
MRT文湖線の大安駅から10分くらい歩いて麺屋縁へ訪問。
この店は、京都の高倉二条で働いていた人が出したお店。
高倉二条系の味が台湾で味わえるっつーことです。楽しみ!。

お昼すぎの来店で行列無しで入店〜。

京都の高倉二条と同様に、医食同源をコンセプトとしたラーメン店。

店に入ると、いらっしゃいませ〜ではなく中国語で「歓迎光臨(ファンインクァンリン〜)」でした。
店内はこんな感じ。清潔なお店です。
店内のところどころに造花や置物が飾られていて、落ち着いた雰囲気を出しています。

メニューを見ると、つけ麺とラーメンの2本立て。230元って値段は日本円にして650円くらいに相当し、日本のラーメンの値段とほぼ同価格。結構値段高い。
まわりの客を見ると、つけ麺を食べている客もいて、台湾でも日本のつけ麺が受け入れられているようで。
らーめん(湯麺)を注文。
店員さんから麺量を中国語で聞かれます。
麺量は100グラム、140グラム、210グラムからチョイスOKで、どれも値段は同じ。210グラムにしといた。

ラーメンです〜。
高倉二条系統のラーメン、あんまし食歴がないもので比較に困るけど、こういう味だったのかな〜というのが第一印象でしたが、とろみのあるスープは濃厚ってわけでもなく優しい味わい。
豚骨と魚介のスープは魚介の風味も強く、口の中にもパーっと広がります。
また、カウンター上には唐辛子、山椒、カツオ粉が置いてあり、それをちょっと加えるとまた違った風味に…。

麺は全粒粉の自家製麺を使用。
もちもちとした食感は日本の物と変わらないと思いますが、こういう麺って台湾での受けはどうなんだろうか…。
私がいた時間帯の客層は30歳台の男性数人、20歳台半ばのカップル1組って感じでした。
台湾には今まで無かった味のラーメンです。台湾に根づいてほしいですね〜。
お店のデータ
【店名】麺屋縁(めんやえにし)
【所在】台北市大安区敦化南路二段81巷45弄12號 Google地図
【電話】02-2708-9822
【営業】11:30〜14:30、17:30〜21:00
【定休】無休(日曜休みと書かれているサイトもあるが、どっち??)
【座席】カウンター12席
【喫煙】禁煙
【車いす】OK
【駐車場】なし
【最寄り駅】MRT文湖線大安駅を出て信義路を東へ歩き、敦化南路を渡って敦化南路を南へ、1つ目の交差点(信号)で敦化南路二段63巷に入って通りを東へ行き、次の信号を右に曲がって行けば右手に店があります。駅からの距離は約900m、約10分。
【最寄りバス停】「大安國中」バス停下車、徒歩3〜4分。
【その他】