兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2018年05月30日

自家製麺三竹寿 アクロスプラザ古島店@沖縄県那覇市

自家製麺三竹寿アクロスプラザ古島店

アクロスプラザ古島という、ショッピング施設の2階にある三竹寿。
以前は那覇市真嘉比に本店があり、おの本店がこちらへ移転してきたのです。
三竹寿は、沖縄につけ麺を周知させた店として知られ、店主は六厘舎出身です。
アクロスプラザに移転して、車で問題なく来やすくなり店も広くなって営業時間も伸びて、ヨカッタヨカッタ。


自家製麺三竹寿アクロスプラザ古島
店

三竹寿は、つけ麺推しの店ですが、こちらの「まぜそば」に注目です。


自家製麺三竹寿アクロスプラザ古島店

「濃厚豚骨魚介まぜそば」(650円)。
なかなかボリューミーなこと。


自家製麺三竹寿アクロスプラザ古島店

うまそ〜です〜(^^♪。


自家製麺三竹寿アクロスプラザ古島店

一緒に出されたカップを開けてみれば、中に生卵が1個入っていて、それを割って卵黄と白身を分離させます。


自家製麺三竹寿アクロスプラザ古島店

卵黄を投入〜。


自家製麺三竹寿アクロスプラザ古島店

ぐちゃぐちゃ〜っとかき混ぜます。


自家製麺三竹寿アクロスプラザ古島店

ガッツリ麺。これまたウマ〜('Д')。

posted by かもねぎ at 15:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

ゆいま〜る人゛@沖縄県沖縄市

ゆいま〜る 人゛

沖縄市の「ゆいま〜る人゛」へやって来ました。
「人゛」と書いて「じん」らしいです。
ゆいまーるは沖縄方言で「相互扶助」すなわち助け合い協力し合うということ。
店はお昼のピークタイムくらいだけど閑散としています。


ゆいま〜る 人゛

メニューは「赤とん」「黒とん」「白とん」「煮干しらぁめん」の基本4種のラーメン。
写真のラーメンは「白とん」(650円)。


ゆいま〜る 人゛




ゆいま〜る 人゛




posted by かもねぎ at 12:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

麺やGochi@沖縄県沖縄市

麺やGochi

沖縄市の「麺やGochi」へ来店です。
とりあえずこの店がどれだけの人気店なのかがわからないので、開店時間直前に来るように合わせて来店しました。そしてまたこの店への行き方がすごくわかりにくい…。
こんな細い路地の奥に店があるなんて〜…というような場所です。私がシャッターでしたが、そんな店ですが、私の他にもどんどんと人がやってきます。


麺やGochi

こちらの塩ラーメンがイチオシみたいです。


麺やGochi

「塩ラーメン」(700円)。


麺やGochi

さっぱりとした、透明感のあるスープ。
じんわりと旨さが出ています。


麺やGochi

ごちそうさんでした〜。

posted by かもねぎ at 11:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

2018年05月29日

麺道くろとん@沖縄県島尻郡南風原町

麺道くろとん

島尻郡南風原町の「麺道くろとん」へ夜に来店。


麺道くろとん

いわゆる、二郎インスパイア系というやつです。
写真は基本の「G麺」(750円)。
この他、「魚介G麺」(750円)、「汁なしG麺」(750円)、「炙りなんこつソーキそば」(680円)といったメニューがあります。


麺道くろとん



麺道くろとん




posted by かもねぎ at 22:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

【沖縄そば】きしもと食堂@沖縄県国頭郡本部村

きしもと食堂

沖縄本島北部・本部村にある沖縄そばの「きしもと食堂」へ行ってきました。
前に沖縄へ来た時には行列で諦めた店。その時は広くて入りやすい八重岳店に行って食べてきました。
今回は平日で時間を外すと空いていると思いきや、狭い店内ほぼ満席です。しかも外国人率の高いこと高いこと。客の半分近くは韓国人でした。そのうちの韓国人の中年夫婦から、店の表での記念写真撮影も頼まれ、快く撮ってあげました。


