兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2020年07月01日

横濱家系ラーメンとさの家@高知市

家系ラーメンとさの家

高知市の中心、はりまや橋商店街の中にある家系ラーメンの店で、店主は東京吉祥寺にある「洞くつ家」で働いていた方だそうで、高知で人気の家系ラーメンだそうです。
ワタシは閉店間際に来たので、客入り2名でしたが、昼は結構盛況みたい。


家系ラーメンとさの家

「ラーメン」(650円)。


家系ラーメンとさの家

ん〜、旨い〜。


家系ラーメンとさの家


posted by かもねぎ at 20:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知県

自由軒 大津店@高知市

自由軒大津店

こちらも高知では割と人気のある店で、本店は高知市から西へ行った山間の越智町にあり、この大津店は高知市内の大津バイパス沿いにあり、ワタシが直前に行った丸太小屋からも徒歩で行ける距離にあります。
メニューは「しょうゆ」「みそ」「しお」とあり、各630円と値段も控えめ。
特に「みそカツラーメン」が有名らしい。


自由軒大津店

「しょうゆ」(630円)。


自由軒大津店

スープはちょっぴり甘さのある、あっさり味。


自由軒大津店


posted by かもねぎ at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知県

中華そば丸太小屋@高知市

中華そば丸太小屋

店は高知市東部にあり、高知市の中心部から車で15分ほど走らせた大津バイパス沿いにあり、店名通りに建物が本当に丸太小屋になってます。
ちょっと経年気味の店内ですが、独特の雰囲気。
午後6時過ぎの入店で店内先客2名で、終始そんな感じの客入りでしたが、昼は満席になるくらいに客が来てるという話です。

中華そば丸太小屋

写真は「らーめん」(500円)。
いまどき500円とは、えらい安いな〜。
メニューは基本のこの「らーめん」をはじめ、「ニンニク」「生ニンニク」「みそ」「野菜」「生姜」「キムチ」「バター」「チーズ」と揃っていて、この系統のラーメン二バターとかチーズとか合うんかいな?とか気になってしまう…。


中華そば丸太小屋

スープはあっさりと淡白な醤油味。


中華そば丸太小屋

麺はちょっとヤワ目でした。
麺硬めでも注文できたみたい。

posted by かもねぎ at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知県

塩伝説なゆた@高知市

塩伝説なゆた

こちらは高知市帯屋町のアーケード沿いにある人気の鯛塩ラーメン専門店。
カフェのような落ち着いた店内です。


塩伝説なゆた

メニューは、こんな感じです。
店に入ってすぐの券売機で食券を買ってカウンター席に〜。


塩伝説なゆた

一番人気とやらの「鯛塩らーめん」と「鯛めし」のセット(1000円)で。


塩伝説なゆた

「鯛塩らーめん」(単品で770円)。


塩伝説なゆた

そして鯛めし。
この鯛めしも美味しいですね〜。
この鯛めしを半分くらいそのまま食べて、残り半分の鯛めしにラーメンのスープをかけて、お茶漬けのようにして食べるっていう方法をオススメします。


塩伝説なゆた

スープはあっさりしてて絶妙なダシ加減。


塩伝説なゆた

麺はストレートの細麺。
なかなか良いラーメンでした(^^♪。

posted by かもねぎ at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知県

塩麺独歩相棒@高知市

その後、店名が「塩らーめん ばんや」に変わりました

塩麺独歩相棒

高知市内を走る路面電車、とさでんに乗ってやってきました。
知寄町一丁目電停下車で1〜2分ほど歩きます。


塩麺独歩相棒

こちらは高知で人気の塩ラーメンの店。
主なメニューは「塩麺独歩」(700円)、「くりあらーめん」(700円)、「梅らーめん」(800円)、「生姜らーめん」(800円)、「柚子らーめん」(800円)、「カレーらーめん」(800円)、「ブラックらーめん」(800円)、「レッドらーめん」(800円)など、他にも担々麵やらまぜそばあり〜の色々あって、塩ラーメン専門店ってわけじゃあないですね。


塩麺独歩相棒

代表メニューである「塩麺独歩」(700円)。


塩麺独歩相棒

まろやかな口当たりの塩味スープ。


塩麺独歩相棒

もちもちっとした麺もイイ!。

のちに店名が「塩らーめんばんや」に変更されました

posted by かもねぎ at 11:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知県