兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2011年09月04日

陽龍@名古屋市北区

陽龍

地下鉄黒川駅から歩いて「豚そばぎんや」へ、ダメもとで午後2時の閉店直前に行ってみたらアウトだったので、この近辺になんかラーメン屋は無いかと検索をかけてみると、この陽龍がヒット。
昼の営業も午後3時までやってるし、ちょうど良い。

店は国道41号線の1本裏通りにあって、カウンター席のみの、ちょっと古い目の店。
私はこの店の存在を知らなかったのですが、この地で30年以上営業しているそうです。

メニューはラーメン、特製ラーメン、肉なしラーメンといったように、基本、ラーメンの味は1種類でシンプル。


陽龍

ふつうにラーメンを注文しようかと思ったが、ラーメンより250円高い「特製ラーメン」にした。
丼を覆い尽くしたチャーシューは赤身のあっさりしたやつ。
スープは豚肉を煮出したっぽい系の、ちょっとクセのある味なので、京都、尾張、神戸の各第一旭と系統が同じなんでしょうか。この味は私が学生の頃のよく食べた味だったので懐かしい。


陽龍

麺は固めに茹でられ歯ごたえもあっていけます。

ここのラーメンは今風の味ではないけど、1970〜80年代に青春時代を過ごした人にとっては懐かしのラーメンの味。それが証拠か客層には年配の人が目立ちます。

このホッとさせてくれる味を、いつまでも提供し続けてほしい。


お店のデータ
【店名】陽龍(ようりゅう)
【所在】名古屋市北区八代町2-76  Yahoo地図
【電話】052-914-1294
【営業】月〜木…11:30〜15:00 17:00〜21:00
     土曜日・・・・11:30〜21:30、日曜・祝日…11:30〜17:00
【定休】金曜日
【座席】カウンター12席
【喫煙】禁煙
【車いす】困難
【ファミリー】★★☆☆☆ 2.0
【カップル】★★★☆☆ 3.0
【グループ】★★☆☆☆ 2.0
【最寄り駅】地下鉄名城線黒川駅[4番出口]から北へ徒歩約10分
【最寄りバス停】名古屋市バス[幹栄1][黒川11][黒川12]で「北図書館」下車
【アクセス】
【駐車場】店の向かい側に5台分完備
【その他】


posted by かもねぎ at 14:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | 愛知県
この記事へのコメント
小牧にあった陽龍は若いころによく行ったなあ。残念ながら小牧店は閉店したが、黒川の店はまだ営業中とのことで安心しました。いつか名古屋へ来た時に食べに行きます。
Posted by TOMAKI at 2011年11月11日 19:08
陽龍に数々の想い出を持ってらっしゃる方は多いみたいですね。
Posted by かもねぎ at 2011年11月29日 16:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47883709
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック