
この店の場所は通勤経路だったのですが、7月末になってラーメンの提灯を出してる店の存在に気づき、しばらくして仕事帰りに行ってきました。
表通りから見る限り、店名を表した看板などは無く、店の表に出している提灯には「地蔵」と書いてありますが、なんか居酒屋っぽい。

さて、店に入ると店内は古い民家の雰囲気を出した独特の内装になっています。構造がちょっと変わっていて、店の中が分断されている。入口から入って手前側がラーメン屋、奥が居酒屋になっています。ラーメンを食べるお客は手前のカウンター、居酒屋は奥のカウンターにいけば良いのです。てなわけでわたしゃ手前のカウンターに座ります。
ラーメンは塩ラーメンと、しょうゆラーメンがあります。
塩ラーメンの玉子入りで注文〜。

出てきたラーメンは、こんな感じ。
ん〜! この変形したどんぶりは、どっかで見たことある。
どこでやろな〜と思いながら、麺を食べてみる〜。
すると、思い出しましたよ!。
大阪ミナミの路地裏にある「こうてい麺大ちゃん」のラーメンと同じ味だったのです。麺に大きな特徴があり、この麺を食べてすぐわかりました。
店内のボードにも「大ちゃん」って書かれています。
そうか〜!ここはミナミにある、こうてい麺大ちゃんの支店だったのです。
■ 2009年3月23日の「こうてい麺大ちゃん@大阪市中央区」

強いコシがあるストレート細麺は「こうてい麺(皇帝麺)」という物で、中国の漢の時代の皇帝が好んで食べたという独特の麺。
そして鶏ガラ、野菜から取った透き通った塩味のスープ。
ミナミで食べた、こうてい麺大ちゃんのラーメンと同じ味で、ラーメンのメニュー構成もミナミの店とまったく同じ。
違うのは居酒屋メニューがたくさんあるって点ですかね。
酒と料理を食べて最後にシメでラーメンって使い方ができるのがイイかも。
お店のデータ
【店名】こうてい麺大ちゃん 同心店
【所在】大阪市北区同心2丁目3-18 Yahoo地図
【電話】06-6881-6716
【営業】11:30〜14:30、17:00〜翌5:00。土日祝12:00〜翌5:00
【定休】不定休
【座席】カウンター席
【喫煙】未確認
【車いす】未確認
【ファミリー】★★☆☆☆ 2.0
【カップル】★★★★☆ 4.0
【グループ】★★★☆☆ 3.0
【最寄り駅1】JR大阪環状線天満駅から南東徒歩7分
【最寄り駅2】地下鉄堺筋線扇町駅(4番出口)から東へ徒歩6分
【最寄りバス停】大阪市バス78系統で「源八橋」下車
【アクセス】
【駐車場】なし
【その他】