兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2020年07月22日

石田一龍 天満店@大阪市北区

石田一龍天満店

大阪の天神橋筋商店街に、今年(2020年)2月22日オープンした石田一龍へようやく訪問!。
実はオープンした話を聞いて、行こうとしてんですが、このコロナ渦下で店が臨時休業したり、時短営業していたりでなかなかタイミングが合わず、ようやく今になって行けたという次第。
石田一龍は福岡県北九州市発祥の人気ラーメン店で、ワタシも一度来店したことがありますが、その石田一龍が、まさかの大阪出店なのですが、北九州のラーメン店の大阪出店と言えば過去、2015年に北九州市戸畑の「龍王」が大阪市北区曽根崎新地に出店したことがありましたが、当時話題になることも無く、1年経たないうちにひっそり閉店。石田一龍は大丈夫かな〜。


石田一龍天満店

メニューはこんな感じ。100円割引してるんですね。
食券を購入し、店内に入ると奥行があり座席数も多いが先客1組2名だけでガラ〜ンとしている。


石田一龍天満店

「濃厚ラーメン」(750円)。


石田一龍天満店

濃厚な口当たりのいいスープ。


石田一龍天満店

ん〜、旨い。
ごちそうさんです〜。

その後、同じ天神橋筋商店街内に店舗を移転しています

2020年06月15日

中華そば いぶき@大阪市北区

中華そばいぶき

仕事帰りに天神中崎商店街にある「中華そばいぶき」へ立ち寄ります。


中華そばいぶき

今日の注目の品はコレ〜。


中華そばいぶき

「まぜそば」(950円)。


中華そばいぶき

麺は太麺で、中盛り、大盛りも同一価格です。
ワタシは中盛りにしました。


中華そばいぶき

黒七味が置かれてます。


中華そばいぶき

これを途中に適量入れて、味変も楽しめます。
麺太・肉多・味濃の表示通り、平打ちストレート太麺にバラ肉塊とレアチャーシュー、魚介効かせた濃い目のタレがイイ仕事してます〜!

2020年06月03日

花京 天六店@大阪市北区

花京天六店

京橋時代の花京にはよく行きましたが、京橋閉店後、しばらくして移転の形で天六交差点から東へ300mほどの都島通沿いに2020年2月23日オープン。
会社からわりと近いし、行こう行こうと思いながらもコロナ渦で店が休みになったりでなかなかタイミングが合わん…(-_-;)。
てなわけで、この時期になってようやく行けたという次第(^^♪。
久しぶりに店主の坂本さんにも会えましたよ〜。


花京天六店

メニューはこんな感じとなってます。


花京天六店

「カレーそば」(880円)


花京天六店

とんこつベースでサラッとしたスープ。
スパイシーな辛さはそれほどではありません。


花京天六店

麺もおいしい〜。
久しぶりの花京の味、堪能しました。

2020年06月02日

洛二神@大阪市北区

洛二神

久しぶりの洛二神へ。


洛二神

メニューです。


洛二神

「超煮干そば+半熟味付玉子入り」(900円)。


洛二神

超がつくうらいなんで、セメント色した煮干しスープです。


洛二神

ちぢれ麺がよく合います。
ごちそうさまでした〜。

2020年01月31日

【閉店】馬骨白湯らーめん てんま@大阪市北区

残念ながら閉店しました

馬骨白湯らーめんてんま

大阪の西天満に昨年(2019年)3月にオープンした、馬骨から出汁を取ったスープを使ったラーメンを出す店ですが、この店はもともと「馬肉ダイニング天馬」という馬肉専門料理店で、昼のランチ時にラーメン屋やってる二毛作店って感じです。
ちょうどお昼に仕事で近くに来ていましたんで立ち寄ってみました。


馬骨白湯らーめんてんま

メニューはこないな感じ。
ランチメニューでは、カレーライスもやってました。


馬骨白湯らーめんてんま

店内には、馬の置物も…。


馬骨白湯らーめんてんま

「馬骨白湯らーめん」(800円)。


馬骨白湯らーめんてんま

口当たりの良い、まろやかなスープです。


馬骨白湯らーめんてんま

良い味わいのラーメンでした。

2020年01月28日

金彩@大阪市北区

金彩

天六交差点から北へ少し歩いた場所にある「金彩(Kin iro)」へ今回初来店。
もともとは「天六きんせい」として2017年10月にオープンしたお店で、ワタシも何度か行ってましたが、昨年5月になって、きんせいグループのネクストブランドとして現在の「金彩(Kin iro)」に店名が変わり、そして10月に店長さんだった方が独立する形でリニューアル。


金彩

「生醤油」(850円)。


金彩

醤油の香り高く、ダシの味わいもじんわり旨いスープです。


金彩

麺はコシのある中細ストレート麺でイイ感じ。
他にもよさげなメニュー多数あって、次回行くときどれにしようか迷います。





【閉店】めん屋じゃけえ@大阪市北区

残念ながら閉店しました

じゃけえ

こちらは昨年(2019年)11月に、天六界隈の都島通沿いにオープンしたお店です。
以前はここ、短命で終わった「麺や 徳川吉成」って店がありました。
メニューは、濃い口しょうゆを使った煮干しラーメン「中華そば」(690円)、白醤油を使った煮干しラーメンの「中華そば白」(800円)の2つがメインで、他に限定メニューやつけ麺もあります。


じゃけえ

「中華そば白」(800円)。
魚介の風味も漂った良い味わいのスープ。


じゃけえ

特徴はこの「がごめ昆布」という物で、ワタシも初めて聞いたこの物体、なんでも昆布の一種であるものの、あまり市場に出回っていないようで、ねばねばとした食感で、苦手な人もいるかと思われ。私もあんましこういうのは好きではアリマセン〜。


じゃけえ

ツルっとして良い麺です。

2020年01月09日

【閉店】ピリカララーメン阿修乱@大阪市北区

残念ながら閉店しました

ピリカララーメン阿修乱

こちらは昨年(2019年)11月4日にオープンしたお店で、昼間は「豚骨ラーメン ポー9」として、夜は「ピリカララーメン阿修乱」として営業する二毛作店です。


ピリカララーメン阿修乱

「ピリカララーメン」(900円)。


ピリカララーメン阿修乱


ピリカララーメン阿修乱



2019年12月24日

【閉店】うまい麺には福来たる 天五店@大阪市北区

残念ながら閉店しました

うまい麺には福来たる天五店

大阪・天神橋5丁目にある「うまい麺には福来たる 天五店」に2度目の来店。
こちらのお店、本店は西区にあり、淀川区の西中島店に次ぐ3号店で、オープン日は昨年(2018年)12月21日ということで、訪れたのがちょうどオープン1周年記念のセール中〜。
ラーメンが通常800円で出されている物が500円のワンコイン価格でした。


うまい麺には福来たる天五店

「鯛出汁らーめん(醤油)」(1周年記念価格で500円…通常は800円)。


うまい麺には福来たる天五店

鯛のアラを使った出汁で、背脂も加わった醤油味スープ。


うまい麺には福来たる天五店

麺は自家製麺で、ツルっとしたのど越しの良さもイイ。

2019年12月20日

中華そば いぶき@大阪市北区

中華そばいぶき

仕事帰りに天神中崎商店街へ。


中華そばいぶき

商店街の一角に「中華そばいぶき」があります。


中華そばいぶき

メニューです。


中華そばいぶき

「イリコそば」(780円)。


中華そばいぶき

イリコのダシがじんわりと旨いスープ。


中華そばいぶき

なかなか良い中華そばです。