日ごろのご愛顧、感謝いたします。
さて、2019年分の投稿より写真の表示サイズを少し大きくします。
従来の写真サイズは、横560ピクセル×縦420ピクセルでしたが、
2019年1月投稿分より、横600ピクセル×縦450ピクセルに拡大します。
これにより。ブログの画面の幅も40ピクセル広くします。
表示の際、ブラウザによってはうまく表示されないことがあります。
その場合、ブラウザのキャッシュの再読み込みをするか、キャッシュ内の画像を消去すれば改善されると思います。
なお、スマートフォン対応ページは変化ありません。
よろしくお願いいたします。
ただ今、過去の記事(2004年7月以前)において、一部の
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。
写真が表示できない状態が続いています。ご了承ください。
【投稿予告】
この先、奈良県、熊本県、鹿児島県、大分県、長崎県の記事を投稿する予定です。
2019年01月01日
かもねぎのTwitterアカウントについて
よく人から聞かれることが…。
Twitterやってます?
インスタやってます?
Facebookやってます?
・・・という質問。
Twitterは、やってます。
https://twitter.com/kamomale/
アカウントは、@kamomale です。
ほんとは「kamonegi」でいきたかったけど、ワタシが始めた頃には、すでにアカウントが取られていたので…。
Twitterの投稿も不定期に、気が向いたときにやってます。
投稿内容としては、ラーメン関連ツイートが全体の60%を占めていて、日常ネタ20%、ラーメン以外のグルメネタ10%、その他10%って感じで、やっぱりラーメンネタが主流なツイート内容になってます。
フォローは自由にしていただいて結構です。
ただ、こちらからのフォローは、すいませんが面識のある人か、コメントで絡んだ人のみとさせてもらってますので、相互フォローは基本していません。
Facebookも、やっているか?と聞かれれば入ってはいますが、私はほとんどアクセスしていないし、投稿はありません。
どうしてもという方とだけは友達申請受けてますが、基本非公開とさせていただいてますので、すいませんがよろしくお願いします。
インスタは、やってないです。
あと、SNS関連で誘われて入ったものもありますが、アクセスしていません。
もうこれ以上ネット関係に手を出せません。
mixiは2003年から入ってますが、mixiでしか連絡が出来ない人との確認のために月に1度か2度アクセスしますが、投稿や閲覧は今はもうやってません。
Twitterは携帯からもつなぎますんで、ほぼ毎日閲覧しています。
ということで、連絡その他は、WEBメールよりも、Twitterでしていただきますと助かります。
Twitterやってます?
インスタやってます?
Facebookやってます?
・・・という質問。
Twitterは、やってます。
https://twitter.com/kamomale/
アカウントは、@kamomale です。
ほんとは「kamonegi」でいきたかったけど、ワタシが始めた頃には、すでにアカウントが取られていたので…。
Twitterの投稿も不定期に、気が向いたときにやってます。
投稿内容としては、ラーメン関連ツイートが全体の60%を占めていて、日常ネタ20%、ラーメン以外のグルメネタ10%、その他10%って感じで、やっぱりラーメンネタが主流なツイート内容になってます。
フォローは自由にしていただいて結構です。
ただ、こちらからのフォローは、すいませんが面識のある人か、コメントで絡んだ人のみとさせてもらってますので、相互フォローは基本していません。
Facebookも、やっているか?と聞かれれば入ってはいますが、私はほとんどアクセスしていないし、投稿はありません。
どうしてもという方とだけは友達申請受けてますが、基本非公開とさせていただいてますので、すいませんがよろしくお願いします。
インスタは、やってないです。
あと、SNS関連で誘われて入ったものもありますが、アクセスしていません。
もうこれ以上ネット関係に手を出せません。
mixiは2003年から入ってますが、mixiでしか連絡が出来ない人との確認のために月に1度か2度アクセスしますが、投稿や閲覧は今はもうやってません。
Twitterは携帯からもつなぎますんで、ほぼ毎日閲覧しています。
ということで、連絡その他は、WEBメールよりも、Twitterでしていただきますと助かります。
2019年01月03日
博多一風堂 岡山店@岡山市北区

何となく岡山に来て、岡山市内の一風堂へ来店です。

冬の限定メニュー「味噌赤丸」。
コレにしましょう!。

ラーメン出るまで、お馴染みのホットもやしをパクつきます。

「味噌赤丸」(860円)。

スープはお馴染みの口当たりの良い味噌トンコツ。

黒くダラ〜っとかかっている香油は、なんと生チョコをブレンドしたやつで、独特の甘みも感じられます。

麺はもっちりとした縮れ中太麺。
年を追うごとに進化してきている味噌ラーメンでした。
2019年01月04日
【閉店】麺屋ビートルズ@大阪市北区
残念ながら閉店しました

こちらは、雑居ビルの奥にあるカウンター8席の小さなお店。
昨年末にオープンしたばかりです。
ビルの表の通りに、でっかい提灯と看板を出しているのでかろうじてわかったが、それが無ければたどり着けなかったかと。

メニューは御覧の通り。
食券を買ってカウンター席に。

「煮干し豚骨ラーメン」(780円)。



こちらは、雑居ビルの奥にあるカウンター8席の小さなお店。
昨年末にオープンしたばかりです。
ビルの表の通りに、でっかい提灯と看板を出しているのでかろうじてわかったが、それが無ければたどり着けなかったかと。

メニューは御覧の通り。
食券を買ってカウンター席に。

「煮干し豚骨ラーメン」(780円)。


2019年01月05日
ラーメン金八@岡山市北区

金八は岡山市内に古くからあるお店で、以前は岡山駅近くにあったのがこちらに移転して来てるわけだけど、移転前・後あわせても私個人的には今回、初来店となりました。
メニューは「金八ラーメン」(650円)、「味噌ラーメン」(700円)、「金太ラーメン」(800円)、「豚菜ラーメン」(900円)、「太肉ラーメン」(900円)、「焼豚ラーメン」(900円)、「肉味噌ラーメン」(750円)、「豚菜太肉ラーメン」(1150円)といったラインナップ。

「金八ラーメン」(650円)。


中華そば こびき@岡山市北区

岡山駅から歩いて10分くらいの場所にあるラーメン屋さん。
この店がオープンしたのは2013年でしたが、それ以来、じわじわと人気店としての地位を得て、2018年には岡山県ベスト20にランクインされるラーメン店になってます。
この日は午後の開店前から行列に並んで行ってきました。
それから、このお店は小学生以下の子供はお断り!ということになっているんですが、ちょうど私がいた時間帯にも親子連れが来店し、店主から入店を断られていました(^^;。
その告知が入口のどこにも書かれていなかった気がするんですが、そのことでも来店客とトラブルになってるんじゃないかな〜と思われますがどうなんでしょう。

メニューは御覧の通り。

「煮干しラーメン(並)」(650円)。


2019年01月06日
ぶっと麺しゃにむに@岐阜県本巣市

これは岐阜県大垣市の大垣駅から本巣市の樽見(たるみ)駅までを結ぶ第三セクター鉄道の樽見鉄道です。
この樽見鉄道、私は1988年に乗ったことがあるのですが、今回、実に31年ぶりに乗って来ました。

大垣駅で買った切符が車内補充券スタイルの物でした。
これはナツカシイ〜。
硬券乗車券とともに絶滅危惧に瀕してる物だからね〜。
とりあえず、大垣駅から乗って途中の北方真桑駅で下車です。

樽見鉄道の北方真桑駅から歩くこと10分で、こちらのお店に到着です〜。
こちらは「ぶっと麺しゃにむに」。
岐阜県でも人気上位のお店。
店内は満席で外待ちも何人かいてましたが、丁度食べ終えて店を出るグループ客がいたので、それほど待たずに入店できました。ラッキー!。

