兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2019年02月14日

ハナヤマZ@奈良県磯城郡田原本町

ハナヤマZ

仕事で橿原市に来ていたので、お昼は奈良県・田原本にある「ハナヤマZ」へ初来店。
こちらは奈良市富雄にある名店・ハナヤマの系列店。


ハナヤマZ

メニューです。


ハナヤマZ

「ウニと魚介の塩ラーメン」(730円)にしました。


ハナヤマZ

スープは基本の塩ラーメンにスルメイカのダシもプラスさせているそうで。
優しく良い味わい。


ハナヤマZ

そしてトッピングには生ウニとサーモンが入ってました。


ハナヤマZ

麺は平打ち細麺です。


posted by かもねぎ at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2019年01月09日

天理スタミナラーメン 屋台店@奈良県天理市

天理スタミナラーメン屋台店

彩華ラーメンの屋台のほかに、天理スタミナラーメンにも屋台店があります。
場所は天理駅から東へ歩いて約7〜8分、天理郵便局の北向かい側の歩道上にてテント営業。


天理スタミナラーメン屋台店

まずは券売機で食券を。


天理スタミナラーメン屋台店

テントの中には、長机とパイプ椅子。


天理スタミナラーメン屋台店

「スタミナラーメン(小)」(700円)。


天理スタミナラーメン屋台店



天理スタミナラーメン屋台店



posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

彩華ラーメン 屋台店@奈良県天理市

彩華ラーメン屋台店

プライスカット天理北店駐車場内で営業している彩華ラーメンの屋台店へ、今回初来店。
15年ほど前まで天理駅の西のほうで営業していた天理西店(現本店の近く)が、この店に似た屋台風の店舗で、1990年頃は友人達と深夜ドライブを兼ねてよく食べに行ってたのが、ワタシのラヲタ人生の原点でもあり、今思うととてもナツカシイ〜気分にさせてくれます。


彩華ラーメン屋台店

長机に丸椅子の配置です。
平日の午後6時のオープンに合わせての来店だったので、まぁお客さんも少なく閑散としてますが、土日の夜8時くらいになったら盛況なんだろうな〜と思います。
メニューは「サイカラーメン小」(670円)、「大」(920円)、「特大」(1220円)で、これにモモチャーシュー、バラチャーシュー、半熟煮たまご、生玉子などのトッピングを加えます。


彩華ラーメン屋台店

「サイカラーメン(小)」(670円)。


彩華ラーメン屋台店



彩華ラーメン屋台店

屋台で食べる味は、また格別です(^^)/。

posted by かもねぎ at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2018年08月19日

来来亭 新庄店@奈良県御所市

来来亭 新庄店

仕事で奈良県御所市へ。
そしてお昼は安心の来来亭へ。


来来亭 新庄店

特製ラーメンに注目しました。


来来亭 新庄店

「特製ラーメン」(832円)。
通常のラーメンに味玉とキムチをトッピングしたラーメンですね。


来来亭 新庄店

ん〜。


来来亭 新庄店

来来亭クオリティ〜。

posted by かもねぎ at 15:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

御所南PA・御所の里@奈良県御所市

御所の里

京奈和自動車道の御所南インターチェンジに併設されている「御所南PA・御所の里」に来ました。


御所の里

お食事処(フードコート)があります。


御所の里

メニューの中に「スタミナホルモンラーメン」(780円)があったので、それ注文。


御所の里

スープは普通の醤油味。


御所の里

ホルモンだけでなく、牛すじ肉が入っています。


御所の里

ごちそうさんです。

posted by かもねぎ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2018年02月14日

麺屋ななつ星@奈良県大和高田市

麺屋ななつ星

大和高田市の麺屋ななつ星へイン!。


麺屋ななつ星

メニューです。


麺屋ななつ星

写真は「塩とん」(780円)


