兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2005年08月01日

八起@福井市

何度目かの福井の仕事。泊まってるホテルの窓からラーメンの屋台が見えます。おいしいかなあ?
場所は福井の歓楽街・片町近くのフェニックス通り沿い。ちょいと様子見してこようってわけで行ってきました。


この続きを読む...
posted by かもねぎ at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福井県

2005年07月18日

岩本屋@福井市

さすがは人気店。開店前から待ちあり、五時半で満席になりました。
写真はラーメンに煮玉子トッピング。730円です。
メンマを中華鍋で焼目をつけて炒めるところがなかなか変わってます。
岩本屋

岩本屋




posted by かもねぎ at 17:20 | Comment(1) | TrackBack(0) | 福井県

敦賀ラーメン@福井市

敦賀という名でも、福井市内にある店です。写真は塩ラーメン、390円。スープはアッサリして旨味は感じず、チャーシューがなんか肉屋で売られてるハムに近い味と歯ざわり。
ラーメン本によると、無添加で材料も最高級のものを使用とあるけど、一杯390円で出せるものなのかな?。
敦賀ラーメン

敦賀ラーメン





posted by かもねぎ at 15:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福井県

2005年07月13日

ながい@福井県坂井市

ラーメン本に出ていた店です。
ちょうど仕事で丸岡町へ行ってたので、時間的に厳しい中、お昼に30分だけ休憩して行って来ました(^^;。店内は屋台風の造りになっててイイ感じ。


ながい

ラーメン(630円)は、太めのストレート麺に、ほんのりと甘さを感じる豚骨ベースのしょうゆ味。桜エビが入って、これまたええ感じだ〜。チャーシューは、ばり固の段ボールチャーシューでした(w

ながい

posted by かもねぎ at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福井県

2005年07月11日

いちや 福井駅前店@福井市

残念ながら閉店しました


前回、福井へ行った時も2回行きました。

いちや 福井駅前店

今回は「つけ麺」写真は大盛りです。(580円+100円)
麺は硬めの平打ち縮れ麺で、具が少ない分値段も安い。

posted by かもねぎ at 20:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福井県

2005年01月31日

いちや 福井駅前店@福井市

残念ながら閉店しました

この日の夕食は、金曜日にも行った「いちや」だったりする(笑)。
今度は「塩ラーメン」の味玉入りで。(580円+100円)。青ジソの風味がプーンと香る塩ラーメン。スープの塩加減は以前に食べた福井市内の別のがんこ系店で食べた時のようにきつくはなく、ほどほど。
やっぱこの手の麺は私は苦手だ(^_^;)。

いちや 福井駅前店

前回の失敗もあったので、青唐辛子は少量だけ。それでも激辛っす(T−T)
posted by かもねぎ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福井県

集集@福井市

また仕事で福井へ来た…。
福井に着いて、第一目的だった福林軒へ行ってみると、今度は12時の時点でも開店していなかったので、近くの「集集(しゅうしゅう)」という店に入る。


集集

しょうゆラーメン500円、みそラーメン650円、五目ラーメン700円などのほかに「こだわりラーメン700円」なるメニューが。
店主にどういうメニューか聞くと、背油たっぷりの醤油ラーメンだということで、それ注文。ニラとゼラチン状の背油を中華鍋でさっと炒めて調理。背油が炒めたミンチのようになっていて結構香ばしく、今まで味わったことのない風味。しかし油っぽい。
「コショウを入れて食べてください」と店員さん、それ無視してたら店主が「コショウ入れて食べたほうが臭みが消えて美味しいですよ」と。そこまで言うなら… と、コショウを見てみるとフツーのコショウとは違った感じ。たしかにラーメンに入れると風味が良くなるのでありました。コショウは自家調合のものとのことで、持ち帰り販売もOKとのこと。
店主から「どうですか?」と聞かれたけど、「珍しいラーメンですねえ」ということくらいしか言えなかった。ラーメンは、まあまあってことで。
posted by かもねぎ at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福井県

2005年01月28日

いちや 福井駅前店@福井市

残念ながら閉店しました

たまたま福井駅前の商店街で発見。昨年12月10日オープンだそうです。東京・江古田に本店を置く有名店…だそうだけど、すんません、全然知りませんでした(^_^;)。もっと東京方面の勉強しなくては。店内にも江古田店やらいろんな店からの開店祝いの花が1ヶ月以上過ぎた今も置かれてたりする。
まず食券券売機で購入。こってりラーメン(580円)を。

いちや 福井駅前店

麺は細い縮れ麺でスープはコッテリっちゅうてもフツーの鶏ガラ主体のスープに背油たっぷりいれてるだけの感じ。青唐辛子の無料トッピングがあったので少し入れたら、うひょ〜ってな具合。入れる量はほどほどにしましょ(^_^;)。
この店って、がんこ系なんでしょうか?しかし、福井ってがんこ系多いんですね。

いちや 福井駅前店




posted by かもねぎ at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福井県

蜂屋@福井市

残念ながら閉店しました

サンダーバードで福井駅に到着し、時間的に仕事先まで直で行かないといけない同僚たちとは別れて、私ひとりで福井でお昼ご飯。たけひこさんから教えていただいてた「福林軒」へ行ってみることにした…が、11時40分過ぎの時点で準備中。開店する気配も無さげ。今日は休みなのかともう一店「蜂屋」へ。
こちらはなんと福井ワシントンホテル2階にあるという、ちょっと変わった福井の老舗。

蜂屋

中華そば(600円)を注文。しばらくして写真の通りの物が。
チャーシュー、メンマ、ネギのほか、薄切りハムと薄焼き玉子がトッピングされているというちょっと変わった組み合わせで、正直言うと物足りない。
スープは若干の魚介が加わった和風のダシだけど弱い。そして特徴あるのが麺で、平細縮れ麺とでも表現したらいいのか、ちょっと変わった麺。たとえれば日清カップヌードルの麺に似た感じ。
トッピングのハムと玉子にしても、なんかね・・・。でもチャーシューが結構イケる。
店はヒマそうにしているのに水を出してくれなかった。店主一人で店番して手が離せないってなら別だけど、フロア係の女ももいるし、他に客がいないのにコレでは…。しかも正午という時間にも関わらず、私が食べてた間中、客がずっと来なかった・・・。

帰り、福井駅へ向かう途中、福林軒を回って行くと、12時10分の時点で福林軒は営業中〜。今からでは時間が無いし、残念〜。


posted by かもねぎ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福井県