兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、徳島県、奈良県、愛知県、三重県、東京都の記事を投稿する予定です。
●

2007年05月31日

嬉楽屋@大阪府箕面市

嬉楽屋

嬉楽屋




posted by かもねぎ at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]

台湾らーめん徹@大阪府箕面市

いつも行列が出来ているので、旨いんかなぁ〜と思って仕事帰りに箕面まで行って、台湾らーめん徹を訪問。午後7時のシャッターで行ってみたら、すでに6人待ちの状態でした。
台湾ラーメン(600円)だけを注文する。他の客を見てみたらサイドメニューのねぎぶたや餃子、焼き飯など、みんないろいろ注文しています。開店5分後には残り5席分あったカウンター席も埋まってしまった。

台湾らーめん徹

台湾ラーメンといえばピリ辛に仕上げるところが多いけど、ここのはそんなに辛くはないんですね。食べ終えて7時25分に店を出ると外には客が10人待ち・・・。この店がいつも混んでる理由がよくわかりました。カウンター8席、テーブル2つで8席の計16席しかないことと、どの客もサイドメニューを注文して長居してるせいだったのです。焼き飯とねぎぶた、とってもおいしそうだった。また近いうちに行くぞ〜!

台湾らーめん徹





posted by かもねぎ at 19:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]

黒兵衛 箕面本店@大阪府箕面市

黒兵衛 箕面本店


posted by かもねぎ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]

2007年01月27日

池田らーめん充正屋@大阪府池田市

コメントは、もうちとお待ちを・・・。
池田らーめん充正屋


池田らーめん充正屋




posted by かもねぎ at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]

丸一食堂@大阪府池田市

コメントは、もうちとお待ちを・・・。
丸一食堂


丸一食堂




posted by かもねぎ at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]

2005年05月15日

平太周 箕面店@大阪府箕面市

残念ながら閉店しました

15日(日)限りで閉店してしまうと言うことを聞き箕面の平太周へ行ってきました。夕方5時過ぎに行くと「スープ切れのため、19時に開店します」・・・せっかく来たのに・・・(^^;
ちなみに家からココまで自転車で行ってみました(笑)。(最短経路で片道だいたい17Kmあります)
開店まで2q東にあるヴィソラ(SC)で時間潰ししたあと、7時過ぎに行くと駐車場に入ってた車から客が続々と入店している。私も慌てて入る。あっと言う間に店内には20名近い客が…。
7時5分、カウンター席の端に座って特製を注文。一度に20人近い客が来ていたためか、15分以上も待って特製ラーメンが出てくる。
底のほうからグチャグチャにかき混ぜてって食べる。背脂でゴテゴテしてて他では食べられない独特の味だけど、これで1杯850円って値段はやっぱ高いわ…。
平太周 箕面店


なんか物足りなかったので、「味噌つけ麺」を追加注文する。店員よりも私のすぐ隣でラーメン待ちしてた若い男性客が「よう食えるなぁ…」という顔をして私を見ていたのが気になったっす(^_^;)。
注文して10分くらいして、味噌つけ麺出てきた。その写真を撮っていると、さきほどびっくりした顔して私を見てた隣の客が私にラーメン好きなんですか?」と話かけてきました。
長年ラヲタをしてきましたが、知らぬ客から突然話しかけられることは過去に5回くらい、年に1回あるかないか程度しかありません。やはり2杯も食べて写真を撮るのは、ただ者ではないと思われたのでしょうか。
話かけてきた人(年は25前後くらいの男性)は、地元に住んでいる人で、平太周は月に2〜3度の割で通っているらしい。自分もラーメンが好きで、北摂近辺のラーメン店はいろいろ回っているらしい。
ネットでは、としむねさんのページをよく参考にして食べ歩いているとのこと。だけどこの人、平太周が今日限りの営業だと言うことを知らずに来ていて、無くなってしまうということを私の口から聞いてびっくりしてた。残念〜って。
いちおう店内にもレジのところに今日で閉店する旨を書いてあったけど、レジで精算するまでそれに気づかない人がほとんどだった。

