北区

麺処ぐり虎

何気に岡山に来て、訪れましたのはこちらの「麺処ぐり虎」(めんどころぐりこ)本店です。


麺処ぐり虎

メニューはこんなふうになってます。


麺処ぐり虎

「鶏塩らーめん」(750円)。


麺処ぐり虎

鶏ガラベースのあっさりとした口当たりのスープ。


麺処ぐり虎

エッジの効いた噛み応えあるストレート麺です。
素晴らしき鶏塩ラーメン。おいしくいただけました。

posted by かもねぎ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2020年04月05日

名代中華そば山金@岡山県新見市

名代中華そば山金

列車の乗り継ぎ時間に、だいぶ間があったので新見駅で途中下車し、歩いて7〜8分のコチラのお店へ行って来ました。
実はだいぶ前にも私は一度、列車の乗り継ぎの時間で山金には来たことがありまして、当時の店は駅から歩いて3分くらいの街のど真ん中で今と違って駐車場もなく、こぢんまりとして老舗感が漂ってました。
2003年訪問時の記事⇒http://kamora.sblo.jp/article/187494950.html
調べてみたら私が2003年に行った店(駅から歩いて3〜4分の場所)からのちに一度移転して、再度、広々としている今の店へ2017年に移転してきたようです。


名代中華そば山金

メニューです。
「たい焼きラーメン餡じゃない」という謎のメニューが気になりつつも…。


名代中華そば山金

「中華そば(普通)」(770円)にしときました。


名代中華そば山金

スープはあっさりとした感じのもの。
以前に食べた時のスープと変わってないと思います。


名代中華そば山金

麺はもっちりとした中太麺でした。
これは以前とは違ってましたね。
前はストレートの柔い細麺でした。いつ頃に変えたのでしょう?



posted by かもねぎ at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2019年09月09日

笠岡ラーメン山ちゃん@岡山県笠岡市

笠岡ラーメン山ちゃん

笠岡ラーメン山ちゃん、ようやっと行けました!。
実は、前回行こうとした際には昼過ぎの来店時で、早々に売り切れで行けなかったのでした(-_-;)。
今回はそうならないように、朝9時過ぎから行ってきましたよ。
店に入ると、なんとほぼ満席。
なんとか1席空いてたので、そこに座ってメニュー拝見。
「笠岡ラーメン(並)」で600円、大で700円というシンプルさ。


笠岡ラーメン山ちゃん

「笠岡ラーメン(並)」(600円)。
見事なまでの笠岡スタイル踏襲ラーメン。


笠岡ラーメン山ちゃん

スープもしっかり醤油味。


笠岡ラーメン山ちゃん

サクッと歯ざわりの良さある細ストレート麺です。
これぞ笠岡ラーメンというラーメンでした。


posted by かもねぎ at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2019年09月08日

中華そば専門店 笠北@岡山県井原市

中華そば専門店笠北

岡山県井原市の「笠北」に初来店。
井原市は第三セクターの井原鉄道で駅・市内を通過したことは何度かあったけど、市内に立ち寄ったのは今回が初めて。JR山陽本線の笠岡駅からバス路線もあるので、今回はそれで井原市まで来ました。
こちらは行列店ですが、時間を外せば閑散としています。


中華そば専門店笠北

メニューがすごくシンプル。
並か大盛しかない。


中華そば専門店笠北

「中華そば(並)」
すんごいきれいなビジュアルだこと!


中華そば専門店笠北

歯ごたえのある鶏チャーシューも旨い!


