兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2019年09月03日

コジーナ邸@大阪市西区

コジーナ邸

西区阿波座にある「コジーナ邸」です。
イタリアンスープとはなんじゃら?


コジーナ邸

ということで狭い階段を2階へ上がって自販機で食券購入〜。


コジーナ邸

店の中はこんな感じ。
ラーメン屋の雰囲気ではないですね。
メニューは「白ラーメン」(800円)、「アンチョビまぜそば」(800円)、夜限定の「チーズフォンデュつけ麺」(900円)などがあります。


コジーナ邸

「白ラーメン」(800円)。
スープが真っ白!。


コジーナ邸

ツルツルとした良き麺。

コジーナ邸

鶏白湯と野菜スープがほどよくブレンドされた、とても口当たりの良い味わいです。
ごちそうさんでした。

posted by かもねぎ at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

吉み乃製麺所 新町本店@大阪市西区

吉み乃製麺所

大阪市西区新町にある「吉み乃製麺所」です。
仕事でこの辺に来ていたんで、今回は未食だったこちらのお店へ。


吉み乃製麺所

メニューです。


吉み乃製麺所

「飛出汁らーめん」



吉み乃製麺所

程よい出汁の味わいがGOODです。


吉み乃製麺所


posted by かもねぎ at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

2019年09月02日

担担麺専門店 抱きしめ鯛@大阪市西区

担担麺専門店抱きしめ鯛

肥後橋にある「担担麺専門店 抱きしめ鯛」へ初来店。
人気あるようで店内ほぼ満席です。
「鯛担麺-1辛」(850円)、「汁なし鯛担麵-1辛」(850円)の基本2種類のメニューがあり、辛さプラスも追加料金でOK。
まずは券売機で食券を購入〜。


担担麺専門店抱きしめ鯛

「鯛担麺1辛」(850円)。


担担麺専門店抱きしめ鯛



担担麺専門店抱きしめ鯛




posted by かもねぎ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

2019年02月28日

あいすべきものすべてに ニュータウン店@大阪市西区

あいすべきものすべてに

大阪市西区にある「あいすべきものすべてに」へ初来店。
「ニュータウン店」と名乗ってるんだけど、何がニュータウンなのか?と考えてたら、西区の店が所在するこの地(住所)が「新町」なのでニュータウンなのね(^^;。


あいすべきものすべてに

結構お客さんの入りは多いようですが、行列は無く、そのまま入店できました。
行列が出来ている場合は、先に食券を買ってから行列の並ぶルールになっているようです。


あいすべきものすべてに

コレ見たら二郎(インスパイア)系統のラーメンってわかりますね。
店に入ったら食券を買って、水、箸、レンゲ、おしぼりを各自セルフで持ってカウンター席に着きます。


あいすべきものすべてに

「ラーメン」(750円)。
増量はせず、デフォの状態でいきます。
ニンニク入りです。


あいすべきものすべてに

濃い醤油味。


あいすべきものすべてに

ガッツリ太麺、(゚д゚)ウマー。

posted by かもねぎ at 19:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

2018年07月28日

いかれたヌードルフィッシュトンズ@大阪市西区

いかれたヌードルフィッシュトンズ

大阪市西区新町に2017年12月16日オープンしたお店。


いかれたヌードルフィッシュトンズ

「特製魚介醤油ラーメン」(1000円)


いかれたヌードルフィッシュトンズ



いかれたヌードルフィッシュトンズ



いかれたヌードルフィッシュトンズ




posted by かもねぎ at 13:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

2018年02月09日

田中の中華そば@大阪市西区

田中の中華そば

大阪市西区靱本町にある、田中の中華そばへ。
しかし、その住所の場所は中華そば屋って感じの外観ではないんですね。店の外観が斬新というか何というか…。気づかずに通り過ぎてしまいました。


田中の中華そば

ここなのかな?と、近寄ってみると、ちゃんと店名は「田中の中華そば」となっていました。
では、勇気を出して店に入っていきます。


田中の中華そば

メニューはご覧の通り。


田中の中華そば

中華そばにしようかと思ったけど、「貝そば」(800円)にしました。


田中の中華そば

透明感のあるスープ。
シジミの風味がたっぷりな良いダシの味わい。


田中の中華そば

麺は適度なコシがあり、ツルツルの喉越しの良い中太麺です。


posted by かもねぎ at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

2018年01月12日

鶏そば小箱@大阪市西区

鶏そば小箱

中央大通り阿波座駅東交差点の北西角に一昨年の6月オープンしたお店。
メニューは「鶏煮込みそば(醤油)」(780円)、「鶏煮込みそば(塩)」(780円)、「京鰹節和風そば(あっさり)」(750円)、「鶏煮込みそば(辛みそ)」(850円)といったラインナップ。


鶏そば小箱

写真は「鶏煮込みそば(醤油)」(780円)。


鶏そば小箱

鶏の旨味が凝縮された濃厚スープは口当たりも良い。


鶏そば小箱

いい味してます。

posted by かもねぎ at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

どろそば将 阿波座店@大阪市西区

どろそば将

大阪市西区阿波座にある「どろそば将(まさ) 阿波座店」です。昨年8月にオープンしたお店で、店の場所は中央大通りと、なにわ筋が交わる阿波座1交差点のちょっと南。かつて五味八珍があった場所と言えばわかるのは古参ラヲタ(^^;。


どろそば将

メニューはこんな感じです。


どろそば将

「どろそば」(780円)。
どろそばのどろ濃度は4段階で、レベル1が「軽どろそば」、レベル2がワタシが選択した写真の「どろそば」、レベル3は「どろどろそば」、レベル4は「極どろそば」。


どろそば将

鶏ベースの旨味が出た濃厚スープ。
スープの濃度は高いけど、それほどくどい味ではありません。


どろそば将

スープに麺が絡んで、残るスープが少なくなってしまいがち。
ごちそうさまです。
次は「どろどろそば」チャレンジかな。


posted by かもねぎ at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

2018年01月05日

らーめん二勢@大阪市西区

残念ながら閉店しました

らーめん二勢

西区のらーめん二勢へ久々の来店。


らーめん二勢

お昼のサービスメニュー。
ラーメン単品も690円なので、結構お得。


らーめん二勢

高菜ごはん定食にしました(790円)。


らーめん二勢

ラーメンは普通のとんこつベース。


らーめん二勢

コクがあるあっさり目の豚骨スープ。


らーめん二勢

ごちそうさんでした。


posted by かもねぎ at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区

2017年05月25日

とりそばモリゾー@大阪市西区

とりそばモリゾー

仕事帰りに肥後橋にある「とりそばモリゾー」へ初来店。
靭公園近くにある「らーめん香澄」の系列店とのことで、ここは以前、カレーラーメンの店があった場所ですな。人気店の香澄がやってる店なんで混んでるか?と思いきや、午後6時半に来店すると先客ゼロ。
店に入って店内の券売機で食券を買い、カウンター席に着きます。
メニューは「とりそば」(800円)をメインに、「中華そば」(750円)、「とりまぜそば」(800円)、「カレーまぜそば」(800円)、「特製とりそば」(1000円)など。


とりそばモリゾー

「味玉とりそば」(900円)。


とりそばモリゾー

とりそばっていうので、最近流行の鶏白湯系のものを想像していたけど違っていて、醤油色の濃いスープです。


とりそばモリゾー

そして大きな特徴が、全粒粉の平打ち麺。
なかなか良い食感。

posted by かもねぎ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-西区・港区