兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2020年04月10日

上海楼@長野県飯田市

上海楼

こちらの上海楼、先に行った新京亭とともに飯田で人気を二分する老舗です。
新京亭の創業者は元々ココ、上海楼の出身だとか。
ということで新京亭よりも歴史のある昭和22年(1947年)創業の超老舗なわけです。
メニューは「中華そば」(720円)、「チャーシューメン」(900円)、「ワンタンメン」(800円)、「玉子入り中華そば」(770円)、「チャーシューワンタンメン」(1000円)、「五目そば」(850円)、「タンメン」(850円)、「みそラーメン」(850円)など(価格はいずれも「並」の金額です)。


上海楼

「中華そば(並)」(720円)です〜。


上海楼

新京亭とはまた違った味わいの醤油味のスープ。


上海楼

麺はちょっとヤワ目のストレート中太麺。
並の注文ですが、並でも麺の量がなかなか多めに入ってます。
「半」での注文もできるんで、あまり食べられない方は半でどぞ。

posted by かもねぎ at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県

新京亭@長野県飯田市

新京亭

今回は泊まりで長野県飯田市に来ました。
まず訪れたのは、飯田市内にある昭和42年創業の「新京亭」です。
ワタシは20年ほど前にも新京亭へ来ているのですが、その当時の店は昭和感漂う食堂って雰囲気でしたが、のちに移転し、新しくなってます。


新京亭

メニューです〜。


新京亭

「中華そば」(650円)。


新京亭

あっさりとした醤油味のスープ。


新京亭

ちょっとヤワ目の平打ちストレート麺。
自家製麺だそうです。


posted by かもねぎ at 17:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県