兵庫県の情報は兵庫の鴨ラー日記として
この鴨ラー日記とは別に独立して運営中です。

ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。

【投稿予告】
この先、埼玉県、新潟県、山形県の記事を投稿する予定です。
●

2019年05月09日

SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋@大阪市北区

SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋

阪急梅田駅茶屋町口からすぐの阪急梅田駅高架下にオープンしたお店。
最近多く出てきている麻婆麺を出す店です。


SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋

メニューです。


SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋

「麻婆麺」(10000円)。
ライスはランチタイムでのサービス。


SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋

なかな良いビジュアル。
粗挽き肉を特製の醤と炒め、自家製辣油、絹豆腐、中国四川産の花山椒を加えた本格的な味。


SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋

思っていたほど、辛さはそれほどでもありませんでした。
もう少し辛さを増したい時は、卓上にある唐辛子や「ぶどう山椒オイル」を入れるとピリリとした味が増量〜。
ただし入れすぎ注意。


SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋

中太麺の食感もイイ。


SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋

最後はご飯を投入し、麻婆飯に。


スパイス食堂サワキチ 梅田兎我野町店@大阪市北区

スパイス食堂サワキチ 梅田兎我野町店

東梅田の兎我野町に新しくできたお店です。


スパイス食堂サワキチ 梅田兎我野町店

入店したら、まずドリンク聞かれます。
ここはオーソドックスにレモンサワーぢゃ〜。


スパイス食堂サワキチ 梅田兎我野町店

そしてメニューは、麻婆麺と咖喱飯など。


スパイス食堂サワキチ 梅田兎我野町店

「豚骨麻婆麺+チーズトッピング」(850円)。


スパイス食堂サワキチ 梅田兎我野町店

汗がたらたら出てくる辛さ。
でも、旨い辛さなんでなかなか良い味。

2019年05月10日

京都千丸しゃかりきmurasaki 京都タワーサンド店@京都市下京区

京都千丸しゃかりきmurasaki 京都タワーサンド店

京都駅前の京都タワーの下層階が「京都タワーサンド」としてリニューアルされたのが2年前。その地下のフードホールにはいくつかの飲食店が軒を並べて営業中、その中に、千丸しゃかりきも出店しています。
今回は仕事で京都駅に来ていたので、お昼休みに初来店。
まずレジで注文してお金を払い、席に着く流れです。


京都千丸しゃかりきmurasaki 京都タワーサンド店

しゃかりき定番のラーメン「座」(780円)。
なんと器がステンレス!。


京都千丸しゃかりきmurasaki 京都タワーサンド店

しっかりとした味わいの醤油味。


京都千丸しゃかりきmurasaki 京都タワーサンド店

普通に美味しい〜です。
ちなみに今回はカウンターで食べましたが、フードホールのテーブルで食べてもOKだそうです。

【閉店】彩色ラーメンきんせい 京都拉麺小路店@京都市下京区

残念ながら閉店しました

彩色ラーメンきんせい京都拉麺小路店

京都駅での仕事帰りに、京都拉麺小路に立ち寄り「きんせい」初来店。
きんせいは午後7時過ぎだったが客入りは1人だけと、ちょっと寂しいカンジ。


彩色ラーメンきんせい京都拉麺小路店

メニューは御覧の通り。


彩色ラーメンきんせい京都拉麺小路店

「黄金の塩・味玉入り」(880円)。


彩色ラーメンきんせい京都拉麺小路店


彩色ラーメンきんせい京都拉麺小路店

旨い!

※…その後、店名が「中村商店」に変わりました。

posted by かもねぎ at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都市1-[京都拉麺小路]

町田商店 北新地店@大阪市北区

町田商店北新地店

仕事帰りに、北新地のダイコクドラッグへ向かっていたところ、たまたま町田商店がオープンしていたのを見かけてIN。ネット上にも新店ハンターな人々の記事が無く、まさに本日オープンのラーメン店なのでした。


町田商店北新地店

「ラーメン」。
普段は700円で提供しているラーメンは、オープニングセールで500円!。
食べてる途中で卓上のおろしニンニク、豆板醤、生姜、刻みタマネギを入れると、また味に変化が出てきます。


町田商店北新地店

濃厚な口あたりのスープ。


町田商店北新地店

もちもちとした食感の平打ち麺は、いつもの町田商店の味です。


2019年05月22日

らーめん亀王 阪急東通り店@大阪市北区

らーめん亀王阪急東通り店

阪急東通り商店街にある亀王に来店。


らーめん亀王阪急東通り店

メニューの一部です。
この右下にある、とろ玉鶏白湯「ふわり」に注目です。


らーめん亀王阪急東通り店

とろ玉鶏白湯「ふわり」(880円)。


らーめん亀王阪急東通り店

いわゆる「泡系」のスープですね。
亀王でもここ最近の流行に則って、泡系のラーメンを採用したようで。
しかし、これが結構いけてます。


らーめん亀王阪急東通り店

とろ玉も旨い!。


らーめん亀王阪急東通り店

結構オススメです。

2019年05月24日

福島壱麺@大阪市福島区

福島壱麺

仕事帰りの福島壱麺。


福島壱麺

気になるメニューはこちら。


福島壱麺

「濃厚鯛塩ラーメン+煮玉子入り」(900円)。


福島壱麺

程よい鯛の風味が感じられるスープ。


福島壱麺

イイ味わいです。

posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-福島区・此花区

2019年05月25日

【閉店】中華そばムタヒロ 大阪福島店@大阪市福島区

残念ながら閉店しました

中華そばムタヒロ大阪福島店

仕事帰りに中華そばムタヒロへ。


中華そばムタヒロ大阪福島店

「鶏味玉そば」(850円)。
味玉まるまる1個と、チャーシュー、鶏むね肉、太メンマなどがトッピング。


中華そばムタヒロ大阪福島店

スープはあっさりと、じんわりと味わえる醤油味。


中華そばムタヒロ大阪福島店

これは旨い!。

posted by かもねぎ at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪市-福島区・此花区

2019年05月28日

かもがたちゃんぽん@岡山県浅口市

かもがた亭

今日は岡山出張で仕事で笠岡まで行った帰り道に、国道2号沿いにあるこちらへ立ち寄ります。


かもがた亭

夜7時前の時点で、店内は客が1組だけという寂しい状態。


かもがた亭

ラーメンとちゃんぽんがあります。


かもがた亭

店の看板メニューの「ちゃんぽん」(780円)。


かもがた亭


かもがた亭

至ってフツーのちゃんぽんです。
ごちそうさまです。

posted by かもねぎ at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県

虎ぼるた 田中店@岡山市北区

虎ぼるた田中店

岡山市西部の住宅街にある虎ぼるた。
このお店は以前、岡山駅前に店があったが、いつ頃かにこちらへ移転。かつて岡山駅前にあった時代は結局一度も行けないままでしたが、岡山の人気店なので行かなければ!。


虎ぼるた田中店

メニューです。
汁なし担担麺が看板メニューです。


虎ぼるた田中店

「温玉担担」(750円)。
ちょっと写真には写ってませんが、温玉の入った小皿が別にあります。


虎ぼるた田中店

温玉を投入し、ガバガバっとかき混ぜてしまいます。


虎ぼるた田中店

ん〜、なかなか旨いです!

posted by かもねぎ at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県