兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2017年09月21日

丸信ラーメン 駅前店@福島市

丸信ラーメン駅前店

福島市の福島駅近くにあるお店。結構古くからやってるようです。
そこそこ評価もよかったので行ってみました。


丸信ラーメン駅前店

メニューです。


丸信ラーメン駅前店

ふむふむ、二層のスープ。
どんなラーメンなんでしょう。


丸信ラーメン駅前店

出てきました「醤油ラーメン」(600円)。


丸信ラーメン駅前店

透明なスープですね。


丸信ラーメン駅前店

底からかき混ぜると醤油色したスープに。


posted by かもねぎ at 15:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

NOODLE CAFE SAMURAI@福島県郡山市

NOODLE CAFE SAMURAI

郡山駅前にある真新しい店。2016年11月のオープンらしい。たまたま通りかかり、店の評価もまずまずだったので入ってみました。
店内は女性が一人でも気軽に入れるような雰囲気で、とても落ち着いたレイアウト。まあ私が行った時は店内の客は野郎ばっかりでしたが(笑)。


NOODLE CAFE SAMURAI

メニューはこんな感じ。
シャモロックとやらが気になりましたんで、それを選択です。


NOODLE CAFE SAMURAI

写真は「シャモロック塩そば」(800円)。


NOODLE CAFE SAMURAI

ちょっとレア気味な低温調理チャーシュー。


NOODLE CAFE SAMURAI

鶏の旨味が凝縮されたスープは旨い。


NOODLE CAFE SAMURAI

他のメニューも気になるところ。
ごちそうさまでした。


posted by かもねぎ at 14:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

2017年09月19日

らーめん一平@福島県喜多方市

らーめん一平

こちらも喜多方の人気店の一つ。
時間は正午近く、店に入ると店内ほぼ満席。
私が待ち無しで入ると満席になったので、私よりすぐあとに来たお客さんは待つことに…。
何とも良いタイミングであった(;'∀')。


らーめん一平

メニューはこんな感じ。


らーめん一平

「ラーメン」(600円)。


らーめん一平

コクのあるスープは旨し味わい。


らーめん一平

この縮れ麺もよくできた麺です。




posted by かもねぎ at 12:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

食堂はせ川@福島県喜多方市

食堂はせ川

喜多方駅前でレンタサイクルして、この店まで自転車こいでやってきました。ちなみに駅からこの店までは割と遠く片道3.3キロあります。15分くらいかかったかな。


食堂はせ川

開店15分前に到着しましたが、すでに2組3人待ちでした。
このように表には待ち客のためにテントが張られてます。9月とはいえまだまだ暑いから助かりますね〜。
開店時間の11時前には、待ち客の数も十数名に増えました(写真)。そして11時に開店すると表待ちしていた人が続々と店内に入って行きます。


食堂はせ川

メニューはこんな感じ。


食堂はせ川

「らーめん」(580円)。


食堂はせ川

実に良い味わいの醤油味。


食堂はせ川

麺は喜多方らしくコシのある縮れ麺です。
旨い!。

posted by かもねぎ at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

2017年09月18日

中国料理 源来軒@福島県喜多方市

中国料理 源来軒

4年半ぶりに喜多方に来ました。


中国料理 源来軒

中国料理となっていますが、メニューはラーメンが中心です。


中国料理 源来軒



中国料理 源来軒

「ラーメン(醤油)」(650円)。


中国料理 源来軒

優しい味わいのスープ。


中国料理 源来軒

もっちりとした食感のある中太縮れ麺も旨い。



posted by かもねぎ at 18:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

自家製麺くをん@福島市

自家製麺くをん

こちらは福島駅近くにある自家製麺くをん。
数年前の訪問時は臨時休業、そして前日の夜に行くと早仕舞いで行けず(21時までの営業だが20時過ぎでラストオーダー終了〜)。今回は3度目の正直と言うことで昼2時頃に訪れたが、なんとその時間でも表待ち数名いるという〜。しかし店内のお客さんが続々と出てきて、それほどの待ち無く入店。


自家製麺くをん

店に入って食券を購入します。
メニューは「つけめん」(800円)、「辛つけめん」(830円)、「野菜つけめん」(850円)、「辛野菜つけめん」(880円)といった感じでつけめん推しのよう。
しかし私はそれ以外の「追いガツオ中華そば」(750円)を選択。


自家製麺くをん

「追いガツオ中華そば」(750円)。
店内ざっと見渡したら、つけめん客ばっかりで、つけめん頼んでないの私だけでした(^^;。


自家製麺くをん

スッキリとしたスープ。
鰹のダシの風味も良い感じで出てます。


自家製麺くをん

麵も美味しいです〜。


posted by かもねぎ at 14:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

麺や うから家から@福島市

麺や うから家から

福島市の人気ラーメン店の一つ、「麺や うから家から」へ来店〜。
お昼杉の時間帯ということもあり、そろそろお客さんが少なくなるタイム。待たずに入店・着席です。


麺や うから家から

メニューはこんな感じ。


麺や うから家から

「しょうゆラーメン」(730円)で。


麺や うから家から

鶏がらと煮干しを使った風味豊かな無化調の醤油味スープ。


麺や うから家から

麺は自家製の中太縮れ麺。
おいしいです〜(^^)。


posted by かもねぎ at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

自家製麺えなみ@福島市

自家製麺えなみ

福島駅から路線バスに乗ってこちらのお店へ…。
11時のオープン狙いで行ったが一巡目で入れず、しばし店外待ち〜。そうしている間にも続々と私の後ろにも客は並び、私が入店できた時間には、20人近い行列になってました。
店内はカウンター10席と、4人掛けと2人掛けのテーブル席が計2卓。
メニューは「塩らぁめん」(700円)、「煮干しそば」(700円)、「コッテリ中華そば」(750円)、「アッサリ中華そば」(700円)、まぜそばの「ワシワシ」(780円)、その他つけ麺が数種あります。


自家製麺えなみ

「味玉塩らぁめん」(800円)。


自家製麺えなみ

黄金色した透明感あるスープが絶品。
ツルツルに輝く味玉もイイ感じ。


自家製麺えなみ

北海道産小麦を使用した自家製のストレート麺。
良い歯触りでスープともピッタリ合ってます。


posted by かもねぎ at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

2017年09月17日

大三元@福島県郡山市

大三元

JR東北本線郡山駅から路線バスに乗って約10分、そしてバス停からまた歩くこと10分で到着しました大三元。やはりここも人気店です。午後8時で店頭の駐車場は満車で、店内ほぼ満席。


大三元

こちらのお店は、ごらんの通り、タンメンと餃子しかメニューにないこのシンプルさ。


大三元

餃子は頼まず「タンメン」(700円)のみで。


大三元

あっさりと透き通ったスープ。


大三元

しなやかなストレート細麺と、サーっと炒めた野菜の素材の旨さと、あっさりスープの塩分がうまく調和されたタンメンです。


posted by かもねぎ at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県

伊達屋@福島市

伊達屋

台風襲来の雨の中、やって来ましたのは福島市の伊達屋。
昼時とはいえ、この土砂降りの雨なので来る人は普段より少ないだろうと思いきや、20人近く並んでいるというすごい行列ですが、実際はウェイティングボードへの記名式で、それを見ると私の前に40人近くが待っていた(^^;。一部の人は自分の順番が近づくまで、車の中で待機してるってわけ。だとしたら待ち1時間コースだなこりゃ…。


伊達屋

読み通り、1時間で順番が回ってきて店内に入店しカウンターに着席です。
メニューは御覧の通り。


伊達屋

「塩ラーメン」(750円)。


伊達屋

あっさりとした中にも旨味とコクがある塩味のスープ。


伊達屋

これはなかなかの塩ラーメン。


posted by かもねぎ at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県