兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2011年12月31日

【閉店】三十二代目 哲麺 道頓堀店@大阪市中央区

残念ながら閉店しました

哲麺



哲麺



哲麺

写真は「豚骨醤油ラーメン」(500円)。


哲麺



2011年10月08日

自家製太麺ドカ盛りマッチョ 難波千日前店@大阪市中央区

自家製太麺ドカ盛りマッチョ 難波千日前店



自家製太麺ドカ盛りマッチョ 難波千日前店

写真は「まぜそば(並)」(700円)


自家製太麺ドカ盛りマッチョ 難波千日前店



自家製太麺ドカ盛りマッチョ 難波千日前店


2011年08月20日

麺や天啓@大阪市中央区

麺や天啓



麺や天啓

写真は「らーめん(濃厚魚介塩)」(700円)。


尾道らーめん月光仮面@大阪市中央区

尾道らーめん月光仮面



尾道らーめん月光仮面



尾道らーめん月光仮面

写真は「尾道らーめん」(700円)。


尾道らーめん月光仮面



2011年02月04日

麺や 龍福@大阪市中央区

残念ながら閉店しました


麺や 龍福



麺や 龍福



2011年01月19日

つけ麺きゅうじ@大阪市中央区

つけ麺きゅうじ



つけ麺きゅうじ

「薬膳スープつけ麺」


つけ麺きゅうじ



つけ麺きゅうじ







2010年08月26日

つけ麺きゅうじ(球児)@大阪市中央区

つけ麺 球児

久しぶりのつけ麺きゅうじ。今回は昼過ぎに行ったため自分以外の客はゼロ。


つけ麺 球児

きゅうじと言えばつけ麺だけど、前に気になっていたラーメンメニュー。
今回は「白らーめん」を注文。


つけ麺 球児

白らーめんは魚介豚骨のスープ。
チャーシューは表面がこんがりと焼かれて香ばしく、脂ものっていてGOOD。
凝った器を使っているが、でもラーメンは特にこれといってインパクトのある、特徴のあるラーメンってわけでは無いな〜。


つけ麺 球児

麺はしっかりとしたコシのある極細ストレート麺。
ラーメンは美味しかったけど、きゅうじではラーメンよりもビギナーな方(初来店)には、つけ麺のほうをおススメいたします。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年06月10日

作ノ作 千日前店@大阪市中央区

作ノ作 千日前店

2009年12月にオープンした作ノ作千日前店。
作ノ作は10年くらい前、当時あった関西いとしのラーメンっていうラーメン好きが集まるサイトで話題になったお店の一つでした(他にも京都の杉千代とかもこのサイト発でブレイクした)。それで私も宗右衛門町の路地にあった作ノ作へ何度か通ったものでした。


作ノ作 千日前店

その作ノ作が宗右衛門町にあったお店を閉店させ、この千日前にでっかい新店舗をオープン。いったん閉店させた宗右衛門町の店は、半年後にまた再開して現在も営業中ですが、そちらは夕方からの営業。お昼も通しで営業している千日前店は有難い〜。
時間が昼過ぎってこともあって店内にお客さんはいません。まず入店前に食券券売機で食券を購入し、カウンター席へ。
メニューは「醤油」「塩」「味噌」ラーメンを基本に、サイドメニューも若干用意。


作ノ作 千日前店

普通に醤油ラーメンを注文しました。

スープは豚骨醤油ベースで、塩味は強いがゴテッとした感じは無くすっきり目。
チャーシューは普段なら鹿児島県産黒豚を使用した物だったんですが、私が行った時はSPFもち豚を使用したチャーシューでした。十分に旨みはありましたよ。


作ノ作 千日前店

麺は中細ストレート麺で、歯ごたえもあって上質な麺です。
この麺を薄切りチャーシューにくるんで一緒に食べると美味しいんですよ。

ああ〜、久しぶりに宗右衛門町の店に行きたくなった…。


【おもなメニュー】
醤油ラーメン・・・・700円
塩ラーメン・・・・700円
味噌ラーメン・・・・750円

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年02月05日

でびっと 道頓堀グリコビル店@大阪市中央区

残念ながら閉店しました

でびっと 道頓堀店

大阪ミナミは道頓堀にある「でびっと」です。
タレントのデビット伊東が手がけるラーメン店で、この道頓堀の店は関西初出店。
あのグリコの大看板のあるビルの地下にあり、場所わかりやすい!
道頓堀の遊歩道側入口から店に入り、階段を下りていけば、落ち着いた雰囲気の真新しい

メニューは豚骨醤油らーめん、塩らーめん、醤油らーめん、つけ麺と揃う。
とりあえずメニュー最初に書かれていた「豚骨醤油らーめん」を。

でびっと 道頓堀店

上の写真が「豚骨醤油らーめん」
スープはじっくりと煮込まれた豚骨スープ。
なかなかクリーミーな味わい。

でびっと 道頓堀店

麺は九州博多から空輸されてくるストレート麺を使用しているそうな。
ラーメン店を開くにあたってデビット伊東氏が修行した博多一風堂と変わらない味わいだし、悪くはありません。

しかし700円って価格は、博多一風堂でもそうだけど、ちょっと高いかな〜。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2009年11月16日

花丸軒 難波・法善寺店@大阪市中央区

花丸軒 難波・法善寺店

法善寺横丁入口にある、しあわせラーメンでお馴染みの花丸軒です。
系列店である城東区の豚吉や、各所にある白馬童子へは何度か訪れたことはあったけど、この花丸軒は初めてです。

メニューは、とんこつしょうゆ味の「しあわせラーメン」、野菜たっぷり「しあわせチャンポン麺」、チャーシューたっぷり「しあわせいっぱいラーメン」、コラーゲンたっぷりの「トロコツ1本のせラーメン」、こだわりの「しおラーメン」、シンプルな「シンプルラーメン」・・・といったラインナップ。

花丸軒 難波・法善寺店

基本の「しあわせラーメン」を注文〜。


花丸軒 難波・法善寺店

豚骨・鶏ガラ・野菜などを煮込んだ醤油味のスープは、わりとよく出来ています。
大阪府下各地にある白馬童子とメニューも味も、そっくりって感じです(若干違うとこあるが・・・)。
各店舗でスープを仕込んでることもあって、店毎にスープなどの味にブレがあるのは確かなのですが、この花丸軒の味は「マル」でした。
しあわせラーメン食べて、しあわせにね!

【おもなメニュー】
しあわせラーメン・・・・700円
しあわせチャンポン麺・・・・850円
しあわせいっぱいラーメン・・・・900円
トロコツ1本のせラーメン・・・・900円
しおラーメン・・・・600円
シンプルラーメン・・・・550円



お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント