兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2017年09月15日

中華そば嘉一@仙台市青葉区

中華そば嘉一

スカイマークの経営破綻後、撤退していた神戸-仙台便が7月から復活〜!。
この日、復活後はじめて神戸-仙台便に乗って仙台へ向かい、空港鉄道・JR&路線バスですぐ向かったのがココ、国分町にある中華そば嘉一です。
開店20分前に着くと、すでに2人待ち。開店時間の午前11時になると行列は十数人になっていました。
券売機で食券を購入してカウンター席へ。そして一巡目で行けなかった人は、食券購入して店内でカウンター席に座る人の背後で立って待ちます。


中華そば嘉一

プラスAセットの鶏飯。
これはなかなかのオススメの一品です。


中華そば嘉一

「三陸わかめラーメン塩味」(900円)。
これにしたのは、前回来た時に食べたのは醤油味の中華そばだったことと、三陸わかめが気になったことで。
ワタシ個人的には、ラーメンにワカメって入れなくていい物の一つなんですが(あとは海苔もです)、ブランド物は別です。鳴門ワカメとか。三陸わかめがどういう食感か風味か知りたかったので。
で、結果ですが、この嘉一の中華そばにワカメは「あり!」です。


中華そば嘉一

スープはしっかりとした鶏の風味を感じる素晴らしき味。


中華そば嘉一

もっちりとした縮れ麺もスープと良く合っています。


中華そば嘉一

店を出る頃には、表にも4〜5人待ちになっていました。
中で10人くらい待っているので行列は15人くらいです。
お店はカウンター席で14席、お客さんの回転はまぁまぁいいほうなので、表待ち5人程度ならば25〜30分待てば席に座ることができるかと思われ。




posted by かもねぎ at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城県
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184222591
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック