沖縄そばをラーメンと同じカテゴリーにしちゃっていいのかな?と、ずっと思ってきましたが、別でやってる兵庫の鴨ラー日記では、兵庫県内にある沖縄そばの店も2軒加えちゃってるし、知り合いのラーメンブロガーさんたちの何人かも沖縄そばをレポートに加えてあるし、超らーめんナビやラーメンDB、インターネットタウンページでは沖縄そばはラーメンのカテゴリに入っちゃってるし、知り合いに聞いたら「ラーメンに加えちゃってイイんでは?」とのことですし、ならばもう入れちゃいますわん(^_^;)。
そういうことで、よろしくお願いいたします。

牧志公設市場近辺をうろうろしていて、たまたま入ったお店。
路地裏にあり、なかなか目立たない場所にあります。
ソーキそば380円、沖縄そば450円と、割と値段が安い。
店に入って左側にある食券自販機で食券を買い、食券を調理カウンターに置いて席に着く。そして呼ばれたら注文品を取りに行って、食べ終えたら食器をカウンターへ返却するという、完全セルフ方式のお店。

沖縄そば。三枚肉が入ったやつ。
まあ、ふつうかな〜。
安いところはイイんですけどね。

ジューシー(沖縄風の炊き込みご飯)がサービスでついてきます。
私が食べ終えかけてたときに、本土から来た修学旅行の中学生のグループがどーーっと入ってきた。
全員がデジカメでフラッシュパチパチ発光させまくって迷惑すぎ(--;)。