兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2009年05月20日

誠屋拉麺@台湾台北市

誠屋拉麺

次に行ったお店は、大阪などではお馴染みの「まこと屋」です〜。
台湾のまこと屋は「誠屋」と書き、台北市東部エリア・松山区の微風広場というショッピングセンターの近くに出店しているのです。

聞くところによりますと、ここの店主は、元々ツアコンをしていて、仕事で大阪へは何度も来ていたそうです。
で、ある日、いつものように仕事で大阪に来て、心斎橋にあったまこと屋に入って、そのラーメンの味に感動〜。さっそく社長に台湾でこの味を広めたい!と手紙で伝えると、まこと屋の社長自らが台湾に飛んで来てとんとん拍子で話が進み、2006年この台湾台北市に、まこと屋の海外1号店が誕生したんだそうです。

お店は奥に長い店で、調理場に向かってカウンターと、個室タイプのテーブル席がいくつか並んでいます。テーブルはなんと、若者で満席ですよ。人気あるんですね。

誠屋拉麺

ゆげの向こうに笑顔が見える。日本のまこと屋と同じですね〜。

店員の姐ちゃんがラーメンの注文を取りに来ました〜。
ちなみに、まこと屋っていうと牛醤と鶏醤の2本立てですが、台北のこのお店には「牛骨ラーメン」しかありませんでした。

メニューは牛骨白湯拉麺160元、特製叉焼白湯拉麺230元、泡菜牛骨白湯拉麺190元、麻辣碎肉牛骨拉麺190元、半熟蛋牛骨白湯拉麺190元、黒芝麻擔擔麺190元、和風涼麺190元・・・・などなど。
基本の牛骨白湯拉麺を注文〜。注文は中国語で「牛(ニョウ)骨(グー)白(パイ)湯(タン)拉(ラー)麺(ミェン)」でOK〜。

誠屋拉麺

意見を書くノートがカウンター上に置かれていました。
ちょっと中を見てみますか・・・。

誠屋拉麺

左のページの中国語〜。訳してみますと・・・・
「とても美味しかった。だけど見てしまった・・・・ゴキブリ(>_<)」

うむうむ(^_^;)

右は日本人が書いたのでしょうか、日本語の出来る台湾人が書いたのでしょうか。

誠屋拉麺

さーて、牛骨白湯拉麺が運ばれてきましたよ〜。
牛骨をベースに煮込んであるけど、豚や鶏も入ってますね。
とても口当たりの良い、まろやかなスープです。

誠屋拉麺



誠屋拉麺

日本での味そのままで出しているので、台湾人にはちょっと濃いく感じるらしい。濃いと思ったら、稀釈用のスープを用意するので、遠慮無く係の者に告げてくださいという告知。

誠屋拉麺

ニンニクチップの入れ方について。

まだ台北に1店あるだけですが、チェーン展開するのかな〜。
私の目の前に店主がいたんで声をかけようかと思ったんですが、
忙しそうだったんで声かけするタイミングを逃しました・・・。

台湾の若い人にも支持されて成功しているようです。
ヨカッタヨカッタ。


お店のデータ
【店名】誠屋拉麺(ラーメンまこと屋)
【所在】台北市松山区市民大道四段17号 Yahoo地図
【電話】02-2752-9393?
【営業】11:00〜22:00
【定休】不定休
【座席】カウンター席、テーブル席
【喫煙】全席禁煙
【車いす】カウンター席で対応可能
【ファミリー】★★★★★ 5.0
【カップル】★★★★★ 5.0
【グループ】★★★★★ 5.0
【最寄り駅】台北捷運(MRT)板南線・木柵線「忠孝復興駅」5番出口から北へ徒歩7分
【最寄りバス停】「中崙里」下車
【アクセス】市民大道復興
【駐車場】なし
【その他】


大きな地図で見る

posted by かもねぎ at 20:41 | Comment(4) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

青葱(牛肉麺競技館)@台湾台北市

微風台北車站(ブリーズ台北ステーション)という飲食店街が台北駅の2階にオープンしていて、その中に「牛肉麺競技館」という、牛肉麺専門店ばかりを集めた、いわば日本国内にもあるラーメン店集合体がこちらにも新しくできていました。
フードコート形式になっていて、各店舗が味を競い合っています。

青葱(牛肉麺競技館)

さて、どの店にしようかと悩んでいたのですが、おばちゃんの呼び込みに釣られて「青葱」という店に向きました。いろいろな賞を受賞したり、雑誌でも紹介されました〜みたいなことが書かれています。
メニューは牛肉湯麺、腱心牛肉麺、助條牛肉麺、腱心助條牛肉麺などなど、牛肉の部位によってさまざま。
わたしゃ一番安い「牛肉湯麺」を注文。お店のおばちゃんが台湾人にしては珍しくやたら愛想良くて「スープは紅焼、清燉、蕃茄、どれにしますか〜?」てニコニコしながら言ってきます。なら清燉で・・・・。

青葱(牛肉麺競技館)

フードコート形式なんで近くの席に座ってしばし待ちます。
しばらくしたらお呼びがかかり、受け取ったのがコレ。
トッピングはチンゲンサイ、青葱、大根、赤いものは名前がワカラナイ・・・・。
ん?よく見ると牛肉が入ってませんぜ〜〜。
麺をほじくり返しても牛肉はありません。牛肉湯麺って、ただ牛肉でダシを取ったって意味の牛肉湯麺なの?それとも店員さんが入れ忘れたのか?
値段が80元(240円くらい)と、ほかの牛肉麺と比べても格安なんで(他の種類は130〜170元くらいする)、肉無しでも有りかなぁ・・・。

青葱(牛肉麺競技館)

麺はやっぱりこちらも平打ち麺です。
カウンターの横にアヤシイ日本語で「牛肉うどん」って書いてあるんで、やっぱりうどん(きしめん)みたいな感じですわ。

posted by かもねぎ at 14:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

らあめん花月嵐 微風台北車站店@台湾台北市

らあめん花月嵐 微風台北車站店

台湾で食う日本ラーメン、続きましては、台湾鉄道台北駅ビル内にある店。
この駅ビルの2階が一昨年から「微風台北車站(ブリーズ台北ステーション)」という飲食店街になっているのです。私が一昨年の5月に台湾旅行したときには、何もなかったんですが、台北の新名所になってます。

らあめん花月嵐 微風台北車站店

数ある飲食店の中には「らあめん花月嵐」がありました。


らあめん花月嵐 微風台北車站店

基本メニューは日本の花月嵐とだいたい同じ。
大蒜拳骨拉麺160元、大蒜拳骨白濃拉麺160元、大蒜拳骨味噌拉麺160元、大蒜拳骨激辣拉麺190元、鐵板炒飯160元っちゅーかんじです。
お店は、この微風台北車站(ブリーズセンター台北駅)のほか、台湾にもう一店あるみたいです。(もらったパンフの店舗情報より)
黒を基調としているため照明も暗めにしてある店内は、カウンター席とテーブル席があります。店に入った時、店員さんからテーブル席を案内されたけど、その席はとても暗かったんで、写真を撮ることを考え、調理場の見えるカウンター席にしてもらいました。

らあめん花月嵐 微風台北車站店

注文品は「大蒜拳骨白濃拉麺」です。
このメニューは、国内では「嵐げんこつらーめん塩」として出てましたね。
台湾では「大(ダー)蒜(スヮン)拳(チュェン)骨(グー)白(パイ)濃(ノン)拉(ラー)麺(ミェン)」。
スープは日本のもんと同じ、背脂タプーリです。


らあめん花月嵐 微風台北車站店

玉子も花月仕様ですよ〜。

らあめん花月嵐 微風台北車站店

麺も花月嵐そのまんまでした。味に変わりはありません。
しかし、このゴテッとしたラーメンが台湾で受け入れられるんでしょうか?
ちょっと謎ですが、意外とお客さんは入ってました。
驚くべきは女性客が多かったこと。たぶん、日本の花月嵐だと女性の1人客ってめっちゃ少ないと思いますが、台湾では何人もいたことにビックリです。

