兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2020年08月03日

中華そばココカラサキゑ@大阪市淀川区

ココカラサキゑ

地下鉄御堂筋線新大阪駅から西へ歩いて10分ほどの場所にありますこちら、店名を「中華そばココカラサキゑ(エ)」と言い、オープンは2018年6月9日で、それまで大阪福島区の中華そばムタヒロで店長をされていた方がこの店を開いています。
14時半の閉店間際だったので、もう客は半分の入り。


ココカラサキゑ

店頭にある券売機ボタンのメニューを拝見。
丸鶏とノドグロ煮干の2つのダシそれぞれ醤油と塩がありますね。、


ココカラサキゑ

「丸鶏」(830円)。


ココカラサキゑ

醤油の味もキリっと効いた味わい深い丸鶏のスープ。


ココカラサキゑ

滑らかなストレート平打ち麺です。
ごちそうさまでした。イイ味です。

〇de▽(まるでさんかく)@大阪市淀川区

〇de▽(まるでさんかく)

地下鉄御堂筋線新大阪駅から西へ歩いて約5分で到着しましたこちらのお店は2018年11月14日のオープン以来、人気うなぎ登りの「〇de▽(まるでさんかく)」。「麺's room 神虎」や「鶏soba座銀」などを運営している「銀の葡萄」による店舗です。


〇de▽(まるでさんかく)

メニューはこんな感じ。
閉店時間近くに来たので行列は無く店内も空席があります。
では、店頭にある券売機で食券を買って店内へIN〜。


〇de▽(まるでさんかく)

「鯛白湯とろり」(880円)。


〇de▽(まるでさんかく)

泡立つスープは鯛の風味がふんわり漂う味わい深さ。


〇de▽(まるでさんかく)

麺は中細ストレート麺で、ツルっとしたのど越しの良い麺です。

2020年03月01日

らーめんStand R&R 西淀川店@大阪市西淀川区

らーめんStand R&R 西淀川店

仕事で西淀川シリーズ、3日目もやはりココです。


らーめんStand R&R 西淀川店

今度は「純・鶏白湯」(800円)。


らーめんStand R&R 西淀川店

鶏の旨味がぎっしりと詰まった鶏白湯スープです。


らーめんStand R&R 西淀川店

スープとも相性のイイこの麺がまた旨いんです。

2020年02月29日

らーめんStand R&R 西淀川店@大阪市西淀川区

らーめんStand R&R 西淀川店

仕事で西淀川2日目です。
ラーメン屋が近所でココだけなんで2日目も行きます。


らーめんStand R&R 西淀川店

2回目は「魚介・鶏白湯」(830円)。


らーめんStand R&R 西淀川店

魚介と鶏白湯のコラボレーション。
濃厚鶏白湯とは違ってさらっとした口当たり。


らーめんStand R&R 西淀川店

もちもち麺もこのスープと合っていて、結構イイ感じです。

2020年02月28日

らーめんStand R&R 西淀川店@大阪市西淀川区

らーめんStand R&R 西淀川店

仕事で西淀川に来て、休憩のお昼にラーメンってなったら近所にココしか選択肢なかったのと、未食だったので来店決定〜。
「らーめんStand R&R」は、らーめん夢屋台を展開している運営会社が新たに始めたブランドで、尼崎市に1号店があり、こちらはその2号店になります。


らーめんStand R&R 西淀川店

券売機のメニューです。


らーめんStand R&R 西淀川店

「極濃・鶏白湯(味玉付)」(900円)。


らーめんStand R&R 西淀川店

鶏がらをじっくり煮込んだ濃厚な口当たりのスープ。
結構ドロドロです。


らーめんStand R&R 西淀川店

もっちり麺がスープによく絡みつきます〜。

2020年02月04日

馬鹿殿@大阪市淀川区

馬鹿殿

こちら、西中島にあるラーメン店。


馬鹿殿

メニューです。
だいぶ変わったメニュー名ですね〜(笑)。


馬鹿殿

ラーメン出るまで高菜をつまみます〜。


馬鹿殿

「黒霧+煮玉子」(950円)。


馬鹿殿




馬鹿殿



2020年01月11日

青波@大阪市東淀川区

青波

大阪市東淀川区豊新にあるラーメン店。
店の名は青波と書いて「せいは」と音読です。

メニューは、鯛をはじめとした十数種類具材を煮込んだスープに細麺の「慕情(塩or醤油)」(800円)、鶏ベースのスープで平打ち麺の「無情(塩or醤油)」、まぜそばの「和儀麺(あえぎめん)」(800円)など、凝ったメニュー名です。


青波

「慕情」の醤油を注文(800円)。


青波

すっきりと洗練された味わい。


青波

麺もツルっとしてます。

2019年09月04日

くそオヤジ最後のひとふり@大阪市淀川区

その後、移転しています

くそオヤジ最後のひとふり

十三にある「くそオヤジ最後のひとふり」です。
国道176号高架道路真下にあった店舗から十三駅真横のションベン横丁への移転後、初来店です。
2014年の火事から再建されたこの付近一帯、道幅も広がってずいぶんと雰囲気が変わりましたな。
今回、店の前に行列ができていなかったので入りました〜。


くそオヤジ最後のひとふり

メニューです。


くそオヤジ最後のひとふり

「はまぐりらーめん」(950円)。


くそオヤジ最後のひとふり



くそオヤジ最後のひとふり



2019年03月05日

徳島ラーメン東大 十三店@大阪市淀川区

徳島ラーメン東大十三店

十三にある、徳島ラーメン東大へ今回初来店。
券売機で食券を購入してカウンター席に〜。


徳島ラーメン東大十三店

東大と言えば、生卵の無料サービスが売りです。


徳島ラーメン東大十三店

「徳島ラーメン(並盛)」(540円)。
なんと、いまだ600円を切る値段でやってるという…。


徳島ラーメン東大十三店

しかも、生卵無料ですよ。
1個だけ入れました。
実は生卵はあんまり好きじゃないので(^^;


徳島ラーメン東大十三店

生卵をスープに混ぜると、甘辛い醤油味のスープが、まろやか〜になるんです。


徳島ラーメン東大十三店

ごちそうさんでした。

2019年03月03日

どろそば将 十三店@大阪市淀川区

どろそば将 十三店

大阪市西区阿波座などに店がある「どろそば将」が昨年8月、十三東駅前商店街に出店。
以前はココ、「麺のようじ海」があった場所ですね。


どろそば将 十三店

メニューはこんな具合です。


どろそば将 十三店

手堅く基本の「どろそば」(780円)。


どろそば将 十三店


どろそば将 十三店