中華そば専門店笠北

スープもしっかりとした旨さがある。


中華そば専門店笠北

歯ごたえのあるストレート細麺。
エエ感じ〜(;゚Д゚)

ちなみに支払いシステムは、大胆にも店を出る際にセルフで料金を支払うシステムというやり方をしています。これは笠岡市の中華そば坂本と同じスタイルですね。いわゆる相互信頼方式ってやつです。
しかし、時が経つと悲しいことに信頼できない客が出てくるんですわ〜。
私が学生の頃、学校の近くにこうした信頼方式の店があり、代金は料金皿に入れて100円玉や50円玉の釣銭も自分で取るシステム(お札での支払いは、おばちゃん対応)やってたが、しかし、卒業後にその店に行ってみたら、相互信頼方式を止めていた。
店のおばちゃんに聞いたら、悲しそうな顔で「ごまかすお客が多くなったから」と…。
笠北も、そうならないことを願います…。

posted by かもねぎ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2019年05月29日

支那そば餐休 江崎総本店@岡山市中区

支那そば餐休江崎総本店

支那そば餐休は、ずいぶんと前に岡山市南区にある泉田本店には行ってるんで、餐休のラーメン(支那そば)は初めてではないのですが、行ったのが随分と前なので、再確認として江崎総本店へ初来店です。


支那そば餐休江崎総本店

メニューはこの2択。


支那そば餐休江崎総本店

「名物そば」(840円)。


支那そば餐休江崎総本店

ゴマの風味がよく効いたスープ。


支那そば餐休江崎総本店

旨いですわ〜(*‘∀‘)。


posted by かもねぎ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

中華蕎麦みず川@岡山県倉敷市

中華蕎麦みず川

岡山出張で今日の仕事は、倉敷市玉島からスタート。
その倉敷市玉島にあるのがこちらのお店「中華蕎麦みず川」です。
玉島は古くからの街並みが残る場所で、この店の建物も古い蔵を用いて2017年にオープンしたそうです。


中華蕎麦みず川

メニューはこんな感じ。


中華蕎麦みず川

店内のようす。
椅子が丸椅子なのがちょっとチープな感じ。


中華蕎麦みず川

「味玉そば」(750円)。


中華蕎麦みず川

しっかりとした醤油の味わいがするスープ。


中華蕎麦みず川

しなやかな中細麺。
これは、なかなか上品な味わいのある中華そばです。

posted by かもねぎ at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2019年05月28日

虎ぼるた 田中店@岡山市北区

虎ぼるた田中店

岡山市西部の住宅街にある虎ぼるた。
このお店は以前、岡山駅前に店があったが、いつ頃かにこちらへ移転。かつて岡山駅前にあった時代は結局一度も行けないままでしたが、岡山の人気店なので行かなければ!。


虎ぼるた田中店

メニューです。
汁なし担担麺が看板メニューです。


虎ぼるた田中店

「温玉担担」(750円)。
ちょっと写真には写ってませんが、温玉の入った小皿が別にあります。


虎ぼるた田中店

温玉を投入し、ガバガバっとかき混ぜてしまいます。


虎ぼるた田中店

ん〜、なかなか旨いです!

posted by かもねぎ at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

かもがたちゃんぽん@岡山県浅口市

かもがた亭

今日は岡山出張で仕事で笠岡まで行った帰り道に、国道2号沿いにあるこちらへ立ち寄ります。


かもがた亭

夜7時前の時点で、店内は客が1組だけという寂しい状態。


かもがた亭

ラーメンとちゃんぽんがあります。


かもがた亭

店の看板メニューの「ちゃんぽん」(780円)。


かもがた亭


かもがた亭

至ってフツーのちゃんぽんです。
ごちそうさまです。

posted by かもねぎ at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2019年01月05日

中華そば こびき@岡山市北区

中華そばこびき

岡山駅から歩いて10分くらいの場所にあるラーメン屋さん。
この店がオープンしたのは2013年でしたが、それ以来、じわじわと人気店としての地位を得て、2018年には岡山県ベスト20にランクインされるラーメン店になってます。
この日は午後の開店前から行列に並んで行ってきました。
それから、このお店は小学生以下の子供はお断り!ということになっているんですが、ちょうど私がいた時間帯にも親子連れが来店し、店主から入店を断られていました(^^;。
その告知が入口のどこにも書かれていなかった気がするんですが、そのことでも来店客とトラブルになってるんじゃないかな〜と思われますがどうなんでしょう。


中華そばこびき

メニューは御覧の通り。


中華そばこびき

「煮干しラーメン(並)」(650円)。


中華そばこびき



中華そばこびき



posted by かもねぎ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県