兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2015年04月07日

いちげん@佐賀市

いちげん

佐賀駅に来ました。
佐賀県内の各所へは何度となく訪れています(鳥栖、唐津、伊万里など)が、佐賀駅はいつも通過するばかりで佐賀駅を降り立ったことがありませんでした。今回、JR佐賀駅初利用〜!。
これで46都道府県庁所在都市の中心駅となるJR駅(北海道なら札幌駅、福岡県なら博多駅といった中心駅)、すべて降り立ったことになりました(^O^)。


いちげん

佐賀で降りたら、さて、どう移動するべきか…と考えた末に、レンタサイクルに。
駅にある観光案内所で1日500円でレンタサイクルできるんです。


いちげん

自転車は、ちょっと重いタイプのやつであった(^_^;)。
でも、がまんがまん。


いちげん

JR佐賀駅から南へ7キロちょっとの距離を自転車でひた走り、まず行きましたのは「いちげん」というお店です。
こちらは、佐賀県を代表するラーメン店。
店に入って食券を購入し、カウンター席に座り、ラーメンが出てくるのを待ちます。


いちげん

ほどなくして出てきた「ラーメン」(600円)。
スープがなみなみ注がれて、どんぶりからあふれ出しそうっです。


いちげん

スープを一口・・・「ウマー(・д・)」。
くどく無く、スーッと飲めるおいしいスープ。


いちげん

ほんま、これは関西には無い味!。

その美味しさをしみしみ感じていると店主が「どこから来られました?」って聞いて来たので「兵庫県から来ました」というと驚かれました。しかも駅から自転車で来たことを言うとさらにビックリされまして〜。
それをきっかけに佐賀や福岡、長崎あたりのラーメン談議に華が咲きました〜。


いちげん

残ったスープに佐賀のあおさ、いただきました。これまた美味。

関西のラヲタの間でも、このお店は注目されていて、これから佐賀を訪れようとしている全国行脚の関西ラヲタは何人かいますし、このお店にも今後やって来ますよということを主人に言っておきました。なので、いちげんへお越しの関西ラヲタの皆さんは、自分が関西から来た事をアピールしましょう〜。

posted by かもねぎ at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 佐賀県
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162866689
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック