兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2012年09月14日

龍横健@山形県新庄市

龍横健



龍横健



龍横健

写真は「そば(小盛)」(600円)。


龍横健

もちもち太麺。


龍横健



posted by かもねぎ at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

一茶庵 支店@山形県新庄市

一茶庵 支店



一茶庵 支店

写真は「鳥そば」(600円)。


一茶庵 支店



一茶庵 支店






posted by かもねぎ at 11:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

2012年09月13日

栄屋本店@山形市

栄屋本店



栄屋本店

写真は「冷しらーめん」(750円)。


栄屋本店



栄屋本店





posted by かもねぎ at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

水車生そば@山形県天童市

水車生そば


水車生そば



水車生そば



水車生そば

写真は「元祖鳥中華」(650円)。


水車生そば



水車生そば





posted by かもねぎ at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

赤湯ラーメン龍上海 本店@山形県南陽市

龍上海

山形県最大の念願であった龍上海へ、ようやっと来店です。


龍上海



龍上海
龍上海

ピーク時間を外して平日の午後3時前に行ったけど、私の入店直前まで、ほぼ満席でした。


龍上海

お店から、カップめんを貰いました。


龍上海

写真は「赤湯ラーメン」(630円)。
「からみそラーメン」が看板メニューですが、再訪する予定があるため、あえて普通のにしました。


龍上海

旨い〜!


posted by かもねぎ at 14:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

2011年07月08日

麺藤田@山形市

麺藤田



麺藤田



麺藤田


posted by かもねぎ at 14:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

松月@山形県米沢市

松月


松月


松月

写真は「米澤牛肉ラーメン(1200円)」。


松月


松月


松月






posted by かもねぎ at 11:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

2010年04月10日

らー麺 山之助@山形市

らー麺 山之助

山形市内で宿泊していて、近くにイイとこ無いかなぁ〜といろいろ調べてたら、有名どころで開いてそうなお店は周辺に2〜3軒あったのです。
で、さっそくそのうちの1軒に行ってみると行列が!
(ちなみに「たまや」って店。)
30分くらい並べば入れるかもしれないけど、ここはあきらめて近くの「山之助」ってお店にしたわけで。

お店はまだ新しい感じで、お客さんの数もそれほど多くは無かったので躊躇なく入ることに。
ちなみに、ここの店主は新宿の麺屋武蔵出身とのこと。

メニューは、らー麺、つけめん、辛つけめん、味噌らー麺、特製山之助(ちょい辛・全部のせ)などいろいろ。
お店はカウンター席のみで、完全禁煙。
店に入って食券を購入し、席に着きます。

らー麺 山之助

写真は「らー麺」(680円)
麺屋武蔵系統のラーメンらしく、魚介系の風味を効かせた一杯。
なかなかイイ感じです。


らー麺 山之助

麺は、もっちりとした縮れ麺。
つけ麺も食べたかったが、今回はそこまで腹具合良くなかったので、また今後、山形へ来た際には再訪したいな〜と思います。


【おもなメニュー】
らー麺・・・・680円
味玉らー麺・・・・780円
チャーシュー麺・・・・880円
味玉チャーシュー麺・・・・980円
つけめん・・・・680円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

満月@山形県酒田市

満月

酒田の町からは、どこからでも雄大な鳥海山(標高2236m)が望めます。


満月

鳥海山を眺めながら歩いてたどり着いたのが酒田の有名どころ「満月」。
時間は午後1時に近かったので、そろそろピークが過ぎてるかな?と思ったけれど、駐車場はお客さんの車でいっぱいです。活気がありますね〜。
でもなんとか1人が座る分は余裕であったんで待たずに入店(家族連れは待たされていました)。
名物は暖簾にも書いてある「ワンタンメン」。
当然、ワンタンメンを注文です。


満月

出てきたワンタンメンがコレ。
ワンタンメンと言いつつも、チャーシューが結構入っています。
その陰にワンタンも。このワンタンがまた旨い!
薄い皮にプリッとした肉が入ってトロンとした喉越しがまたイイ〜。


満月

ちょっとヤワ目の中細麺だが、昆布と煮干しの旨みがよく出たスープとの相性は良。
ごちそうさまでした。

なお、お店の定休日は不定休なので、特に月〜木曜日によく休んでいるようです。行かれる前に公式HPにて営業日を確認してから行かれることをオススメします。


【おもなメニュー】
中華そば・・・・600円
ワンタンメン・・・・700円
ワンタン・・・・700円
スタミナラーメン・・・・750円
スタミナワンタンメン・・・・800円
チャーシュウメン・・・・850円
チャーシュウワンタンメン・・・・900円
サッポロラーメン・・・・700円
タンメン・・・・650円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県

三日月軒 中町店@山形県酒田市

三日月軒三日月軒

山形県の酒田市へやってきました。
酒田といえば庄内米を貯蔵するための山居倉庫が有名。
NHK連続テレビ小説・おしんにも登場した場所で、今では観光施設にもなっている山居倉庫ですが、明治時代からの建物が今もなお現役の倉庫として使われています。

三日月軒

酒田で有名処ってどこかな?と、調べてみると、そのうちの1軒は三日月軒というお店で、山居倉庫からもほど近い酒田の中心街に「三日月軒中町店」があります。
三日月軒は酒田市内に数軒あるみたいだけど、本店はすでに無く、この中町店が比較的古くからあり、創業が昭和31年(1956年)ということはもう50年以上も続いていることに。

三日月軒

メニューは中華そばのみ。小・中・大のサイズで選ぶ。
中盛で一杯580円(上の写真)。

なみなみと注がれたスープの中に麺とチャーシューが入りスープは飛び魚などの魚介と昆布の風味もしっかりした味わい深い醤油味。

三日月軒

もっちりとした麺は自家製手打ち麺ですごく旨い。

ごちそうさまでした(・人・)。


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 12:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県