
ひさしぶりに京都の北堀川のラーメン日本一へ行ってきました。
ここは結構昔からある店。
今の店主は2代目ですが、初代の店主時代は、もうしょっちゅう行ってました。
昔はすごい行列店でしたが、今は話題になることも少なくて以前ほどの客も無い。
ちょいと寂しい〜。
私が高校生の頃にはすでにこの「ド根性ラーメン」やってました。
チャーシューてんこ盛りです。

普通サイズとの比較でし。2.5倍あるのです。
これだけあって900円です。
私が高校生の時はこれ、750円だったと思うんですけど、そーなると25年の間でたった150円しか値上げしてないってことに!

ド根性餃子も食べました。
これ1皿で普通の餃子の20個分(約4人前)くらいあるかと。
これは同行者と2人で食べましたが、若い頃の私は、ド根性ラーメンとド根性餃子を一人で食べてましたね〜(^_^;)

2杯食べたら無料、3杯食べたら永久無料〜。
3杯食べた人が大勢いまっせ。女の人もいます。
わたし、時間制限無かったら2杯食えるんですが(食べるの遅いんで)しかし大食いの私でも3杯は時間かけても絶対無理。

完食〜〜。お腹いっぱいです!
お店のデータ
【店名】ラーメン日本一
【所在】京都市北区堀川通北山上ル紫竹上本町1 Yahoo地図
【電話】075-491-5245
【営業】11:00〜翌3:00
【定休】月曜日(祝日の場合は営業)
【座席】カウンター席、お座敷
【喫煙】OK
【車いす】入口に段差あり
【ファミリー】★★★☆☆ 3.0
【カップル】★★★☆☆ 3.0
【グループ】★★★☆☆ 3.0
【最寄り駅】地下鉄烏丸線北大路駅から北西へ徒歩15分
【最寄りバス停】京都市バス・京都バス「北堀川」下車
【アクセス】堀川北山交差点北西側を北へすぐ
【駐車場】完備
【その他】
【京都市4-[右京区・西京区・北区]の最新記事】
今回は質問があって、初めて書き込みます。
私はやはり25年前に松本市に住んでいまして、信州大学の近くに『ど根性ラーメン』という名のラーメン屋があり、よく通いました。私は京都出身なので、大学卒業後に実家へ帰り、たまたま、この鴨ラーさんお書きの『ラーメン日本一』で食べました。すると、メニューには「ド根性ラーメン」があるし、ラーメンの見た目も味も、松本のラーメン屋にそっくりだったんです。二つの店の店主がどこか同じ店で修行して、ノレン分けしてもらったのかしら、などど自分で勝手に想像していました。鴨ラーさんは、何か事情をご存知でしょうか?20年来の謎に答えが出れば、こんな嬉しいことはないんですが…。つまらない質問で恐縮です。
全男盛りで重さどのくらいなんでしょうね〜?
一度、計測してみたい〜す。
たぶん、わずかの差で日本一のド根性ラーメンかな?と思うんですけどね。
松本に「ど根性ラーメン」って店があったんですね。
知りませんでした。
調べてみると数年前に閉店したみたいですね。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/chushin/dokonjo.html
京都の店との関係は、ちょっとわからないです。
店がまだ営業してたら、食べに行ってみるんですけどね〜。
閉店は残念。
そして京都に来て、なにか縁を感じ「日本一」にて少しバイトをしました。店主にききましたが、松本の店はご存じなかったです。
私たち家族も、松本の「ど根性」が閉店してかなりさみしいです。
なんとかもう一度、あのラーメンを食べたいです。
女将さん、お元気ですか?
どこかでお店開いていないですか?