兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2018年10月04日

貝だしラーメン黒船SECOND@岩手県大船渡市

貝だしラーメン黒船SECOND

4年ぶりの大船渡。
4年前に訪れた時は、建物の再建がまだまだだったのが、今はだいぶ復興が進み、4年前に来た時と街並みが一変していました。この「キャッセン大船渡」も、2017年4月に出来たショッピングと飲食店の集合施設のようです。


貝だしラーメン黒船SECOND

この、キャッセン大船渡の飲食店ゾーンのフードヴィレッジに「貝だしラーメン黒船SECOND」があります。
この店が大船渡市内にある「秋刀魚だし黒船」のセカンドブランド店だということは誰でもわかるが、貝だしラーメンを売りにしているということで本店との差別化をはかっている感じ。
店に入って食券を購入〜。
主なメニューは「貝だしラーメン」(750円)、「SP貝だしラーメン塩」(1000円)、「貝だしつけ麺」(900円)で、それぞれ醤油と塩があります。


貝だしラーメン黒船SECOND

写真は「SP貝だしラーメン醤油」(1000円)。
なんとも豪華なトッピング。


貝だしラーメン黒船SECOND

これ、とこぶしなんかな?と思ったけど、実はアワビで、アワビに肝のペーストをトッピングしてあるそうです。


貝だしラーメン黒船SECOND

貝のダシと鶏のダシを合わせたダブルスープ。


貝だしラーメン黒船SECOND

麺は二種類の岩手県産小麦をブレンドして製麺したもので、本店とは違った平麺を使用。
なかなか贅沢なラーメンでした。



posted by かもねぎ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岩手県
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186724382
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック