兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2020年07月11日

煮干し一直線@奈良県北葛城郡王寺町

煮干し一直線

煮干し一直線は、奈良県の王寺駅近くにあるラーメン店。


煮干し一直線

では、店内へ…。


煮干し一直線

メニューの中で、この「マゼニボジャンキー」が推しみたいだったので、これでいきます。
いわゆる「まぜそば」ですね。


煮干し一直線

「マゼニボジャンキー」(800円)。


煮干し一直線

まぜてまぜていただきます〜。


煮干し一直線

残った具材に追い飯投入〜。


煮干し一直線

最後までおいしくいただきました。

posted by かもねぎ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

塩たいおう@奈良県天理市

塩たいおう

仕事で天理付近に来ていたので、未訪問の「塩たいおう」へ行って来ました。
塩たいおうって名前なんで塩ラーメンだけかと思ってたら、塩らーめんのほか醤油らーめんもありました。どちらも800円です。
店名は塩たいおうですが、店員さんの接客は優しくて丁寧です(^^)。
そして券売機で「味玉塩らーめん」の食券を買って、カウンター席へ…。


塩たいおう

ほどなくしてでされた「味玉塩らーめん」(850円)。


塩たいおう

やさしく透明な塩味のスープ。


塩たいおう

ごちそうさまでした。

posted by かもねぎ at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2020年06月01日

にぼしこいし@奈良市

にぼしこいし

近鉄奈良駅近くにある「にぼしこいし」へ初来店。
にぼしこいし…と聞いたら、おっちゃん世代は昭和の国宝級漫才師「いとしこいし(夢路いとし・喜味こいし)」を思い浮かべてしまいますわ〜(笑)。


にぼしこいし

メニューはこちら。
濃厚煮干しラーメンの看板通り、ガツンとくる煮干しスープで出てきそうです。


にぼしこいし

超濃厚なのも気になりますが、控えめに「にぼこいラーメン」(800円)にしました。
それでも見た目はこってりしてそう…。


にぼしこいし

スープは煮干しと鶏白湯のダブルスープで、マイルドな口当たりです。


にぼしこいし

麺が平打ち太麺で、なかなかインパクトあります。
ツルツルでのど越しの良い麺で、これは自家製麺だそうで。

posted by かもねぎ at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

ふじ門製麺@奈良市

ふじ門製麺

仕事で奈良に来ていて、お昼はコチラへ初来店。


ふじ門製麺

メニューです。
20円プラスだけで大盛りに出来るんですね〜。


ふじ門製麺

「魚だしらぁ麺」(780円)。


ふじ門製麺

魚介の風味はそれほど強くはなく、あっさりとしたスープです。


ふじ門製麺

細麺か中太麺かを選べますが、メニューに「魚だしは細麺がオススメ」と書かれていたんで細麺にしました。
なかなかホッとする良い感じのラーメンです(^^)。


posted by かもねぎ at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2020年05月29日

麺屋K@奈良市

麺屋K

仕事で奈良へ来た際に、お昼に立ち寄りましたのがこちら「麺屋K」です。
近鉄奈良駅から歩いて10分くらい、もちいどのセンター街内にあります。
店主は大阪のラーメン人生JETで勤めていたという経歴アリ。
午前11時の開店時間に合わせて来店し待ち客もなく、ワタシがこの日最初の客。
メニューは「鶏ラーメン」(800円)、「鶏×魚ラーメン」(850円)、「カレーラーメン」(850円)、「鶏つけ麺」(900円)、「まぜそば」(800円)といったラインナップで、券売機で食券を購入し、カウンター席に着きます。


麺屋K

「鶏ラーメン」(800円)。


麺屋K

口当たり味わいともに良い鶏白湯スープです。


麺屋K

麺は自家製麺とのことです。
良い食感の麺で美味しくいただけました。

posted by かもねぎ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2019年11月16日

京都特製ラーメン旭@奈良県北葛城郡上牧町

特製ラーメン旭

奈良県上牧町にあります「特製ラーメン旭」です。
特製ラーメン?、旭?、んん?・・・・と、思った方は鋭い。
店主は京都第一旭の寺田店(京都府宇治市)で修行されていて、その暖簾分け店なんだそうです。


特製ラーメン旭

メニューです。


特製ラーメン旭

「特製ラーメン(並)」(700円)。


特製ラーメン旭

第一旭と同じ醤油味。
キレとコクがあって旨い。


特製ラーメン旭

第一旭の味を奈良県で食べられます〜。
ごちそうさまでした。

posted by かもねぎ at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2019年10月23日

十津川らーめん輝@奈良県吉野郡十津川村

十津川らーめん輝

仕事で五條から新宮へ向かう途中の奈良県十津川村でお昼ご飯。
ちょうど、こちらの十津川らーめん輝が開いていたので立ち寄ります。
この仕事で五條→新宮へ向かう時、だいたい十津川で午前9時や10時になることが多く、いつも開店時間に行けなかったのですが、今日は行けるように時間采配して来ましたのだ!(^^)!。


十津川らーめん輝

メニューはこんな感じです。


十津川らーめん輝

「中華そば」(650円)。


十津川らーめん輝

「輝そば」(700円)。
どっちもおいしかったです(^^♪。
十津川村のラーメン屋ってことで、場所的に遠くてなかなか行ける場所ではありませんが、また訪れたいですね〜。

posted by かもねぎ at 11:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2019年10月01日

麺処と市@奈良県橿原市

麺処と市

奈良・橿原市で仕事。
平日お昼に麺処と市へ向かうと、御覧のとおりの行列…。
ワタシもその行列に参戦。
20分ほど並んで店内カウンター席へ着席できました。


麺処と市

メニューです。


麺処と市

「つけ麺(並)」(800円)。


麺処と市



麺処と市



麺処と市


posted by かもねぎ at 11:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2019年02月19日

中華そば おしたに@奈良市

中華そばおしたに

奈良市の中華そばおしたにへ、今回初来店!。
メニューは「醤油そば」(780円)、「特製醤油そば」(980円)、「塩そば」(780円)、「特製塩そば」(980円)、「まぜそば」(780円)、「特製まぜそば」(980円)といったラインナップ。
券売機で食券を購入し、カウンター席へ。


中華そばおしたに

「塩そば」(780円)。


中華そばおしたに

上品な味わいの、あっさりとした塩味のスープ。


中華そばおしたに

歯ごたえのある中細ストレート麺。

posted by かもねぎ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

元喜神 奈良店@奈良市

元喜神奈良店

近鉄奈良駅から徒歩数分の、東向商店街内にある店です。


元喜神奈良店

この「あおによし」っての見て、以前はここ、奈良ラーメンあおによしって店だったことを思い出しました。
あおによしには大仏ラーメンってメニューもありましたが、こちらの元喜神でも大仏ラーメンが存在。どうやらあおによしから運営会社は同じみたいですね。


元喜神奈良店

大仏ラーメンは止めておいて、「鶏白湯らーめん」(730円)で。


元喜神奈良店

最近流行の、泡立った鶏白湯スープです。


元喜神奈良店

標準的なストレート麺。


posted by かもねぎ at 15:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県