兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2019年08月28日

麺屋ようすけ@栃木県佐野市

麺屋ようすけ

佐野の一番バッター的存在のラーメン店、というより、鴨ラーランキングで栃木県第一位の「麺屋ようすけ」へ、ようやく来店。
広い店内ほぼ満席で、数人の待ちもありましたが、1人で来たワタシは待たずに1席だけ空いていた前面のカウンター席へご案内〜。


麺屋ようすけ

メニューです。


麺屋ようすけ

「ラーメン」(680円)。


麺屋ようすけ

あっさりと見えるが、だしの風味も強く、よい味わいのスープ。

麺屋ようすけ

コシのある太麺、旨い!。

posted by かもねぎ at 19:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県

おぐら屋@栃木県佐野市

おぐら屋

栃木県佐野市へ移動し、佐野の上位3位圏内にランクされている「おぐら屋」へようやく初来店。
のれんをくぐると、待たされずに着席できました。

おぐら屋

メニューです。


おぐら屋

写真は「ラーメン」(594円)。


おぐら屋

澄んだスープがじんわり旨い。


おぐら屋

そして佐野の特徴である手打ち麺。
もっちりしていて、なかなかのうまさ。


おぐら屋

店の外に出ると、地元の路線バスのバス停名が「おぐら屋前」でした。ネーミングライツ(宣伝費払ってその名前にしている)とかではなく、普通にバス停の名前になっている。
スーパーや個人医院の名前がバス停になっている例は全国でもちらほらあるけど、ラーメン屋の名前のバス停は、ここ以外に聞いたことないです〜。

posted by かもねぎ at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県

柴崎亭@東京都調布市

柴崎亭

続いて調布市しある「柴崎亭」へ。
雨が降っているものの、外待ち7名。
タイミングよく、客が入れ替わる形でたいして待つことなく入店!。


柴崎亭

こちらも宿題店の一つで、5年前に移転前の店舗に行こうとしたら臨休だったという憂き目に遭ったこともありました。
念願がかなってヨカッタ( ;∀;)。


柴崎亭

「鴨中華そば」(670円)
なんと美しいビジュアル!。
しかも値段が670円ですよ670円。


柴崎亭

スープは鴨ベースのようですが、これは鴨だ〜って言う感覚は身に着けていないのでわかりませんが、とても味わい深いスープです。


柴崎亭

1本1本が奇麗の整った細麺も歯ごたえがあって美味。
いや〜、とっても良い中華そばです(^^♪。

posted by かもねぎ at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都

中華そばしば田@東京都調布市

しば田

新宿から京王線に乗って調布市の「中華そば しば田」へ、やって来ました。
このお店はずっと以前からの私の宿題店であったのですが、雨降ってるし平日やし、行列はたいしたことないやろう…と思いきや、開店20分前の到着で行列がまさかの20人超え( ゚Д゚)。
せっかく来たので当然、行列に参戦です。


しば田

20人の列なので当然、一巡目では入れず、結局50分待って3巡目で入店できました。


しば田

「中華そば」


しば田

旨味が凝縮されたスープ。
醤油の香りも程よく漂い、しっかりとした最高の味わいです。


しば田

弾力のある細ストレート麺もスープが絡んで味わい深い仕上がり。
ん〜。素晴らしき中華そば〜。

posted by かもねぎ at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都