兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2013年12月22日

麺肴ひづき@長野県松本市

麺肴ひづき



麺肴ひづき



麺肴ひづき

写真は「醤油麺コクにごり」(730円)。


麺肴ひづき




麺肴ひづき





posted by かもねぎ at 11:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

2011年07月14日

ゆきむら亭 長野駅ティリア店@長野市

ゆきむら亭

長野駅善光寺口にある飲食店ビル・ティリア2階にあるラーメン店「ゆきむら亭」は、茨城県を中心に東日本エリアでラーメン店や中華料理店を展開する雪村グループの系列店。
拠点である茨城県内に多数出店しているが、長野県内にも6店舗展開。
今回は長野駅で電車待ちで1時間近くの時間があったので、どこかで遅い昼食をと思って駅周辺を探したら、駅近で昼過ぎも営業しているラーメン店はここくらいしかなかったので行ってみることに。

店内はカウンター席とテーブル席が多数あり、家族連れ、グループにも最適。
メニューは、ゆきむらラーメンをはじめ、熟成醤油らーめん、蔵出し味噌らーめん、極塩らーめん、淡コクとんこつらーめん、担々麺、つけ麺、野菜たっぷりタンメンなど多数のメニューがそろってる。


ゆきむら亭

レギュラーメニューの「ゆきむらラーメン」を注文〜。
濃厚醤油味でスープは豚ベース。
トッピングにでっかいチャーシュー、味玉、キャベツ、メンマなど。
そしてこってり感を出すために背脂も。


ゆきむら亭

麺は多加水の中細ちぢれ麺。

ファミリー向けには良い店かと。

posted by かもねぎ at 15:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

2011年07月06日

ゆいが総本店@長野市

ゆいが総本店

郊外型店が連なる長野市の県道77号線沿いにある箱形店。
混んでるかな?と思ったら、午後9時前の時点で先客1名。
メニューはらーめん、焦がしそば、つけめんの3本立て。


ゆいが総本店

らーめんを注文。
トッピングには極太メンマ、海苔、白髪ネギ、チャーシューなど。
チャーシューは火で炙ったもので、とても香ばしい。

スープは魚節の香りプンプンの豚骨魚介スープ。
口の中にザラつく感じのある濃厚さ。


ゆいが総本店

麺はちょっと固めの中太ストレート麺。


posted by かもねぎ at 20:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

らぁめん みそ家@長野市

らぁめん みそ家

長野駅近くにある「らぁめんみそ家」は、味噌ラーメンの専門店。
長野でも人気上位店だったので、長野での必食候補店の一つでした。


らぁめん みそ家

普通に「味噌らぁめん」を。
玉ねぎ、モヤシ、ニンジンなど、中華鍋でサーッと炒めた野菜がのせられ、ネギとゴマを振りかける。
スープに使われる味噌は信州味噌の大吟醸。味噌のいい香りがします。


らぁめん みそ家

スープともよく合う麺は極太のやや縮れた麺。
もっちりとした麺なので食べごたえもある。
なかなか良い味噌ラーメン、久しぶりに食べた気がする。


【おもなメニュー】
味噌らぁめん・・・・650円
味噌ちゃあしゅうめん・・・・850円
辛味噌らぁめん・・・・700円
辛味噌ちゃあしゅうめん・・・・900円
味噌つけめん・・・・850円


posted by かもねぎ at 19:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

2011年07月05日

麺's DINING 将人@長野市

麺's DINING 将人

長野駅からホテルへ向かう途中で見つけたラーメン店。
ダイニングを名乗っている通り、おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店です。


麺's DINING 将人

写真のラーメンは「白湯らーめん」。
豚骨と鶏を15時間じっくりと煮込んだスープはくどさは無く、さっぱりとして飲みやすい味に仕上がっています。

このほか、煮干しそば、豚骨醤油らーめん、秋刀魚らーめん、鯛汐らーめん、中華そば、つけ麺、まぜ麺など、メニューもいろいろあり。


麺's DINING 将人

麺はデュラム小麦粉を使ったデュラム麺と、長野県産の小麦「華天龍」を使用した華天龍麺の2種あり、ラーメンの種類によって使い分けています。
白湯ラーメンで使用の麺はデュラム麺。スープにもぴったりとくる良い麺です。

【おもなメニュー】
白湯らーめん・・・・750円
煮干しそば・・・・750円
豚骨醤油ラーメン・・・・790円
中華そば・・・・700円
秋刀魚らーめん・・・・780円
鯛汐らーめん・・・・780円
醤油つけ麺・・・・800円
塩つけ麺・・・・800円
まぜ麺・・・・650円



posted by かもねぎ at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

麺屋蕪村@長野市

麺屋蕪村

長野駅から歩いてすぐの裏通りにある、写真のようなバラックチックな店構えの「麺屋蕪村」は、長野県内でも人気上位にランクインするラーメン店です。


麺屋蕪村

写真は「蕪村そば」。
新鮮な若鶏を使用した鶏白湯に、カツオだしをブレンドした風味豊かなスープ。
トッピングはチャーシュー、白髪ねぎ、海苔と、板状になった大きなメンマ。
ビジュアル的にはシンプルなラーメンです。


