兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2020年06月11日

尾道ラーメン山長@大阪府守口市

尾道ラーメン山長

久々に守口の山長へ来店しました。


尾道ラーメン山長

メニューはこんな感じになってます。


尾道ラーメン山長

「尾道ラーメン」(830円)。


尾道ラーメン山長



尾道ラーメン山長

おいしい〜ですね〜(^^)。


posted by かもねぎ at 14:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

2020年02月25日

ラーメンあおやま@大阪府枚方市

ラーメンあおやま

京阪樟葉駅を出て、京阪くずはモールの中を通り抜け、さらに通りを東へ行ったところにある「ラーメンあおやま」へ初来店です。
メニューは、数量限定の「鶏白湯」(800円)、「鶏生醤油」(750円)、「鶏ブラック」(750円)、まぜそばの「くろそば」(750円)の基本4種。このほか限定メニューがあります。
店内のタッチパネル式券売機で食券を購入〜。


ラーメンあおやま

鶏生醤油にしよかと思いましたが「鶏白湯」(800円)にしました。
いや〜、見た目からおいしさが伝わるビジュアル。


ラーメンあおやま

スープも鶏の旨味がばっちりと出ています。


ラーメンあおやま

そして麺もツルツルと滑らかで歯ざわりも良い感じ。
ごちそうさまでした(^^)。

posted by かもねぎ at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

2017年06月21日

麺や砂流@大阪府門真市

麺や砂流

仕事帰り、帰る方向とは逆方向の京阪上り電車に乗って古川橋駅下車、向かった先はこちらのお店。
古川橋駅と言えば、昨年7月に閉店した四神伝へ行くときに毎度利用していた駅でしたが、いつも駅の北側に降り立っていたもので南側には来たことが無かった…。


麺や砂流

メニューは御覧の通りです。


麺や砂流

基本の「塩らーめん」。


麺や砂流

透き通るスープ。


麺や砂流

スープと絡む、しなやかな麵がGOOD。

posted by かもねぎ at 19:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

2017年06月02日

【閉店】ラーメンくらわんか@大阪府枚方市

残念ながら閉店しました

ラーメンくらわんか

仕事帰りに京阪電車で枚方市へ…。
枚方市駅から歩いて数分の場所に、こちらのお店があります。
メニューは基本の「あっさり塩ラーメン」(600円)など。


ラーメンくらわんか

「あっさり塩ラーメン味玉入り」(700円)。


ラーメンくらわんか

魚介の風味も感じる、あっさりベースの味わい。


ラーメンくらわんか

おいしくいただきましたです。


posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

2017年05月12日

尾道ラーメン山長@大阪府守口市

尾道ラーメン山長

5月から仕事でパナソニック本社に通ってるもので、帰りに守口市で途中下車し、久しぶりに尾道ラーメン山長へ立ち寄りました。
前回の訪問は恐らく2000年頃だったかと思うので、伺うのは17年ぶりです。
「ラーメンの大盛・替玉はやってません」。
「ラーメンの取り分けはご遠慮願います」。
「れんげはおいてません」。
これらの注意事項も変わらずです。
一つ、変わったことと言えば、写真撮影禁止のルールが、5〜6年ほど前からほぼ解禁になった点でしょうか。
解禁になったのは、店主(女将さん)がデジカメを購入し、デジカメ撮影の楽しさを知ったからと言う(^^;。

メニューは、「尾道ラーメン」(780円)、「釜あげ尾道」(780円)、「ねぎ尾道ラーメン」(980円)、「しなちく尾道ラーメン」(980円)、「にく尾道ラーメン」(1170円)、「ねぎスペシャル尾道ラーメン」(1180円)、「しなちくスペシャル尾道ラーメン」(1180円)といったラインナップ。


尾道ラーメン山長

注文した基本の「尾道ラーメン」です。
「尾道ラーメン」のミニ幟が横に鎮座してますが、写真撮影了承済み幟とでも言うんかな、「写真撮らせてください」と言ったらこの幟が置かれるというシステムらしい。


尾道ラーメン山長

以前から変わらないスタイルの尾道ラーメン。
このざっくり大きく切られた青ネギもそのまんま。


尾道ラーメン山長

しかし、麺はちょっと柔いかな。
でも、これは絶品尾道ラーメンです。
ごちそうさまでした。

posted by かもねぎ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

2015年12月11日

eiTo 8@大阪府枚方市

Eito 8

京阪枚方市駅から徒歩数分、枚方市役所近くにある「eiTo 8」で「エイト」と読むこちらのお店は、メニューはつけ麺を看板にしています。


Eito 8

でも私はラーメンでいきました。
「とりしおらーめん」(780円)がメニューにあるのです。


Eito 8

ちょっと濁りのあるスープは鶏の旨みが凝縮。


Eito 8

なかなかの美味。
看板メニューのつけ麺が気になるところです〜。


お店のデータ
【所在】大阪府枚方市大垣内町2丁目7-19
【電話】072-807-6818
【営業】11:00〜15:00 17:30〜23:00
【定休】不定休
【座席】カウンター11席、テーブル(2人×1卓・4人×1卓)10席
【喫煙】禁煙
【車いす】入店時、着席時に要介助
【駐車場】無し
【最寄り駅】京阪電鉄枚方市駅から南(市役所方面)へ徒歩約5分(約400m)
【最寄りバス停】京阪バス「官公庁団地」バス停下車
【アクセス】枚方市役所前交差点から南へ100mほど
【その他】食券制



posted by かもねぎ at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

2015年03月02日

【閉店】麺屋コラボ館 鴻池店@大阪府東大阪市

残念ながら閉店しました

麺屋コラボ館

北摂エリアを代表する「彩色ラーメンきんせい」と、泉州を代表する「がちんこらーめん道 柊」とがコラボしたラーメン店が3月1日から期間限定でスタートしました。


麺屋コラボ館

写真は「支那そば醤油」(730円)。


麺屋コラボ館



麺屋コラボ館


posted by かもねぎ at 19:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

麺や而今@大阪府大東市

麺や而今

大東市の麺や而今へ夜来店。


麺や而今

店内にはエースコックから発売されたカップ麺が飾られております。


麺や而今

「塩鶏湯そば(塩らーめん)」を注文〜。
値段は720円。


麺や而今



麺や而今



posted by かもねぎ at 18:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

2015年02月02日

麺匠而今@大阪府守口市

麺匠而今



麺匠而今



麺匠而今

写真は「香潤旨味そば(醤油)」(730円)。


麺匠而今



麺匠而今



posted by かもねぎ at 15:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内

2015年01月22日

【閉店】麺匠四神伝@大阪府守口市

残念ながら閉店しました

麺匠四神伝

この日は京阪電車で古川橋まで行き、歩いて四神伝へ〜。


麺匠四神伝

目的はこの「塩コッペ」でした。
毎年冬限定メニューなのですが、実は私はこの塩コッペ初体験。
四神伝に通い出して10年近くになりますが、通うと言っても年に1回レベルの通いなので、なかなか塩コッペやってる時期に行けなかったりしてまして(^_^;)。
直前に「す・またん」(ytvで朝放送の情報番組)で、この塩コッペが紹介されていたので、お店はさぞや混んでるかと思ったけど、それほどでもなく、いつものまったりとした雰囲気。


麺匠四神伝



麺匠四神伝

はじめての「塩コッペ」。


麺匠四神伝



麺匠四神伝



麺匠四神伝



麺匠四神伝

最後はご飯を投入〜。


麺匠四神伝

雑炊風にして、残りのスープも全部いただいて、ごちそうさまでした。

posted by かもねぎ at 19:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北河内