麺屋ななつ星

とんこつと塩のダブルスープ。


麺屋ななつ星

ごちそうさんです〜。

posted by かもねぎ at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

天理スタミナラーメン 御所店@奈良県御所市

天理スタミナラーメン御所店

奈良県御所市の国道24号(下街道)沿いにある天理スタミナラーメン御所店へお昼に来店。


天理スタミナラーメン御所店

メニューはこんな感じです。


天理スタミナラーメン御所店

昼に来ましたが「夜鳴きラーメン」(600円)を注文。


天理スタミナラーメン御所店

濃厚さの無い豚骨スープ。


天理スタミナラーメン御所店

ワタシは天スタの夜鳴きラーメン、今回初めて食べましたが、スタミナラーメンよりもこっちのほうが好きだって人、わりと多くいそうな気がする。一緒に来た同僚もそうらしい。


posted by かもねぎ at 12:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2017年12月27日

てんてんラーメンGozu@奈良県吉野郡天川村

てんてんラーメンGozu

奈良県内でも屈指の秘境ラーメン店・てんてんラーメンGozuへ、昨年に続いて今年も仕事で天川村に来たので、お昼にこちらのお店へ行きました。1年4か月ぶりの訪問です。


てんてんラーメンGozu

この日の天候は「雪」。
国道や一般県道は除雪されてノーマルタイヤでも走れますが、この店に行くまでの道は除雪されとりません。スノータイヤ装着しててヨカッタ(笑)。


てんてんラーメンGozu

店に入ってメニューです。


てんてんラーメンGozu

メニューその2。


てんてんラーメンGozu

前来た時にはなかったメニューの「カレーらーめん」(700円)。


てんてんラーメンGozu

スープはさらっとしたカレー味って感じ。
濃厚さはありませんし、スパイシーさの度合いもよっと弱いかな。


てんてんラーメンGozu

ごちそうさんでした。

てんてんラーメンGozu、前回訪問時の記録…
http://kamora.sblo.jp/article/180067067.html










posted by かもねぎ at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

ザ・トンネル@奈良県吉野郡下市町

ザ・トンネル

仕事で奈良県吉野郡界隈を巡ってた中、下市町にある「ザ・トンネル」へ、何年振りかの再訪問。


ザ・トンネル

数年前に麺友のメッチャさんと訪れたことのあるお店。
それ以来、店の前は仕事で何度が通りかかってはいたが立ち寄ることが無く、再訪が今日になってしまいました。


ザ・トンネル

店内も前と全然変わっていません。
メニューは「醤油ラーメン」(700円)、「塩ラーメン」(750円)、「みそラーメン」(750円)、「塩バターラーメン」(750円)、「とんこつラーメン」(750円)、「煮玉子醤油ラーメン」(750円)、「みそバターラーメン」(800円)、「ピリ辛みそラーメン」(900円)、「チャーシューメン」(900円)といったラインナップで、前回来た8年前と比べて価格が50円ずつ高くなっていました。


ザ・トンネル

今回は「みそバターラーメン」(800円)を。


ザ・トンネル

スープは濃くないあっさり味噌味。


ザ・トンネル

まあこんなもんです。


posted by かもねぎ at 11:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2017年12月21日

彩華ラーメン 奈良店@奈良市

彩華ラーメン奈良店

仕事で奈良へ。
お昼に訪れましたのはこちら、彩華ラーメンの奈良店。
開店時間前に到着し、駐車場に車を置いてとほぼ同時に入ったので、先に並んで開店を待っていた男性客2名に続いて我々も入店です。


彩華ラーメン奈良店

メニューはご覧の通りです。


彩華ラーメン奈良店

定番のサイカラーメン以外にも、こういったメニューもあります。


彩華ラーメン奈良店

定番ではない「サッポロ風極濃味噌ラーメン」(669円)を選択。


彩華ラーメン奈良店

口あたり濃厚な味噌ラーメンです。ちょっと濃度が高く塩分感じる味噌スープだったりします。
麺の写真を撮り忘れちゃいましたが、麺は普通のサイカラーメンの麺とはまた違った中太麺を使用し、この濃厚味噌ラーメンに合った麺にしているのでしょうが、個人的には、もうちょっと太めのガッツリとした麺でもいいなぁと思った。
でも、この味噌ラーメンは結構おススメできます。


posted by かもねぎ at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県