麺屋蕪村

このほか、しじみエキスたっぷりの味噌味スープの「しじみそば」、「つけそば」、「焼きそば」などのメニューがそろいます。


【おもなメニュー】
蕪村そば・・・・700円
ちゃあしゅうそば・・・・950円
特製蕪村そば・・・・1000円
つけそば・・・・800円
塩そば・・・・750円
しじみそば・・・・850円
あごそば・・・・700円


posted by かもねぎ at 18:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

麺将武士@長野県上田市

麺将武士

長野県の上田市へやってまいりました!
信州・上田と言ったら真田幸村公ですね〜。


麺将武士

そんな上田にあるラーメン店「麺将武士」へ行ってきました。
武士と書いて「もののふ」と読みます。

メニューは、こってり白豚骨味の「左近」と、あっさり醤油味の「幸村」の2本立て。
このネーミングは「真田幸村」と「島左近」から命名してるんですね。


麺将武士

どっちにしよか迷った結果、「左近」をチョイス。
白豚骨ということだが、白濁ではなく茶褐色とんこつ。


麺将武士

麺は低加水の中ストレート麺。サクッと歯ごたえ感じる固さの麺。
ちなみに「幸村」で使用する麺は、また違った麺を使用しているらしいです。


麺将武士

スープはとろみがあり、油っぽさもなく、やや濃厚な口当たり。

注文してから、あとでメニューをじっくりと見ていたら、左近と幸村、2種類のラーメンを一緒に食べられる「武士味比べ 左近VS幸村」というメニューがあったことに気付いた。
あ〜、うかつだった〜。もっと早くにわかってたら、そっちにするんだったよ〜(>_<)


ちなみにこの店は、長野県内でいくつものラーメン店を手掛けるBOND OF HEARTSが運営するラーメン店のひとつ。
この店で食べた夜、ホテルの部屋でテレビを見ていると、このBOND OF HEARTSの代表・塚田兼司氏がテレビに出ていた。6月に名古屋にオープンさせる新しい店の開店前から開店日までのドキュメントを含めた塚田氏の密着レポ。
この新しい店というのが名古屋市昭和区八事の「尾張肉玉そば 豚鯱」という店なのだが、この豚鯱が入る前の店が、この春までハードロックヌードルがあった場所。ハードロックヌードル閉店後のことは全然知らなかったので、それがテレビに出ていてちょっとビックリ。

塚田兼司氏のことはこれまで名前くらいしか知らなかったけど、テレビを見てから、ちょびっと尊敬いたしました。


【おもなメニュー】
左近・・・・650円
味玉左近・・・・750円
海苔左近・・・・750円
肉左近・・・・950円
幸村・・・・650円
味玉幸村・・・・750円
海苔幸村・・・・750円
肉幸村・・・・950円
武士味くらべ・左近VS幸村・・・・900円
道山(信州味噌)・・・・750円
肉道山・・・・1050円


posted by かもねぎ at 14:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

2008年09月10日

ラーメン大華@長野県北佐久郡軽井沢町

ラーメン大華



ラーメン大華


ラーメン大華


【おもなメニュー】
らーめん・・・・750円
コーンらーめん・・・・850円
味玉らーめん・・・・850円
チャーシュー麺・・・・1050円
担担麺・・・・880円
ネギらーめん・・・・900円
ネギチャーシュー麺・・・・1250円
とんこつらーめん(味玉入り)・・・・950円
とんこつチャーシュー麺・・・・1250円
磯のりらーめん(醤油または塩)・・・・1000円
塩らーめん・・・・750円
塩バターらーめん・・・・850円
塩バターコーンらーめん・・・・950円
塩チャーシュー麺・・・・1050円
みそらーめん・・・・850円
みそ担担麺・・・・990円
みそバターらーめん・・・・950円
みそバターコーンらーめん・・・・1050円
ネギみそらーめん・・・・1100円
ネギみそチャーシュー麺・・・・1400円



お店の営業データ・地図を参照
posted by かもねぎ at 16:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

頑固ラーメン味平@長野県北佐久郡軽井沢町

頑固ラーメン味平

軽井沢駅南にあるアウトレットモール・軽井沢プリンスショッピングプラザ・軽井沢味の街にあるラーメン店の一つです。しょせんは観光地のショッピング施設の飲食店街にある店なので期待せずに入りました。


頑固ラーメン味平

メニューは、鶏がらベースの昔ながらの懐かし系醤油ラーメンが780円で、これが最安値のラーメン。チャーシューメンとなると1100円で、まさに観光地価格。
野沢菜ラーメンなど地域色あるメニューもあるけど、もう一つの地域系ラーメンである「信州味噌ラーメン」を注文。その名の通り、信州味噌を使った味噌ラーメンです。
炒めたキャベツ、タマネギ、モヤシなどの野菜と、ネギ、チャーシュー、海苔なんかがトッピングされてます。
スープはコクがあり、まろやかで飲みやすいあっさり味。


頑固ラーメン味平

麺はややかために茹でられた多加水麺です。スープとの相性はまあまあってとこですが、全体的に見て880円って価格はやっぱり高めですな。
これは場所柄仕方ないが・・・。

【おもなメニュー】
醤油ラーメン(昔ながらの味)・・・・780円
タンメン(しおラーメン)・・・・880円
信州味噌ラーメン・・・・880円
ピリ辛胡麻ラーメン(小辛)・・・・880円
豚骨ラーメン・・・・880円
辛味噌ラーメン(中辛)・・・・950円
特製野沢菜あんかけラーメン・・・・950円
頑固ラーメン(チャーシューメン・醤油味)・・・・1100円
特製つけ麺(醤油ブレンド)・・・・1100円
ふかひれラーメン・・・・2100円
お子様ラーメン(小学生まで・醤油味)・・・・550円


お店の営業データ・地図を参照
posted by かもねぎ at 15:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

2005年08月14日

凌駕IDEA@長野県松本市

次に目指すは「凌駕IDEA」。
地図で見ると最寄りの南松本駅からでも2キロ近くありそうだったので、行きだけでもバスに乗る。それでも最寄りのバス停(高宮)から店まで700メートル。外見、ラーメン屋に見えませんね。家族連れやらで20名近い行列。とりあえず行列に並ぶも、子供を連れた客が多くて回転が悪い。
この続きを読む...
posted by かもねぎ at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県