店に入って食券を購入〜。
つけ麺がいちばん前に来ているので、つけ麺推しですね。

こだわりです。
ちなみに、カウンターのお客さんをざーっと見た感じ、半分はつけ麺を、残り半分はまぜそばが肉そばかって感じでした。

「肉そば」(780円)。
分厚くカットされたチャーシューが目立ちますね。
こんなにチャーシューはイランという旨には中華そば(680円)もあるようです。

弱火でじっくり煮込んだ豚骨スープと、昆布、カツオ、サバ、煮干し、エビなどの魚介で取ったスープを合わせたものだそうです。
旨味のあるすっきりとした味わい。

なかなか良い肉そばです。
次はつけ麺、ぶたまぜそば狙いで再訪したいです。
2019年01月07日
river RAMEN@京都市下京区

四条河原町の南東路地にある「River RAMEN」に初来店。
こんな路地裏にあるお店ですが、店内は若いお客さんでいっぱいでした。
券売機で食券を買い、空いてるカウンター席に着席〜。
メニューは「ラーメンこはく」(850円)、「ラーメンしろ」(900円)、「つけめんこはく」(850円)、「つけめんしろ」(900円)といったラインナップ。
他に、からあげ、じゃこえびめしといったサイドメニューもあります。

「ラーメンこはく」(850円)。



からあげ(2P)。値段は250円。
出てきたのは手羽でした。
【閉店】やまさんらーめん 四条河原町店@京都市下京区
残念ながら閉店しました

四条河原町にある「やまさんらーめん」へ来店。
看板に「日本一旨い」と書かれていて、今時のラーメン屋にしてはえらい自信過剰やな〜と思ってよく見たら、その横に小さく「〜を目指して」って書かれてる…(;'∀')。
店内はカウンターのみで、メニューは「豚骨ラーメン」(720円)、「潮彩ラーメン」(870円)、「カレー中華」(820円)など。
こちらのお店もインバウンドで大盛況、店内は欧米系&中国系外国人で占められ、日本人客はワタシだけ〜。

「豚骨ラーメン」(720円)。

口当たり良く、やさしくまろやかな豚骨スープです。


四条河原町にある「やまさんらーめん」へ来店。
看板に「日本一旨い」と書かれていて、今時のラーメン屋にしてはえらい自信過剰やな〜と思ってよく見たら、その横に小さく「〜を目指して」って書かれてる…(;'∀')。
店内はカウンターのみで、メニューは「豚骨ラーメン」(720円)、「潮彩ラーメン」(870円)、「カレー中華」(820円)など。
こちらのお店もインバウンドで大盛況、店内は欧米系&中国系外国人で占められ、日本人客はワタシだけ〜。

「豚骨ラーメン」(720円)。

口当たり良く、やさしくまろやかな豚骨スープです。

2019年01月09日
彩華ラーメン 屋台店@奈良県天理市

プライスカット天理北店駐車場内で営業している彩華ラーメンの屋台店へ、今回初来店。
15年ほど前まで天理駅の西のほうで営業していた天理西店(現本店の近く)が、この店に似た屋台風の店舗で、1990年頃は友人達と深夜ドライブを兼ねてよく食べに行ってたのが、ワタシのラヲタ人生の原点でもあり、今思うととてもナツカシイ〜気分にさせてくれます。

長机に丸椅子の配置です。
平日の午後6時のオープンに合わせての来店だったので、まぁお客さんも少なく閑散としてますが、土日の夜8時くらいになったら盛況なんだろうな〜と思います。
メニューは「サイカラーメン小」(670円)、「大」(920円)、「特大」(1220円)で、これにモモチャーシュー、バラチャーシュー、半熟煮たまご、生玉子などのトッピングを加えます。

「サイカラーメン(小)」(670円)。


屋台で食べる味は、また格別です(^^)/。