兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
●

2020年02月01日

せがれんとこ@大阪市北区

せがれんとこ

南森町界隈の路地裏にある「おばちゃんとこ」が、土曜のランチタイムなど一部時間帯には、息子さんによる「せがれんとこ」として営業してるんですが、ようやっと行って来ました。


せがれんとこ

メニューは、おばちゃんとこと同じなんかな?


せがれんとこ

「ラーメン」(650円)。


せがれんとこ


せがれんとこ



すわき後楽中華そば ジョーテラス店@大阪市中央区

すわき後楽中華そばジョーテラス店

大阪城公園の一角に「JO-TERRACE OSAKA(ジョーテラスオオサカ)」という施設が、大阪の新たなるスポットとして2017年にオープンしました。


すわき後楽中華そばジョーテラス店

その中の「大阪城下町」では、いろんなラーメン店が入ったらーめん小路があります。
今回は岡山を本拠地としている「すわき後楽中華そば」に行って来ました。
聞けば、お店の方々も岡山から来ているそうです。


すわき後楽中華そばジョーテラス店

「醤油ラーメン」(790円)。


すわき後楽中華そばジョーテラス店


すわき後楽中華そばジョーテラス店


posted by かもねぎ at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-中央区-長堀以北

2020年02月04日

おばちゃんとこ@大阪市北区

おばちゃんとこ

先日、息子さんがやってる「せがれんとこ」に来店したのですが、今回は、お母さんがやってる「おばちゃんとこ」へ15〜6年ぶりにやって来ました。


おばちゃんとこ

「野菜ラーメン」(650円)と「餃子」(350円)。


おばちゃんとこ



おばちゃんとこ


おばちゃんとこ



おばちゃんとこ




馬鹿殿@大阪市淀川区

馬鹿殿

こちら、西中島にあるラーメン店。


馬鹿殿

メニューです。
だいぶ変わったメニュー名ですね〜(笑)。


馬鹿殿

ラーメン出るまで高菜をつまみます〜。


馬鹿殿

「黒霧+煮玉子」(950円)。


馬鹿殿




馬鹿殿



2020年02月11日

【八重山そば】お食事処かにふ@沖縄県八重山郡竹富町

お食事処かにふ


お食事処かにふ



お食事処かにふ



お食事処かにふ

「八重山そば」(770円)。


お食事処かにふ





posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

【八重山そば】そば処 竹乃子@沖縄県八重山郡竹富町

そば処 竹乃子


そば処 竹乃子


そば処 竹乃子

「八重山そば」(700円)。


そば処 竹乃子


posted by かもねぎ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

麺屋八重山Style@沖縄県石垣市

麺屋八重山Styre

石垣島にある「麺屋八重山Style」にやって来ました。
このお店、昨年(2019年)の秋に、とある奇策を取ったことで全国的に知られています。
その奇策とは「日本人客入店お断り」。
まあ、これは昨年末までの限定だったので、ワタシの来店時は問題なく日本人も入店可能でしたが…。


麺屋八重山Styre

「八重山まぜそば」(880円)。


麺屋八重山Styre


麺屋八重山Styre


麺屋八重山Styre

麺も太麺でイイ感じ。
なかなか凝った趣のあるまぜそばです。



posted by かもねぎ at 17:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

石垣中華そば ウシのカドデ@沖縄県石垣市

その後、移転しています

ウシのカドデ

こちらの「ウシのカドデ」は、憧れの石垣島でラーメン屋やるために、4年前に東京から移住してきたという店主がやってるお店です。
石垣島の中心歓楽街にあります。
メニューは「石垣牛骨塩中華そば」(750円)、「石垣牛骨醤油中華そば」(750円)、「石垣牛骨あぶらそば」(750円)の3種。
トッピングの多い特製は+250円、大盛は+100円です。
てなわけで、牛骨スープでやってるラーメン屋なのです。


ウシのカドデ

「石垣牛骨醤油中華そば」(750円)


ウシのカドデ

クリアな牛骨スープがすっきりと旨い。


ウシのカドデ

麺も適度な歯ざわりがあってスープとも良く合っています。
裏技として、+50円で麺を三河屋製麺の麺に変更できますと天井に書かれていたのだけど、そんな注文するのって、余程の濃いラヲタくらいしかいないのでは(^^;。

posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

2020年02月12日

【八重山そば】てぃーだ食堂@沖縄県八重山郡竹富町

てぃーだ食堂


20年来の念願であった小浜島に来ました〜。
ここはシュガーロードです。ただしここ十数年の間にサトウキビ畑は消滅してしまい、石垣牛の放牧場と牧草地に変わってしまいました。


てぃーだ食堂

そして2001年度のNHK朝ドラ「ちゅらさん」の舞台になった「こはぐら荘」です。


てぃーだ食堂

そんな小浜島にあるのがこの「てぃーだ食堂」。
「てぃーだ」とは沖縄の方言で「太陽」を意味します。


てぃーだ食堂

メニューはこんな感じで、こぢんまりとしたお店。
他にもカレーやギョーザがメニューにありました。
ちなみに、不定期でラーメンも出していたこともあるんだそうです。


てぃーだ食堂

「八重山そば」と「石垣牛ギョーザ」を注文しました。


てぃーだ食堂

石垣牛ギョーザは700円と、ちょっと値段お高めでしたが、おいしかった。


てぃーだ食堂

そして「八重山そば」
竹富島で食べた八重山そばとはまた違った味わいです。


てぃーだ食堂



てぃーだ食堂






posted by かもねぎ at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県

2020年02月13日

でいご食堂@沖縄県石垣市

でいご食堂

石垣島の「でいご食堂」に来ました〜。
「でいご」とは、マメ科の落葉高木で沖縄では数多く見られ、復帰前から沖縄の県花になっているそうです。


でいご食堂

壁に掲げられた木札メニューを見ると「ラーメン」(650円)、「タンメン」(800円)、「みそラーメン」(750円)、「塩ラーメン」(750円)、「五目ラーメン」(900円)、「肉そば」(1100円)、「チャーシューメン」(1200円)などと色々並ぶのですが、扉に貼られた手書きメニューに「おすすめの三品」と書かれ、「しょうゆ味」(800円)、「みそバター味」(850円)、「しおバター味」(900円)が並んでいます。
木札の「ラーメン」(650円)と、手書きメニューの「しょうゆ味」(800円)の違いがわからないまま、ワタシは「ラーメン」(650円)を注文しました。


でいご食堂

こちらが「ラーメン」(650円)。


でいご食堂

スープもあっさり気味ですがエエ感じのしょうゆ味です。


でいご食堂

麺は歯ざわりも良い、硬めのストレート細麺です。
ラヲタにもおすすめできるラーメンでした。

で、先にも書いた、この「ラーメン」(650円)と「しょうゆ味」(800円)の違いは何なのか。ワタシより先に石垣に来ていて、この店で実食している尼崎のおおさか氏のブログ「おおさか遊食探求」を見て解決しました〜!。
「しょうゆ味」は、ワタシが食べたラーメンに、スイートコーンとタケノコ片が加わったものみたいです。
すなわち、ラーメンよりもトッピングが多い。とくにスイートコーンの量が多め。
だったらコーンラーメンってすれば判りやすいのに〜。

posted by かもねぎ at 11:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県