兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、徳島県、奈良県、愛知県、三重県、東京都の記事を投稿する予定です。
●

2019年03月29日

小豆島ラーメンHISHIO エンジェルロード店@香川県小豆郡土庄町

小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

こちらは小豆島の観光スポットである「エンジェルロード」。
小豆島には何度か来ていますが、エンジェルロードは今回初めて来ました。
偶然に干潮時と重なって、御覧のエンジェルロード出現でしたが、このエンジェルロードが観光スポットとして注目され出したのって、ここ7〜8年くらい前からだと思うんです。ワタシが前回、15〜6年前に小豆島へ来た時は、エンジェルロードって物の存在も聞いてなかったし、こんな観光スポットがあったという記憶もなかった。
また、エンジェルロードを歩いてる観光客の8割以上が中華系外国人(台湾・中国・香港)観光客で、観光バス利用の団体旅行で来ているだけでなく、高松からのフェリーと島内路線バスを利用した個人旅行者も多いのにびっくりしました、


小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

そんなエンジェルロードの近くにあるのがこちらのお店。
「小豆島ラーメンHISHIO」は岡山にあるラーメン屋ってイメージがあり、ワタシも何度か岡山の店には行ったことがあります。
調べるとやっぱり運営会社の本社は岡山市にあります。


小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

店に入ると、奥には海を望むテラス席が。


小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

こんな感じで、室内フロアは空席が目立つけど、テラス席は満席です。


小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

メニューは「醤(ひしお)そば」(780円)、「島そば」(810円)、「HISHIO RED」(920円)、「チャーシュー麺」(1080円)、「野菜醤そば」(980円)、「ネギ醤そば」(870円)といったラインナップ。
こちらもやっぱりインバウンド大盛況で、メニューは日英中韓の4言語対応表記。
今回注目は、こちらの看板メニューの醤そばと醤丼ミニのセット。
なんと、替玉は『心ゆくまで』。
無制限に追加料金無しでOKだそうです。


小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

「醤そば」(単品で780円)。


小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

「醤丼ミニ」です。
炙りチャーシューが香ばしい〜。


小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

瀬戸内産カタクチイワシの煮干しと野菜を煮込み、天然醸造小豆島産「ヤマロク醤油」の醤油ダレで仕上がった口当たりまろやかなスープ。


小豆島ラーメンHISHIO	エンジェルロード店

麺は熟成ストレート中細麺です。

posted by かもねぎ at 12:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 香川県
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187409355
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック