兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2017年12月19日

中村商店 高槻本店@大阪府高槻市

中村商店高槻本店

高槻で電車を降りて、立ち寄った先はこちらの中村商店。
来店も久しぶりです。


中村商店高槻本店

メニューです。


中村商店高槻本店

もう一つのメニュー。
ここに出ている「海老味噌タンメン」に注目しました。


中村商店高槻本店

「海老味噌タンメン」(900円)。
こちらは冬季数量限定のメニュー。
中華鍋を使って具材を炒め、それを具沢山にトッピングしています。


中村商店高槻本店

スープからは海老の香りが容赦なく漂ってきます。


中村商店高槻本店

なかなかインパクトのあるメニューです。
ごちそうさんでした。




2015年11月30日

一蘭 大阪茨木店@大阪府茨木市

一蘭 大阪茨木店

茨木市豊川の国道171号沿いにある一蘭へ来店。


一蘭 大阪茨木店

平日の夕方だったこともあって先客ゼロ。


一蘭 大阪茨木店

写真は「ラーメン」(790円)。


一蘭 大阪茨木店



一蘭 大阪茨木店





2015年11月23日

ラーメン横綱 高槻店@大阪府高槻市

ラーメン横綱 高槻店

すごく久しぶりに、高槻市の国道171号沿いにある横綱へ〜。


ラーメン横綱 高槻店

セットで鉄板チャーハンも注文。
これはなかなか旨い!。(好きなラーメンに+270円)


ラーメン横綱 高槻店

ラーメンは「彩(いろどり)ラーメン」(850円)をチョイス。


ラーメン横綱 高槻店




2015年10月01日

らーめん鱗 高槻店@大阪府高槻市

らーめん鱗 高槻店

らーめん鱗の3店目となる店舗が高槻に8月22日にオープン。
オープンから1か月以上が過ぎてますが、なかなか盛況で行ってみると満席。
しばし外で待って、空席に着座。


らーめん鱗 高槻店

「溜り醤油らーめん」(700円)を注文。
メニューは他に「塩らーめん」(750円)、「辛あえ麺」(850円)などがあります。


らーめん鱗 高槻店

麺はもっちもちの平打ち中太麺。


らーめん鱗 高槻店

溜り醤油の味も効いた、濃い味わいのラーメン。
これはなかなかのおいしさ(^^♪。

2015年08月20日

らぁめん真@大阪府茨木市

らぁめん真

JR茨木駅東口にある新進気鋭のラーメン店「らぁめん真」へ。
高槻のきんせいに長年勤めていた店主が腕を振るう店。
きんせい仕込みのラーメンが味わえます。
メニューは「醤油」「塩」「カレー」の3種のラーメンと、つけ麺が出されてます。


らぁめん真

ふつうに「醤油」を注文。


らぁめん真

しなやか歯ごたえのある細麺。


らぁめん真

そして、繊細で優しく上品な味わいのある淡麗醤油味のスープ。
なかなか秀逸なるラーメンです。


孝来@大阪府茨木市

孝来

茨木で2番目の味というJR茨木駅近くの「孝来」へ、今頃になって初来店。
メニューは基本、しょうゆ味の「ラーメン」(630円)、「とんこつラーメン」(630円)、「みそラーメン」(630円)、しょうゆ・みそ・とんこつを合わせた「赤ラーメン」(630円)の4種のラーメンを提供


孝来

写真は「ラーメン」(630円)。


孝来



孝来



孝来



2015年06月14日

麺厨房 華燕@大阪府高槻市

麺厨房 華燕

久しぶりに高槻の「麺厨房 華燕」へ。


麺厨房 華燕

今日は何にしようかな〜。


麺厨房 華燕

ということで「汁なし担々麺」(800円)を選択。


麺厨房 華燕

うまから〜(^O^)/

2014年11月05日

麺屋八海山@大阪府高槻市

麺屋八海山

JR高槻駅近くにある人気店。
平日の昼過ぎに行っても、行列ができている。


麺屋八海山

メニューはこの通り、


麺屋八海山

「煮干そば」を注文しました。
関西では珍しい、新潟燕三条系のラーメンです。


麺屋八海山



麺屋八海山



2014年09月11日

らーめん鱗@大阪府茨木市

らーめん鱗



らーめん鱗



らーめん鱗

写真は「塩らーめん」(700円)。


らーめん鱗



らーめん鱗




2014年06月07日

らーめん麺閣@大阪府高槻市

らーめん麺閣



らーめん麺閣



らーめん麺閣

写真は「麺閣らーめん」(700円)。


らーめん麺閣



らーめん麺閣



らーめん麺閣