兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2010年04月12日

葦屋@千葉県船橋市

葦屋

JR西船橋駅のすぐまん前と言う駅前好立地の中華そば葦屋です。
訪れた時間は昼営業終了直前でぎりぎりセーフ。
メニューは中華そば、塩そば、つけ麺の3本柱。
とりあえず基本の中華そば(680円)を選択。


葦屋

中華そばです。
具は、メンマ、チャーシュー、白ネギ、海苔と、フツーにどこでもあるようなビジュアルのラーメン。
見ただけでもわかるけど、いわゆる、ここ数年前から多いタイプの魚介豚骨ですね。


葦屋

インパクトは無く、特筆すべきことは無いが、普通に難なく食べられる味のラーメンです。
ごちそうさまでした。

【おもなメニュー】
中華そば・・・・680円
中華そば全部のせ・・・・1050円
塩そば・・・・680円
塩そば全部のせ・・・・1050円
つけ麺・・・・730円
つけ麺全部のせ・・・・1100円
つけ麺スペシャル・・・・950円



お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 11:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県

2009年12月30日

味噌屋せいべえ 千葉駅前店@千葉市中央区

味噌屋せいべえ 千葉駅前店

千葉駅周辺を歩いていて、何か店は無いものかと検索かまして引っかかったのがココ、味噌屋せいべえ千葉駅前店。
味噌屋せいべえは、首都圏に何店舗かあるようです。
店に入ると結構お客さんでいっぱいです。

味噌屋せいべえ 千葉駅前店

メニューは、こんな感じ。
基本のみそらーめんは680円で、値段はやや高めの設定ですが、みそらーめんの次に出ていた「ぶたみそ」というメニューが気になって、その食券を買ってカウンター席に座ります。

味噌屋せいべえ 千葉駅前店

しばらくして注文したラーメン「ぶたみそ」が出てきました。
普通のみそらーめんよりも300円高い980円もするラーメンだったので、さぞやすごいトッピングなんだろうと思っていたら、こんな感じ。
ちょっと肩すかし。
甘辛く煮込んだ豚バラ肉がトッピングされた物ですが、これで980円は高いですぞ。

味噌屋せいべえ 千葉駅前店

トッピングされてた甘辛い豚バラ肉。

味噌屋せいべえ 千葉駅前店

麺は歯ごたえのある多加水麺。

味噌屋せいべえ 千葉駅前店

スープは自分が想像してたよりは濃厚ではなかったけど、まあ旨い。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県

大黒屋本舗 千葉中央店@千葉市中央区

大黒屋本舗 千葉中央店

千葉駅周辺に何かイイとこないかいな〜と、某携帯サイトで検索していて見つけたのがココ、本家大黒屋本舗です。
首都圏に何店舗か出すチェーン店のようですね。
店の表に出された垂れ幕には、大きく盛られた大黒麺が。
では、これにしましょう。

大黒屋本舗 千葉中央店

写真が「大黒麺」で、見た目は二郎インスパイア系のラーメンですが、メニューは昼と夜とで変わるらしく、昼は魚介豚骨ラーメンを出し、夜はこのように大黒麺と言う野菜たっぷりてんこ盛りラーメンを出します。
このお店は茨城大勝軒系のお店だそうで、このてんこ盛りのラーメンは茨城大勝軒系の店で出される「角ふじ麺」と言うメニューとほぼ同じ物のようで。

野菜増しも出来るのですがデフォのままでいきます。
野菜はほとんどがモヤシで、その上にタマネギが載っているのが変わったところ。
背脂もたっぷりと入って、ボリューム感は十分にあります。


大黒屋本舗 千葉中央店

麺はちょっと硬めで歯触りがあり、ワシワシと食べられる極太麺です。


【おもなメニュー】
【昼の部】
中華そば・・・・700円
つけそば・・・・750円
【夜の部】
大黒麺・・・・700円
つけ大黒背脂・・・・750円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 19:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県

インデアン@千葉県銚子市

インデアン

千葉県の東端・銚子市へやって来ました。
銚子へ来たのも20数年ぶりです!
駅の近くに何かないかと調べたら、「インデアン」という店が駅のすぐ近くにあるらしいとのことで行ってみる。
支那そばとカレーとの二刀流の店です。


インデアン

店に入ると、昭和40年代に多かった喫茶店や食堂の雰囲気。
あとで調べると、お店は昭和35年から続いているらしく、初老のご夫婦でやっておられます。
メニューは、支那そばを筆頭に、鳥そば、わんたん麺、たん麺、味噌拉麺など、いろいろあります。


インデアン

せっかくなので、カレーと支那そばがセットになった「インデアンセット」を注文。

インデアン

まず最初に、インデアンセットのインデアンカレーとサラダが出てきました。

インデアン

カレーはイカ墨でも入ってるのかと思うくらいに色がブラック。
甘さと辛さが絶妙に入り混じったカレーです。


インデアン

そしてセットの「支那そば」が出てきました。


インデアン

あっさりとした味わいのラーメンで、麺はもっちりツルツルした多加水麺です。
このレトロな雰囲気で食べるのには、もってこいの味です。


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 12:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県

2007年01月06日

麺屋福一@千葉県成田市

コメントは、もうちとお待ちを・・・。

麺屋福一


麺屋福一






posted by かもねぎ at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県

2005年01月16日

うおてんラーメン@千葉県松戸市

 松戸は学生時代に親しい友人が住んでいたのでよく来てました。懐かしいなあと思いながら街をボラボラ。とりあえずラーメン本に出ていた店で、駅から近かったので行ってみた。
うおてんラーメン


posted by かもねぎ at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県

かしわ屋@千葉県柏市

関東のラヲタ様から、この店の名前だけを聞いたことがあったので、どんなもんかと立ち寄ってみた。
かしわ屋


posted by かもねぎ at 11:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県