
台湾で食う日本ラーメン、続きましては、台湾鉄道台北駅ビル内にある店。
この駅ビルの2階が一昨年から「微風台北車站(ブリーズ台北ステーション)」という飲食店街になっているのです。私が一昨年の5月に台湾旅行したときには、何もなかったんですが、台北の新名所になってます。

数ある飲食店の中には「らあめん花月嵐」がありました。

基本メニューは日本の花月嵐とだいたい同じ。
大蒜拳骨拉麺160元、大蒜拳骨白濃拉麺160元、大蒜拳骨味噌拉麺160元、大蒜拳骨激辣拉麺190元、鐵板炒飯160元っちゅーかんじです。
お店は、この微風台北車站(ブリーズセンター台北駅)のほか、台湾にもう一店あるみたいです。(もらったパンフの店舗情報より)
黒を基調としているため照明も暗めにしてある店内は、カウンター席とテーブル席があります。店に入った時、店員さんからテーブル席を案内されたけど、その席はとても暗かったんで、写真を撮ることを考え、調理場の見えるカウンター席にしてもらいました。

注文品は「大蒜拳骨白濃拉麺」です。
このメニューは、国内では「嵐げんこつらーめん塩」として出てましたね。
台湾では「大(ダー)蒜(スヮン)拳(チュェン)骨(グー)白(パイ)濃(ノン)拉(ラー)麺(ミェン)」。
スープは日本のもんと同じ、背脂タプーリです。

玉子も花月仕様ですよ〜。

麺も花月嵐そのまんまでした。味に変わりはありません。
しかし、このゴテッとしたラーメンが台湾で受け入れられるんでしょうか?
ちょっと謎ですが、意外とお客さんは入ってました。
驚くべきは女性客が多かったこと。たぶん、日本の花月嵐だと女性の1人客ってめっちゃ少ないと思いますが、台湾では何人もいたことにビックリです。

アンケートお願いします〜と渡されたんで答えときました。
さて、レジで飲食代金160元きっちり渡そうとしたら・・・・
「176元です〜〜★」
10%のサービス料を取られた(−−;)
デパート・ホテルの食堂・レストランではよくあるけど、こんなとこで取るとは・・・。
お店のデータ
【店名】らあめん花月嵐 微風台北車站店
【所在】台北市中正区北平西路3号2F(微風台北車站) Yahoo地図
【電話】 02-2389-1998
【営業】10:00〜22:00
【定休】不定休
【座席】カウンター席、テーブル席
【喫煙】全面禁煙
【車いす】OK
【ファミリー】★★★★★ 5.0
【カップル】★★★★★ 5.0
【グループ】★★★★★ 5.0
【最寄り駅1】台鉄・台湾高速鉄道「台北」駅上。
【最寄り駅2】台北捷運(MRT)板南線・淡水線「台北車站」から徒歩2〜3分
【最寄りバス停】路線バス「台北車站」下車
【アクセス】
【駐車場】
【その他】
大きな地図で見る