兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、高知県、徳島県、奈良県、愛知県、三重県の記事を投稿する予定です。
●

2019年10月17日

【閉店】味千拉麺 和歌山北インター店@和歌山市

残念ながら閉店しました

味千拉麺和歌山店

味千拉麺は、熊本を拠点に国内外に広くチェーン展開しているラーメン店。
関西ではほかに大阪府内に出店していて、ワタシは大阪市内(天満橋とか)や、かつて存在した京都の北大路店には行ったことがありましたが、ここ和歌山にも味千がありました。
店内はカウンター席とテーブル席が配置され、結構キャパは広いです。


味千拉麺和歌山店

「味千ラーメン」(690円)。


味千拉麺和歌山店

豚骨醤油味のスープですが、結構マイルドな味わいです。


味千拉麺和歌山店



posted by かもねぎ at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年10月18日

大阪大学吹田福利会館学生食堂ファミール@大阪府吹田市

大阪大学吹田福利会館学生食堂ファミール

今年も仕事で阪大吹田キャンパス。
学生食堂ファミールで、こんな企画が…。


大阪大学吹田福利会館学生食堂ファミール

というわけで、広島名物?「汁なし担々麺」(部外者価格508円)をば。


大阪大学吹田福利会館学生食堂ファミール

学食にしては割とイイほうです。

posted by かもねぎ at 14:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂B-[吹田市]

【催事】花鳥風月 阪神百貨店物産展出店@大阪市北区

【催事】花鳥風月 阪神百貨店物産展出店

大阪梅田の阪神百貨店の東北物産展で、山形県酒田市の「花鳥風月」出店!。


【催事】花鳥風月 阪神百貨店物産展出店

酒田の花鳥風月はワタシも2012年に行っておりました。
その時の記事…http://kamora.sblo.jp/article/92735797.html


【催事】花鳥風月 阪神百貨店物産展出店

「海老ワンタンメン」(930円)。
値段が高いのは催事価格で仕方ない。


【催事】花鳥風月 阪神百貨店物産展出店

フワッとしたワンタンで、とても美味しい〜。


【催事】花鳥風月 阪神百貨店物産展出店

あっさりとしたスープ。
この味が大阪で味わえたのはヨカッタ。






2019年10月21日

らーめん熊五郎 せんちゅうパル店@大阪府豊中市

らーめん熊五郎千里中央店

阪大での仕事帰りに、北急千里中央駅そばのせんちゅうパルにある熊五郎へ、ひさしぶりの来店です。
こちらの熊五郎、ワタシが高校生だった頃にはすでにあったので歴史ある店。
さっそく店内へIN。


らーめん熊五郎千里中央店

「味噌ラーメン」


らーめん熊五郎千里中央店

そして「半チャン」。
おなかいっぱい(^^)。




posted by かもねぎ at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂@-[豊中市]

2019年10月23日

十津川らーめん輝@奈良県吉野郡十津川村

十津川らーめん輝

仕事で五條から新宮へ向かう途中の奈良県十津川村でお昼ご飯。
ちょうど、こちらの十津川らーめん輝が開いていたので立ち寄ります。
この仕事で五條→新宮へ向かう時、だいたい十津川で午前9時や10時になることが多く、いつも開店時間に行けなかったのですが、今日は行けるように時間采配して来ましたのだ!(^^)!。


十津川らーめん輝

メニューはこんな感じです。


十津川らーめん輝

「中華そば」(650円)。


十津川らーめん輝

「輝そば」(700円)。
どっちもおいしかったです(^^♪。
十津川村のラーメン屋ってことで、場所的に遠くてなかなか行ける場所ではありませんが、また訪れたいですね〜。

posted by かもねぎ at 11:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県

2019年10月24日

どうとんぼり神座 阪急梅田店@大阪市北区

どうとんぼり神座阪急梅田店

阪急梅田の神座へ…。
駅近なので、ついでの時に食べられる良さがあってか、常に混んでいますね。


どうとんぼり神座阪急梅田店

「おいしいラーメン」(700円)。


どうとんぼり神座阪急梅田店



どうとんぼり神座阪急梅田店



2019年10月25日

【閉店】とっかり 茨木店@大阪府茨木市

残念ながら閉店しました

とっかり茨木店

仕事で茨木に来ていたので、お昼はこちら、茨木とっかりへ初来店。


とっかり茨木店

メニューです。


とっかり茨木店

「復刻しょうゆ」でいきます〜。


とっかり茨木店

醤油味がひときわ際立つスープ。
なかなか旨いです。


とっかり茨木店

本場の旭川ラーメンの負けない美味しさです。
ごちそうさまでした。




2019年10月31日

大阪大学生協図書館下食堂@大阪府豊中市

大阪大学生協図書館下食堂

阪大の吹田キャンパスの学食は何度か利用していますが、今回は吹田ではなく豊中キャンパスの学食に行ってきました。
基本的に同じ生協がやっているので吹田も豊中もメニューは同じかな?


大阪大学生協図書館下食堂

ラーメンメニューに「辛玉ラーメン」というのがあったので、それ注文。

大阪大学生協図書館下食堂

「辛玉ラーメン」(部外者価格415円)。


大阪大学生協図書館下食堂

スープは、ややピリ辛仕立ての醤油味。


大阪大学生協図書館下食堂



posted by かもねぎ at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府-北摂@-[豊中市]