ちなみにこの味噌つけ麺、背脂が多すぎて味噌の風味をあまり感じさせてくれない。麺は2玉入っているワケだけど半分くらい食べていると、つけダレがだんだんと冷めてきて味も薄くなってきて心もとない味に。全部食べ終えかける頃にはツケダレ冷たくなってるし。
店員さんがポットに入ったスープ割り用のダシを持ってきてくれるけど、熱いダシを入れてスープ飲んでみてもイマイチだった。
麺の味は結構イイねんけどなぁー。
平太周 箕面店


posted by かもねぎ at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]

2004年12月05日

平太周 箕面店@大阪府箕面市

残念ながら閉店しました

 実は今の今まで平太周へは行ったことがなかったのです。この店の噂はラーメン本やネットの掲示板やなんかでさんざん聞かされていて、一度は行かなくてはと思いつつ、なんか足が箕面に運ばなかったってわけで・・・。まあ今回は池田で仕事があったことが幸い。ヒマを見つけて箕面まで行って来ました。
 行ったのはちょうど12時半頃でお昼時。混んでいるかと思ったらそうでもなくて肩すかし。カウンターに座ってメニュー見たら値段が850円。うむむむ、高い。とりあえず『特製ラーメン』を注文する。
平太周

 上に浮いているのはすべて背脂。とにかくギトギトこのうえない。この丼に箸とレンゲを差しこんで、グチョグチョにかき混ぜろとの説明書き。この通りにすると背脂と超濃厚スープ、麺が絡んで下の写真の通りの状態となり、これでようやく食べ始められると。 うーむ、しかし濃い〜わ。噂通りの濃さだ。背脂の量もハンパやないし〜。でもウマ〜っ。でもでも1杯850円という値段は、ちょい高い目ですな〜。
平太周
posted by かもねぎ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]

熊本ラーメンひごっこ 池田店@大阪府池田市

残念ながら閉店しました


茨木や大阪市内やらいくつか店舗があるチェーン店。池田の店はだいぶ前に一度だけ行ったことある店だったけど昼休みがてら行ってみる。
場所は国道173号線木部交差点近く。DSジャパンと同じ敷地に建つ店。11時半のオープンだがシャッター閉まったまま。しばらく待ってると40分に開店。

熊本ラーメンひごっこ

メニューは「熊本ラーメン…650円」円と「ひごっこラーメン…600円」などがある。熊本ラーメンと、ひごっこラーメンの違いはというと具の違いだそうで、熊本ラーメンにはチャーシュー、玉子、キクラゲ、海苔、ネギが入っているのに対し、ひごっこラーメンには、モヤシ、チャーシュー、ネギがトッピング。
今回は「熊本ラーメン」を注文。白濁トンコツのスープからは香ばしいニンニクの風味が放たれている。ニンニクの唐揚げが少量トッピングされているのです。麺はストレートの中細麺でちょうどいい茹で加減。前回の時と同じで全体的にはまあまあってところかな。


熊本ラーメンひごっこ






posted by かもねぎ at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]

2004年04月03日

麺翁 百福亭@大阪府池田市

残念ながら閉店しました

友人と、このあとどこ行こうか相談した結果、オープン当初は話題彷彿だった池田の百福亭に決定〜。友人は一度行ったことがあるらしいが私はお初。ピークは過ぎて行列こそ無かったものの結構な混み具合で、たまたま空いたカウンター席に即、座る。
メニューは、ごぼう風味の鶏スープ「百福元味」…650円、鶏+豚+和風ダシのスープ「百福新味」…700円の2種。これにチャーシューメン、ワンタンメン…元味800円、新味850円が加わる。

麺翁 百福亭

百福新味を注文。スープはあっさりしていて上品な味。元味には鶏団子、新味には海老団子が具に加わっているところがまた斬新だった。とにかく期待していたより良かったですよ。本日は「まる」◎。
posted by かもねぎ at 19:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂A-[池田・箕面]