兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2010年06月21日

Junk Story 谷町きんせい@大阪市中央区

Junk Story 谷町きんせい

仕事で谷町六丁目まで出歩いていたついでに、地下鉄で一駅先の谷町九丁目まで行って、6月16日にオープンしたばっかりの「Junk Story 谷町きんせい」へ行ってきた。
場所は谷町九丁目駅の西改札口から1番出口を出て千日前通を西へ歩いて2分もしないうちに到着です。駅から近い!。

「谷町きんせい」と名乗っているということは、そうです。あの高槻などにある「きんせい」の系列店で、高槻栄町、東成、交野、高槻駅前、茨木と続き、この谷町で6店目のきんせいなのです。

みなさん、どこでオープンしたという情報を聞きつけて来店するのだろうか。やっぱりネットの情報なのでしょうか?。午後2時前に来てみると、狭い店内は満席に近い状態で、入口に近いカウンターの2席だけが空いていたのでそこに着席。

Junk Story 谷町きんせい

メニューはこんな感じで、塩らーめん、塩のキラメキ、濃口醤油らーめん、つけ麺といったラインナップ。メニューにそれぞれの麺量まで細かく書かれているとはラーメンマニア向けなのか(笑)。
塩のキラメキにしようかな〜?とも思ったけど、とりあえずメニューの一番最初に書かれてたのが塩らーめんだったもんで「塩らーめん」で決定〜。
ちなみに周囲の客を見渡すと、みんなつけ麺を食べてました(^_^;)。

Junk Story 谷町きんせい

しばらくして出された塩らーめん。
スープはあっさりだけれどコクがあり上品な味わいのするラーメン。
いや〜、旨い!

Junk Story 谷町きんせい

麺は店の上で作られている自家製麺。
コシ・歯ごたえがあり表面がツルツルとしている平打ち麺で、喉越しも最高です。

濃口醤油やつけ麺も気になるんで、近いうち再訪します。


お店のデータ
【店名】Junk Story 谷町きんせい
【所在】大阪市中央区高津1丁目2-11 Yahoo地図
【電話】06-6763-5427
【営業】11:00〜14:30、17:30〜22:00
【定休】当面は不定休とのこと
【座席】カウンター8席
【喫煙】禁煙
【車いす】カウンター位置高く利用困難
【ファミリー】★★☆☆☆ 2.0
【カップル】★★★☆☆ 3.0
【グループ】★★☆☆☆ 2.0
【最寄り駅】地下鉄谷町線・千日前線谷町九丁目駅1番出口から西へ徒歩1分
【最寄りバス停】大阪市バス「谷町九丁目」
【アクセス】
【駐車場】なし(店の前の千日前通は300円のパーキングチケット購入で60分まで駐車可)
【その他】

posted by かもねぎ at 12:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以南
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40118353
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック