現在は提供するメニューを変更し、塩元帥鶴見店として営業。あの総大醤が、塩元帥に続く3つ目の店をオープンしました。その名は「麺武醤(めんぶしょう)」です。店の頭に「製麺処」と書かれていることからもわかるように、自家製麺でやっていて、しかもその製麺機が上の写真でもちょっと出ているとおり、製麺専門の会社顔負けの立派なものを導入し、結構金がかかってることがわかります。
店内も広く、テーブル席とカウンター席がゆったり目に作られ、鶴見区とは言え大阪市内ながらも十数台分ものスペースのある駐車場が完備されるなど、なかなか力が入っています。
車を駐車場に入れて店に向かうと中と表に待ち客が〜。
平日とはいえ人気があります。私は一人だったので数分待っただけで難なくカウンター席に案内されてラーメンを注文しました。
ラーメンはすべて和風味とのことで、和風豚骨、醤油、味噌のほか、つけ麺は和風豚骨と醤油があります。
とりあえずメニューの最初に出ていた「和風豚骨」を注文。
上の写真が「和風豚骨」。値段は680円。
チャーシューと、ネギ、モヤシ、メンマ、チンゲンサイ、そして糸唐辛子をアクセントにしたラーメン。
写真から見るとスープの泡立ち具合とかガッツン魚介香るラーメンに見えるけど、魚介の風味は軽く香るくらいで子供にも食べやすい味。このスープは化学調味料無添加で素材から出る旨味を生かしています。
麺は平打ち中太麺で、ツルツルと滑らかで喉越しの良い麺。
キムチなどの無料サービスもあります。
このキムチ、辛さは抑え気味だけど、わりと旨い。
お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント