兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2020年09月18日

武者麺 根来インター店@和歌山県岩出市

武者麺

こちらは和歌山県岩出市の京奈和道根来インター前にある店。
昼時は駐車場に車が詰まっているんでピーク時は結構混んでると予想し、時間をずらして昼過ぎに行ってきました。


武者麺

メニューはこういう感じです。


武者麺

「鶏豚骨らーめん」(830円)。


武者麺

口当たり濃厚なスープ。


武者麺

ん〜、イイ感じ。

posted by かもねぎ at 14:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年12月25日

中華そば専門店 正善@和歌山市

中華そば専門正善

仕事で和歌山〜。
お昼過ぎに同僚たちと正善に来店。


中華そば専門正善

中華そば専門店 正善は1990年の創業。
2018年3月17日に現在地に移転し、店舗も駐車場も広くなったので、以前よりも行きやすくなったのがイイ!。


中華そば専門正善

店内掲示のメニューです。


中華そば専門正善

基本の「中華そば」(700円)。
和歌山ラーメンの王道のビジュアルで、いわゆる「井出系」ってやつです。


中華そば専門正善

スープもマイルドに仕上がっていてGOOD。


中華そば専門正善

おいしかった。
ごちそうさまでした。
近所にあったら通いたい店です。

posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年10月17日

【閉店】味千拉麺 和歌山北インター店@和歌山市

残念ながら閉店しました

味千拉麺和歌山店

味千拉麺は、熊本を拠点に国内外に広くチェーン展開しているラーメン店。
関西ではほかに大阪府内に出店していて、ワタシは大阪市内(天満橋とか)や、かつて存在した京都の北大路店には行ったことがありましたが、ここ和歌山にも味千がありました。
店内はカウンター席とテーブル席が配置され、結構キャパは広いです。


味千拉麺和歌山店

「味千ラーメン」(690円)。


味千拉麺和歌山店

豚骨醤油味のスープですが、結構マイルドな味わいです。


味千拉麺和歌山店



posted by かもねぎ at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年10月16日

麺屋鳥見本@和歌山市

麺屋鳥見本

仕事で和歌山。
麺屋鳥見本へ2度目の来店〜。


麺屋鳥見本

メニューです。


麺屋鳥見本

今回は「六十谷ブラック」でいきます〜。
「六十谷(むそた)」とは、この店が所在する地名ですね。
阪和線の和歌山駅から2つ目の駅が「六十谷」です。
よく考えたら六十谷って難読駅名・難読地名でしたな…。


麺屋鳥見本

濃い醤油味です。


麺屋鳥見本

麺はもっちりとしたストレートの太麺です。
ざく切りの青ネギといい、高井田系ラーメンですね。
ごちそうさまでした。

posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年10月11日

口熊野食堂@和歌山県西牟婁郡上富田町

口熊野食堂

仕事で白浜まで来ていたので、途中こちらの口熊野食堂でお昼!。


口熊野食堂

メニューです。


口熊野食堂

今回は「口熊野魚〇らーめん」(780円)を選択。


口熊野食堂

豚骨、鶏ガラに加え、魚介をプラスさせたトリプルスープ。
魚介の風味が香り立つ、とても良い味わいのスープです。


口熊野食堂

今日も美味しくいただきました(^^♪。

posted by かもねぎ at 14:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年09月30日

丸高中華そば六十谷店@和歌山市

丸高中華そば六十谷店

仕事で近くに来たもんで、すごい久しぶりの六十谷の丸高中華そばに来店。
前回の来店はラヲタ有志で行った2004年9月の和歌山爆食ツアー以来なんで、15年ぶりですよ。


丸高中華そば六十谷店

「中華そば」(600円)。


丸高中華そば六十谷店

丸高の中華そばは、個人的に神戸二宮の店にはよく行ってるけど、ここの丸高は神戸二宮のとはまた違った味わいです。


丸高中華そば六十谷店

スープと麺のバランスも、とても良いです〜。
店が我が家の近くにあったら通いたい。


posted by かもねぎ at 13:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年09月11日

和歌山ちゃんぽん忠次郎@和歌山市

和歌山ちゃんぽん忠次郎

JR和歌山駅東口から歩いて数分の場所にある「和歌山ちゃんぽん忠次郎」です。


和歌山ちゃんぽん忠次郎

メニューは御覧の通り。


和歌山ちゃんぽん忠次郎

「和歌山ちゃんぽん(並)」(780円)。


和歌山ちゃんぽん忠次郎

豚骨・鶏ガラをベースとした白濁スープ。


和歌山ちゃんぽん忠次郎

麺はもちもち太麺。

posted by かもねぎ at 11:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年08月08日

白浜 笑福@和歌山県西牟婁郡白浜町

白浜笑福

白浜町内にある「白浜 笑福」へ来店〜。
和歌山ラーメンの看板を挙げての営業。店内に入ると結構お客さんの入り。
メニューは「中華そば」(650円)が基本で、「特製中華そば」(750円)、「大盛中華そば」(750円)、「特大中華そば」(850円)といったかんじ。


白浜笑福

「中華そば」(650円)。
おー、まさに和歌山中華そばって感じのビジュアルですね〜。


白浜笑福

スープは豚骨醤油味ですが、ん??
たまたまこの日だけかわからないが、だいぶ雑味のあるスープだった。
結構口の中に残るくらいだったし…。


白浜笑福

ところどころ改善すれば、白浜…いや、南紀で一番の店になるポテンシャルはあるんで、がんばっていただきたいお店です。
また近くに来たら再訪します。


posted by かもねぎ at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

ラーメン八両 千畳敷店@和歌山県西牟婁郡白浜町

八両 白浜千畳敷店

白浜の千畳敷近くにあるラーメン店。
時間はちょうど昼時ってこともあって、観光客の姿もちらほら。
メニューは和歌山ラーメンの「しょうゆとんこつ味」「塩とんこつ味」「しょうゆ味」「塩味」と4種ありますが、醤油豚骨が基本の和歌山ラーメンで塩って??。
無難に「しょうゆとんこつ味」にしました。


八両 白浜千畳敷店

和歌山ラーメンの「しょうゆとんこつ味」(756円)。
予想・期待していたビジュアルと違っておりました。


八両 白浜千畳敷店

スープは万人に好まれるタイプのまろやかな豚骨醤油味。
スープ単体はイイかも。


八両 白浜千畳敷店

麺は多加水の細麺です。
世間一般的な和歌山ラーメンとは異なる和歌山ラーメンでした。

posted by かもねぎ at 11:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年04月26日

喫茶・軽食 海里@和歌山県西牟婁郡串本町

喫茶・軽食海里

こちらは、本州の最南端・和歌山県串本町の国道42号沿い、道の駅橋杭岩の向かいにある喫茶・軽食の店です。
仕事で串本町へ来た際、何度か店の前を通りかかっていて、和歌山ラーメンの看板と幟を出していたので、ずっと気になっていました。
今回は時間もあったので、ちょっと立ち寄ってみます。


喫茶・軽食海里

店内は至って普通の喫茶店です。
メニューは御覧の通りで、和歌山ラーメンがあります。


喫茶・軽食海里

「和歌山ラーメン」(600円)。
チャーシュー、メンマ、ネギ、かまぼこ、モヤシのほか、スイートコーンも入っていて、600円のラーメンとしては上々では…。


喫茶・軽食海里

スープはあっさり醤油味で、ちょっと和歌山ラーメンのイメージからはズレてしまいます。


喫茶・軽食海里

まあ、喫茶店の出すラーメンなので、専門店の味を求めてはイケマセンが、午後4時半まで営業しているので、昼食難民になってしまったら活用して損はないかな。
あと、早朝からもやっているのもイイですね〜。
ラーメン以外の利用で、また来るかも(^^;。


喫茶・軽食海里

お店のすぐ前にある「橋杭岩」です〜。


posted by かもねぎ at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県