兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2015年08月09日

天琴ラーメン@熊本県玉名市

天琴ラーメン

佐賀から熊本へ帰る途中、JR鹿児島本線の玉名駅で途中下車。
何度も通過はしていたが、玉名市に立ち降りたのは今回初めてです。
20年以上前に付き合いのあった知人で、玉名市のお隣・荒尾市出身の奴がいたのですが、その知人から「玉名に天琴っていう人気ラーメン店があって・・・云々・・・」ってことを聞かされていて、この20年もの間、この天琴って店のことを気にかけつつも、熊本市や近くの大牟田市には行っても、玉名へはなかなか行く機会が無かったが、今日ようやっと玉名へ行けたという次第。
駅からちょっと距離があるので、天琴の最寄りバス停までは路線バスを使って行きました。


天琴ラーメン

こちらが天琴のお店。
ずいぶん古くからやってる店だと聞いていたけど、建物は改築したようで真新しかった。
店に入ると先客3組10名ほどの入り。
メニューは、「ラーメン」(600円)、「大盛ラーメン」(750円)のほか、ごはん、ビール、ジュースだけで非常にシンプルなラインナップ。
席に座ってラーメンを注文し、ほどなくして注文したラーメンが出てきまして、いつものように写真を撮ろうとしたらお店の人から止められてしまいました。よく見ると写真撮影禁止の店だったのですね…。その告知に気づかず写真を1枚撮ってしまったのだが、禁止というのであれば仕方ないので出さないことにします。

注文したラーメンはスープの表面には脂がギットリと、なかなかオイリーな感じ。
だがしかし、ズズズッと食べ進んでいってもそれほどのゴテゴテさは感じない。
この天琴に昔から通っていた人は、昔はもっと旨かったとおっしゃいますが、昔の味を知らない私は、この味でも満足です。
阪神大震災(1995年1月)以後、付き合いの無くなった荒尾市出身の知人はその後、天琴に来たのかな〜と、ラーメンを食べつつ、昔を思い出してしまいました。

posted by かもねぎ at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 熊本県
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176737285
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック