兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、徳島県、奈良県、愛知県、三重県、東京都の記事を投稿する予定です。
●

2019年05月29日

中華蕎麦みず川@岡山県倉敷市

中華蕎麦みず川

岡山出張で今日の仕事は、倉敷市玉島からスタート。
その倉敷市玉島にあるのがこちらのお店「中華蕎麦みず川」です。
玉島は古くからの街並みが残る場所で、この店の建物も古い蔵を用いて2017年にオープンしたそうです。


中華蕎麦みず川

メニューはこんな感じ。


中華蕎麦みず川

店内のようす。
椅子が丸椅子なのがちょっとチープな感じ。


中華蕎麦みず川

「味玉そば」(750円)。


中華蕎麦みず川

しっかりとした醤油の味わいがするスープ。


中華蕎麦みず川

しなやかな中細麺。
これは、なかなか上品な味わいのある中華そばです。

posted by かもねぎ at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

支那そば餐休 江崎総本店@岡山市中区

支那そば餐休江崎総本店

支那そば餐休は、ずいぶんと前に岡山市南区にある泉田本店には行ってるんで、餐休のラーメン(支那そば)は初めてではないのですが、行ったのが随分と前なので、再確認として江崎総本店へ初来店です。


支那そば餐休江崎総本店

メニューはこの2択。


支那そば餐休江崎総本店

「名物そば」(840円)。


支那そば餐休江崎総本店

ゴマの風味がよく効いたスープ。


支那そば餐休江崎総本店

旨いですわ〜(*‘∀‘)。


posted by かもねぎ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

2019年05月30日

麺屋極鶏@京都市左京区

麺屋極鶏

岡山出張後で、午後から仕事が休みだったので淀屋橋から京阪に乗って京都の出町柳まで行き、さらに叡山電車に乗って一乗寺へ…。
行った先はこちら「麺屋極鶏」。
前回行ったのはもう何年前のことかってくらいに前の話。当時から行列はすごくて1時間以上並んでいきましたが、今回は平日です。表には行列が無かったものの店内で4人待ち。しかし、4人くらいだったら10分も待てば着席イケるわけです。
券売機で食券を買って店内待ち。
10分足らずで席に案内されてカウンター席へ。


麺屋極鶏

「鶏だく(並)」(800円)。


麺屋極鶏

これをスープと呼べるのだろうかというくらいのドロドロの濃厚スープ。


麺屋極鶏

ドロドロスープに麺がまとわりつくって感じ。
久しぶりに食べた極鶏の鶏だくに満足!。


posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都市3-[東山区・左京区]

麺将 濃厚軍団@京都市左京区

麺将 濃厚軍団

麺屋極鶏の次に来たのはこちら「濃厚軍団」。
ラーメン軍団時代には何度か来ていたが、もしかして店名が濃厚軍団になってから初来店なんじゃないか?ってくらいにご無沙汰です。
さきほど調べてみると、まさにそうで、6年ぶりの来店であった(;'∀')。


麺将 濃厚軍団

久しぶりに会う店主の石田氏も店主としての貫禄十分!。
私を見るなり「あれ?ずいぶんと痩せましたね〜」と言われたけど、6年前と今と体重差は2〜3キロしか変わっておらず、そんなに痩せてないはずなのだが…(^^;
まあ、石田氏と初めて会った15年前と比べたら10キロ近くは痩せてますが…。


麺将 濃厚軍団

今回の注文品は「重厚つけ麺」(850円)。


麺将 濃厚軍団

濃厚なつけだれに絡みつく太麺。
旨い!。


posted by かもねぎ at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都市3-[東山区・左京区]