らあめん花月嵐 微風台北車站店

アンケートお願いします〜と渡されたんで答えときました。

さて、レジで飲食代金160元きっちり渡そうとしたら・・・・
「176元です〜〜★」

10%のサービス料を取られた(−−;)
デパート・ホテルの食堂・レストランではよくあるけど、こんなとこで取るとは・・・。



お店のデータ
【店名】らあめん花月嵐 微風台北車站店
【所在】台北市中正区北平西路3号2F(微風台北車站)  Yahoo地図
【電話】 02-2389-1998
【営業】10:00〜22:00
【定休】不定休
【座席】カウンター席、テーブル席
【喫煙】全面禁煙
【車いす】OK
【ファミリー】★★★★★ 5.0
【カップル】★★★★★ 5.0
【グループ】★★★★★ 5.0
【最寄り駅1】台鉄・台湾高速鉄道「台北」駅上。
【最寄り駅2】台北捷運(MRT)板南線・淡水線「台北車站」から徒歩2〜3分
【最寄りバス停】路線バス「台北車站」下車
【アクセス】
【駐車場】
【その他】


大きな地図で見る


posted by かもねぎ at 12:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

2009年05月19日

ケ師傳@台湾高雄市

漢神百貨

2年ぶりに高雄の漢神百貨店へ来ました。
このデパートは大阪の阪神百貨店の技術協力で出来た高雄市最大のデパート。
ここの地下の飲食店街には、いろんな飲食店があったのですが、その後に改装されていて、2年前に来た際にあった店が無くなっていました。代わりに新しい店もいくつか出来ていて、フードコート内にあるこの「ケ師傳(デンシーチュァン)」という店も最近出来たと思われる牛肉麺や豚足やらの料理を出すお店。
高雄市内に同名の店があるんですが、恐らくその支店なんでしょうね。


ケ師傳

どういうメニューがあったのか、値段も記録してなかったのではっきりしないけど、普通に「牛肉麺(ニョウロウミェン)」を注文。

ケ師傳

あっさり牛骨ベースのスープに、真っ白い平打ち麺。
はっきり言うと麺は細きしめんと同じですね。

ケ師傳

ゴロッとした牛スジ肉の塊が入っています。結構美味しかった(^_^)


posted by かもねぎ at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

北海道食堂@台湾高雄市

北海道食堂

台湾南部の都市・高雄にある夢時代(Dream MALL)地下には、北海道の特産物を集めた北海道コーナーがあり、その奥には北海道の食材を使った各種料理を出す「北海道食堂」があります。

この続きを読む...
posted by かもねぎ at 16:22 | Comment(4) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

博多拉麺@台湾高雄市

博多拉麺

高雄市内にある大遠百というデパートのレストラン街に行くと、博多ラーメンの暖簾を出す店があったので、恐る恐る入ってみた。

この続きを読む...
posted by かもねぎ at 12:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

2009年05月17日

鴨子兵團@台湾高雄市

鴨子兵團

台湾南部の高雄市・六合夜市にある牛肉麺のお店、「鴨子兵團」です。
英訳して「Duck Army」すなわち「あひるの兵隊」ですな。可愛い名前です(^^)。
常設店なので、夜市以外の時間帯での食事もOK。

この続きを読む...
posted by かもねぎ at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

六合張排骨酥湯@台湾高雄市

台湾・高雄の六合夜市にある「六合張排骨酥湯」です。
この店は2年前にも行ってて、今回2度目の来店。



この続きを読む...
posted by かもねぎ at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

新台南擔仔麺 夢時代店@台湾高雄市

残念ながら閉店しました


新台南擔仔麺 夢時代店

高雄の夢時代(Dream Mall)も2年ぶり。
地下のフードコートのあるフロアにある「新台南擔仔麺」へ行ってきました。

この続きを読む...
posted by かもねぎ at 16:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 海外(台湾)

麺屋翔太 高雄店@台湾高雄市

残念ながら閉店しました

麺屋翔太 高雄店

台湾南部の高雄市にある大型ショッピングセンター「統一夢時代購物中心(Dream MALL)」の日本美食街という、日本系の飲食店を中心に集めたレストラン街にあるラーメン専門店です。
台北など、台湾に数店舗あるようで、在台日本人にも旨いと評判だそうです。
店に入ると日本語で「いらっしゃいませ〜」と、声がかかります。

この続きを読む...
posted by かもねぎ at 11:51 | Comment(4) | TrackBack(0) | 海外(台湾)