きしもと食堂

一団が出て行ったところだったので、店内は急に空きました〜。
ちなみに写真に写ってるペアルック男女カップルも韓国人観光客です。


きしもと食堂




きしもと食堂

鰹ダシの良く効いた、味わい深いスープ。
いいね〜。


きしもと食堂

肉も旨い。


きしもと食堂

ちょっと麺の量がすくないかな。


posted by かもねぎ at 15:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

和風らぁめん はるや@沖縄県浦添市

和風らぁめんはるや

浦添市の、和風らぁめんはるやへ来店です。


和風らぁめんはるや

店内は沖縄らしく、小上がり(座敷)もあります。


和風らぁめんはるや

メニューです。


和風らぁめんはるや

「あっさり醤油」(650円)で。


和風らぁめんはるや

ダシのイイ香る醤油味のスープ。


和風らぁめんはるや

ちょっとインパクトに欠けるけど、上品な味わいのラーメンです。

posted by かもねぎ at 12:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

2018年05月28日

鶏だし工房Garyu-ya@沖縄県沖縄市

鶏だし工房Garyu-ya

6年前に仕事で沖縄へ行った時に、臨時休業で振られたお店。
今回はそのリベンジです!。
名前の通り、鶏ダシのラーメンをコンセプトにしたお店。


鶏だし工房Garyu-ya

メニューはこのように、壁に掲げられている札を取り、それが注文札となるシステム。
以前行ったことがある姉妹店の「我流家」でも同じシステムでした。


鶏だし工房Garyu-ya

「らぁ麺」は、しょうゆ、しお、とんこつの3種のようです。


鶏だし工房Garyu-ya

「らぁ麺 鶏とんこつ」にしました。


鶏だし工房Garyu-ya

口あたりの良いスープです。
マー油がほどよいアクセント。


鶏だし工房Garyu-ya

なかなか良いラーメンです。


鶏だし工房Garyu-ya

向かいにある駐車場の停車位置がちょっとわかりにくいので、行かれる方はご注意ください。



posted by かもねぎ at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

麺やKEIJIRO@沖縄県沖縄市

麺やKEIJIRO

沖縄市コザにあるこちらのお店は「麺やKEIJIRO」。
大阪の天神橋筋商店街にも系列店がありますね。


麺やKEIJIRO

夕方近くですが店内はまぁそれなりにお客さんが入ってます。そして米軍基地が近くにあることもあり、お客さんの中には米軍関係者らしき人もちらほら。


麺やKEIJIRO

「温玉まぜ麺」(730円)。


麺やKEIJIRO

コレは、まあまあ旨い、まぜ麺です。


posted by かもねぎ at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

ストライプヌードルズ@沖縄県中頭郡北谷町

ストライプヌードルズ

北谷町の国道58号沿いにあるお店。


ストライプヌードルズ

お店はラーメン店というよちも、パブ・レストランといったような趣きです。
店に入って食券を購入し、カウンター席へ。


ストライプヌードルズ

この店、ちょっと変わり種メニューがあるんです。
その1つがこれ。
「ステーキラーメン・Lサイズ」(1480円)。


ストライプヌードルズ

ラーメンにステーキを載せている安直な(^^;。
ステーキは沖縄の人も大好きですからね。


ストライプヌードルズ

醤油味のスープ。


ストライプヌードルズ



ストライプヌードルズ

ステーキはステーキ単体で食べるほうがイイと思った(^^;。

posted by かもねぎ at 11:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

2018年05月27日

つけめんSAKURA@沖縄県那覇市

つけめんSAKURA

那覇の国際通りから裏手へ少し行った場所にあるお店。
ん?ここか?ってくらいに入口がわかりにくい外観。
中に入ってカウンター席へ。


つけめんSAKURA

メニューです。


つけめんSAKURA

このお店もラーメンよりもつけ麺推しみたい。


つけめんSAKURA

というわけで「つけめん(並盛)」(850円)。
こんな感じで出てきました。


つけめんSAKURA

セパレートに出てきた具材。


つけめんSAKURA

もっちりとした麺。


つけめんSAKURA




posted by かもねぎ at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県