兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2015年11月02日

麺屋あげは@大阪市中央区

麺屋あげは

京阪天満橋駅から南へ徒歩数分の場所にあるお店。


麺屋あげは

メニューは「らぁ麺」(700円)と「つけ麺」(800円)など。


麺屋あげは

写真は「らぁ麺」。


麺屋あげは

店主は麺や輝出身だそうなんで、ラーメンもそれに近い感じ。


posted by かもねぎ at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

2015年09月30日

らーめんやまふじ 堺筋本町店@大阪市中央区

やまふじ 堺筋本町店

仕事で外に出ていて、お昼にらーめんやまふじ堺筋本町店へ来店〜。しかし、堺筋本町店と名乗っているけど、堺筋本町(本町1)交差点から歩いて10分以上かかります。
実を言うと、別のラーメン店へ行こうと思って来たのだが、その目的の店が「閉店(閉業)」していたので、別のラーメン屋はないものか〜と調べたらココがヒット。
近くにあってヨカッタ。


やまふじ 堺筋本町店

メニューは、らーめん(やまふじらーめん)と油そばの2本柱。
「やまふじらーめん」(700円)を注文〜。


やまふじ 堺筋本町店



やまふじ 堺筋本町店



やまふじ 堺筋本町店

らーめんと油そばには「〆ご飯」がついており、私はこの〆ご飯に、残ったラーメンのスープを少しだけかけて、お茶漬け風に食べました。
これもなかなか良い感じ(^^)。

posted by かもねぎ at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

2015年09月24日

鶏soba座銀 にぼし店@大阪市中央区

鶏soba座銀 にぼし店

こちら、西区江戸堀にある「鶏soba座銀」の2号店。場所は南船場3丁目、心斎橋筋と御堂筋との中間付近で、ボーっとしてたら通り過ぎてしまうカウンターで8席ほどのスタイリッシュなお店です。18時の夜のオープンに合わせて来店しました。開店待ち男性客2人が先客で、私は3番目だった。

メニューは、基本の「鶏soba」(並850円、大950円)、「鶏つけsoba」(並880円、大980円)、「煮干し吟醸nigori」(並850円、大950円)、「煮干し吟醸clear」(並800円、大900円)。


鶏soba座銀 にぼし店

「鶏soba並」で。


鶏soba座銀 にぼし店

ポタージュのような濃厚鶏白湯。
口の中で広がる旨さ抜群。


鶏soba座銀 にぼし店

なかなかの旨さあふれる鶏白湯ラーメンです。
そういえば江戸堀の本店、まだ行ってませんでした。

posted by かもねぎ at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

せんば吟匠@大阪市中央区


仕事帰りに、本町の中央大通北側にある「せんば吟匠」へ。
「ぎんラーメン」(680円)、「ぎんWスープラーメン」(730円)、「トロトロチャーシューめん」(780円)、「マー油黒ラーメン」(850円)、「赤辛ラーメン」(850円)、「カレーラーメン」(780円)、「カツカレーラーメン」(950円)、「つけ麺」(850円〜)といったラインナップ。
券売機で食券を買い、カウンター席に着席。



普通に「ぎんラーメン」にしました。



あっさり目のやさしい味わいの醤油味。





posted by かもねぎ at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

2015年09月03日

ふく流ラパス 分家WADACHI@大阪市中央区

ふく流ラパス 分家WADACHI

本町の中央大通り沿いに、この夏にオープンした、ふく流ラパス 分家WADACHIへ初来店。
名前からもわかる通り、ふく流ラーメン轍が出した、まぜそば専門店。


ふく流ラパス 分家WADACHI

写真は「アサリラパス」(780円)。


ふく流ラパス 分家WADACHI



ふく流ラパス 分家WADACHI



posted by かもねぎ at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

2015年09月02日

まんかい 天満橋店@大阪市中央区

まんかい 天満橋店

地下鉄谷町線天満橋駅からも近い、谷町筋沿いにこの7月にオープンしたまんかい天満橋店は、開店数年で人気店となった福島区のラーメン店・まんかいの2号店になります。
メニューは「純とん(純系豚骨らーめん)」(760円)。「潮とん(潮豚骨らーめん)」(760円)、「トマとん(トマト豚骨らーめん)」(860円)の3本柱。


まんかい 天満橋店

写真は「純計豚骨らーめん」(760円)。


まんかい 天満橋店



まんかい 天満橋店



posted by かもねぎ at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

2015年03月05日

麺処一夜@大阪市中央区

麺処一夜

松屋町筋農人橋の南にある「麺処一夜」へ。


麺処一夜

メニューには、とんこつ、しょうゆ、しょうゆとんこつ、塩、みそ、カレー、辛みそと、久々に見かけたフルラインナップ店だった。


麺処一夜

頭の「とんこつ」(670円)にしました。


麺処一夜

チャーシューの代わりに角煮が3つ入ってました。


麺処一夜

麺は中太ストレート。
どうやら一夜限りになりそうです。




posted by かもねぎ at 20:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

麺屋はなぶさ@大阪市中央区

麺屋はなぶさ



麺屋はなぶさ

写真は「中華そば」(700円)。


麺屋はなぶさ



麺屋はなぶさ



posted by かもねぎ at 19:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

2015年02月09日

麺や輝 長堀橋店@大阪市中央区

麺や輝 長堀橋店

仕事帰りに麺や輝長堀橋店へ。


麺や輝 長堀橋店

写真は「ラーメン」(680円)。


麺や輝 長堀橋店




麺や輝 長堀橋店



posted by かもねぎ at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

2015年02月02日

宮崎郷土料理どぎゃん@大阪市中央区

宮崎郷土料理どぎゃん

中央区博労町にある宮崎郷土料理どぎゃんへ行ってきました。
店はこのビル2階にあります。


宮崎郷土料理どぎゃん

宮崎郷土料理の店なのですが、ラーメンもやってるちょっと変わった店なのだ。
しかも、味はラーメン専門店に負けていない本格的なものを出しているとのこと。


宮崎郷土料理どぎゃん

表の看板にも出ていた「高井田中華そば」を注文。
このクオリティで600円とは格安。


宮崎郷土料理どぎゃん

スープはオリジナルの高井田ラーメンほどの醤油の味が強く無くていい感じ。


宮崎郷土料理どぎゃん

麺は高井田ラーメン如くの極太麺です。

お店は午前11時半から午後1時までのランチタイムは禁煙になっているけど、私が行った時間は午後1時過ぎで禁煙タイムが解除され、店内には複数の喫煙者のタバコの煙が店内に充満していました。
そんな中での食事が嫌な人は、午後時までの禁煙タイム時間帯にどうぞ、


posted by かもねぎ at 14:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北